![]() |
テキスト&フォト&イラスト by キム・パプコ |
第35回1月号 初笑い!超特大サイズ大売出し |
世の中、こうオーガニックだのスロー・フードだの、豆乳ブームだの「あるある大事典」だの騒がしいというのに、不思議とファーストフードというものは淘汰されませんね。かくいう私も、新メニューが目に入ると店の前を素通りできないクチです。これじゃ、いくらフラバン茶を飲んだり、プロビオヨーグルトに手をのばしたりしても、きりがない。そんな私に「喝!」を入れてくれる映画がありました。『スーパーサイズ・ミー』では、監督モーガン・スパーロックが自らの健康を犠牲に、その生命までも崩壊の危機に晒しつつ、ファーストフードの脅威を見せつけてくれるのでした。いやはや、マクドナルドを1日3食、1ヶ月間も食べ続けるなんて一体どこから思いついたんでしょー!?きっかけは、ブロンクス在住の女子2名が自分たちの肥満の責任はマックにある!と訴えた事件だそうですが、発端からしてアメリカらしい豪快さ。っていうか、よくも他人のせいにできますな(笑)。しかし、マックのフレンチフライ「スーパーサイズ」がスクリーンに映ると、その思いも吹き飛びました。驚愕とともに失笑の渦。あのー、それって書類フォルダかなんか?! さて、このプロジェクト開始にあたってスタンバイした人々は、内科医、心臓外科医、心臓・肝臓科医、管理栄養士、運動生理学専門家、等々。なんて大げさな!と思うでしょうが、これが大切な命綱となっていくのです。当初は意気揚々のスパーロック。実は、単純に楽しんでるだけじゃない?と思うのもつかの間。3日もしないうちに苦渋の表情が浮かび、1週間目あたりで既にどんより。やがて、食べると気分がよくなる、という不思議な状況に陥り始めると、観てるこっちまで胸ヤケしてきます。そして3週間経った頃、その状況が恐ろしいデータとなって…!!おかしいのは、「こんなバカな挑戦」と自嘲してる監督自身のガールフレンドが、かなり厳格な菜食主義者なこと。日々募る彼氏の無気力ぶりを打ち明ける様子は切実で、痛々しいばかり。そういえば私も、アメリカ暮らしで外食がちょっと続くとすぐに体調おかしくなったものですが、あのとき血糖値や体脂肪率測ってたら、凄まじいデータが取れたはず!そんなこと言いながら、映画観る前日に食した「マックグラン」ヴァリューセットの味に思いをはせる年の始めでした。懲りない…。 『スーパーサイズ・ミー』公式サイト →http://www.supersizeme.jp/ マクドナルド全商品メニュー →http://www.mcdonalds.co.jp/sales/menu_h_f.html |
![]() |
●Kim's近況● 年末年始は東京でおとなしく過ごしてましたが、三が日が過ぎた頃、幸運なことに生まれて初めて「ふぐ」を食す機会が!これまでの空白を埋めよとばかり、ゆびき、てっさ、てっちり、と一挙に押し寄せるふぐ三昧にコーフン状態。マックとは程遠い高級品とはいえ、とらふぐの脂肪分はほとんどゼロ!低カロリー、 高タンパクの健康食材だそーです。考えさせられますねー。食べ物で興奮することってあんまりないけど、思わず初めて食した“ふぐ刺し”を待受にしてました。恥ずかしすぎ…。 |
|
TOP&LINKS | 甘い生活苦 | Kim's Cinematic Kitchen | シネマ ファシスト | wann tongue | 読本 十人十色 | 映画館ウロウロ話 | 映画館イロイロ話 | GO!GO!映画館 | CAFE | BBS | ABOUT ME |