AOTAKA's web Copyright(c)AOTAKA 1995-2003 - www.aotaka.jp 更新:1999-09

Windows98関係

【ご注意】 Microsoft関係者など、気分を害しそうな人は読まないことを推奨します。

Microsoft Windows 98 operating system

  Windows98は正式には「マイクロソフト ウインドウズ きゅうじゅうはち オペレーティング システム」略して「ウインドウズ きゅうじゅうはち」と発音する。最近は、なんでも「きゅうはち」の様に妙な発音をすることがマニアのように思われているが、意志が確実に伝えるために正確に「きゅうじゅうはち」と発音すべきだ。1997年までは「きゅうはち」といえば一意に「PC-9800シリーズ」だっただけに、突然「きゅうはち」と言っても相手が勘違いすることも有るぞ。

  ちなみに私がWindows98パソコンを専門に販売するPCショップに勤めていた頃、電話口で
きゅうはちのパソコン有りますか?」と聞かれたので

「98(キュウハチ)は扱ってません」
と至極当然の当たり前な答えを堂々と返し、客を狼狽させてしまったほどだ。

  そうそうWindows98といえば、も一つ。1998年7月25日の発売日に取材と称して秋葉原の現場にいました。その時に後輩が会社で使うからと購入したWindows98製品版を私のPC/ATに上書きインストールしたところエラーが出てガッカリ感が我々を支配する珍事。
  さらに夜が明け、そのころ勤めていたPCショップに出勤。開店前から待っていた客に早速Window98を(パソコンへのバンドル)売ったところ、客が「実際に入れて欲しい」みたいなことを言い出したので、販売したOEM版を開封してインストール…

CD-ROMドライブが認識され〜ん(怒)
「ああっそうそう、これはですね…」といかにも知っているような口調でその場を取り繕いつつ、機転を効かしてMicrosoftのインストールディスクのドライバー(OAKテクノロジー製)をミツミ電機に変えたところ一発認識したという超ガッカリなことがあったね。
あれは一種のでしたよ、ええ(核爆)
「この精神的苦痛に対しMicrosoftに謝罪を要求します」とか言ったりすると一挙に500万ヒットのメジャーWebページになれるかなぁ〜(閑話休題)

 

 

名称 バグ潰し/新機能 時代背景
製品版
(1998/7/25発売)

Microsoft Windows98
4.10.1998
●役に立つかもしれない新機能
  • FAT32やUSBの正式サポート
  • Internet Explorer4.0搭載と、それによるローカルディスクとネットのシームレス化
  • わりと無能なWindows Update
  • Unicode化が少し進む
●あまり役に立たない新機能
  • IEEE1394対応
  • まともに動かない小電力機構ACPI(Advanced Configuration and Power Interface)1.0
  • DVDに対応したつもり(UDFにちょっと対応、RAMの方までは対応せず)になった

Windows95 SP1以降、一般向けには進化の止まったWindowsがやっと改訂された。初期の頃には公でもWindows97と呼ばれていたのに、開発が遅れに遅れて98になったのは内緒だ(笑)ちなみにWindows95は本来93のハズ…

Pentium II 450MHz
Service Pack 1
(SP1)

1999/8より開始
  • Internet Explorer 4.01 Service Pack 2
    IME 98 Service Release 1.1
  • Outlook Express 4 西暦2000年問題(送信日付の年を2桁の数値で示すIMAPメールメッセージ、またはニュースメッセージを受信したときに発生する可能性がある問題の解決)
  • Windows 98の西暦2000年問題
  • USBデバイスをスタンバイ状態中のPCに接続した場合に、PCが復帰しない、または復帰してもUSBデバイスを認識しない可能性がある問題。
  • USBバルク転送にてURBが64バイトを越えて指定できる(USB1.00仕様では、バルク転送は4、8、16、32、64バイトに定義されるが、『_URB_BULK_OR_INTERRUPT_TRANSFER の TransferBufferLengthフィールドではそれよりも大きなバイトサイズを指定できます。USB仕様では、ポートドライバレベルでは、バルク転送サイズを最大64バイトに限定しています』だそうだ。文意不明ぎみ、スマン理解してなくて。)
  • ネットワークによる確認を必要とするシステムポリシーが機能しない(ネットワークによる確認を必要とするシステムポリシーを使用している場合も、ネットワークによりアカウントが確認されていないユーザーがアクセスできる可能性がある)。
  • 起動後49.7日後にコンピューターが応答しなくなる(Vtdapi.vxdファイルの時間アルゴリズムの問題)。
  • スペインおよびイタリアのダイヤルアップ規則が新しくなったためのTAPI更新。

などをアップデート。

 
Second Edition
1999/8 OEM開始
1999/9/10パッケージ販売

Microsoft Windows98
Second Edition
4.10.2222A
●役に立つかもしれない新機能
  • インターネット接続の共有(複数PCで1つのダイアルアップを共有できる)
  • IEEE-1394対応が強化
      SBP2(Serial Bus Protocol)対応周辺機器をサポート
  • USBサポートの拡張
  • バグフィックス(SP1参照)
  • IE5.0搭載(SE登場時点では、5.00.2614.3500はSEを直接導入したときのみのVerナンバー)
 
●結局バグが出たダメ機能
  • IEEE-1394のバグ(9月初旬に10月にはフィックスすると主張)
  • USB機器の不認識問題(各周辺機器メーカーの対応に期待するのみにとどまる)
  • 350MHz以上のAMD製CPUとVIAチップセット内蔵USBコントローラーを併用している場合、USBデバイスがうまく動かない
    http://support.microsoft.com/support/kb/articles/Q240/0/75.asp (1999/10現在)
  • OSのバージョンチェックに関する問題が新たに発生

※Upgrade版ではWindows3.1/95からのアップグレードしかサポートしないため、Windows98からのアップグレードは有償配布の「Microsoft Windows 98 SECOND EDITION アップデート CD 日本語版」を使用する。

Pentium III 500MHz機でもショップブランドなら12万円ほど

 

ちなみにWindows 2000

  オフラインフォルダーがいいね。Windows98にもつかないのかなぁ?


[ index ]