5歳の年中の男の子です。1歳5ケ月の弟がいます。

毎日、喜んで幼稚園に通っています。子供の話によると、毎日先生に注意を受けているようです。例えば、みんなで合奏やお遊戯の練習のとき、ひとりだけふざけてみたり、着替えるときも遊んでしまって、なかなか着替えられず、みんなに迷惑をかけているようです。みんなで一緒に何かをやろうという時がダメなようです。

先生も少しいらいらしているようです。

それともうひとつ、お友達とのケンカが絶えません。降園後、殆ど毎日お友達と遊びのお約束をしてきますが、親としてケンカが多いのでいやになります。「ケンカしたら、もうお約束させない」と言うのですが、相手もあること、なかなかうまくいきません。家で親子のゆったりした時間をとろうと思って、「今日はママと一緒に遊ぼう」と誘ってみるのですが、お友達のほうがいいと言います。お友達と遊ぶことは、とても好きな子です。どうしたら集団生活もちゃんとでき、お友達とも仲良く遊べるようになるのでしょうか?家では、ついきつくしかってしまうのですが、どのように子供と接したらよいでしょうか?



下のお子さんが生まれたときに、赤ちゃん返りはありましたか?誰かの注目を集めたいとかそういうところはありますか?

もうすぐ年長さんということで、小学校へ向けて集団で生活することに慣れていかなくてはいけませんものね。まず、ゆったりとした気持ちの時に「なぜみんなときちんとやらないのか?」「一人でふざけてしまうのはなぜか?」聞いてみて下さい。どうしてきちんとやらなければいけないのか?などを話し合ってみましょう。こうじゃない?という感じで。

小さい弟さんがいらっしゃるということで、お手伝いをしてもらったりして息子さんを頼りにしたり、ほめてあげられるような機会を作ってみて下さい。誰でも怒られているよりもほめられたほうが嬉しいものですよね。

きっと幼稚園でも注意されお家でもお母さんに叱られてしまうとなると・・・

ほめてあげるときには徹底的に・・・ほめほめ作戦でいきましょう。そのことで自信が持てるようになると変わってくると思います。ほめてあげたときに「こんなことも出来るようになるとすごいね。」「頑張って・・・」というように次への期待、目標を持たせてあげるようにしましょう。

お友達とのトラブルはどんなことが原因だと思われますか?そのこともお子さんとじっくり話し合われてみると良いと思います。感情的にならずに、どうしてけんかしてしまうのか・・・一緒に考えてみましょう。といっても、けんかはお互いを成長させるものでもあります。ですから一緒に遊んでいるときにあまり神経質にならずに、見守るようにしましょう。危険なことがなければ・・・