今年の春から4歳の一人息子が幼稚園に入園しました。

朝から笑顔で園バスに乗って行ってくれるのですが、最近帰ってきてから、ちょっとのことでぐずったり、やたらと甘えてくるようになりました。初めての集団生活でかなり疲れているのはわかりますが、そんな状態が続くと私もつい、いいかげんにしなさいと、怒ってしまいます。こんな状態をどうやって切り抜けたらいいのでしょうか。

やはり、今までの生活とは違って集団の中でお子さんなりに随分気を遣っているのだと思います。家にいるよりも自分の思い通りにならないことも多いと思いますし・・・遊具ひとつをとってみても、数少ない遊具を何十人という数の子が使うのですから。

先生だってそうですよね。”幼稚園では先生がお母さんの代わりだから甘えたい”と思っても「みんなの先生」だからそういうわけにもいかなくて・・・入園当初の子供たちは不安でいっぱいです。4月はただ何となく無我夢中に過ぎて、連休で又家で甘えられてその後に幼稚園に行ったら・・・

少し慣れてきたぶん、見えてくることもあって。幼稚園内での遊びに関してもまだまだ規制が多いと思います。ですから一学期の初めはどうしても発散されないことが多いです。多くの新入園児をケガなく家にお返ししないといけないわけですから・・・

「いいかげんにしなさい!」という気持ちはよくわかります。私もそう思うときが多々ありますから・・・でも、そういうときは一緒に遊んであげればあげるほど、ぐずぐずや甘えが少なくなるような気がします。夕方なんて特に主婦にとっては忙しい時間ですよね。私も近ごろ二人で遊んでくれることをいいことに、遊びにかかわらないことが多くなっていました。生活習慣のこと・・・排泄など。についても随分自分でできるようになってきたのをいいことに任せることが多くなっていました。
でも、子どもの気持ちが安定したりするのは母親と十分に関わっているときだな・・・と反省したのです。親も子供が色々とできるようになってくると、しつけのこともあって「なるべく一人でできるように」と思ってしまうじゃないですか・・・自分でやってくれると楽ですしね。でも、まだまだ甘えたい時代ですよね。それも家庭を離れて何時間か緊張した時間を過ごしてくるわけですから、家庭で十分甘えたり休めたりする空間や時間が大切ですよね。

ですから、ちょっと赤ちゃんに戻ったような気持ちで色々と幼稚園のことをゆっくり聞いてあげたり、抱っこしてテレビを見たり遊んであげたり・・・といった事が必要でないかと思います。

園生活のリズムに慣れてきたり、十分に発散できるようになってきたり、お友達ができて楽しくなってきたりするようになるとそのようなことも徐々になくなってくると思いますので・・・朝笑顔で登園してくれることはなによりです。