3歳5ヶ月の娘(以降Pとします)を持つ母親です。

Pには、4ヶ月離れたいとこがいます。Pが物心ついた頃というと、9、10ヶ月ぐらいでしょうか、いとこと遊んだのです。そのいとこと遊んだ時は丁度5、6ヶ月の赤ちゃん特有の訳のわからない奇声を発する時期であり、大きい声でギャーっなどと叫ぶ頃でした。その上、そのいとこは普通よりも声が大きく、大人でもびっくりしてしまうほどの声の持ち主。Pはそれ以来、赤ちゃんの奇声を聞くとパニックに陥ってしまうようになってしまいました。

公園で赤ちゃんがヨチヨチ歩いてくると恐怖におののいた顔をして私の所に逃げてきます。まして、赤ちゃんが泣くものなら、Pはそれこそパニックです。自分よりも小さい子供はまるで獣の様に見えるかのようです。私も、あまりにもPが怖がるので、子供の中では極力遊ばないようにしてしまいました。

先日、子供に慣れるように3年保育で幼稚園に入れるつもりでとある私立幼稚園を見学してみました。そこで、体験入園の様な感じで、子供と先生だけで遊ぶ時間がありました。Pを試しに遊ばせてみようとすると、またもやパニック…。沢山の子供に囲まれて、恐怖におののいていました。結局3年保育は諦めました。あと一年、2年保育の幼稚園に入園させるための、お友達に慣れるトレーニングをやらなければPは一生赤ちゃんや、同年代のお友達と遊べないのではと、とても心配です。小学生や幼稚園の年中さんとは特定の子とですが遊べるのに、年下は獣のように嫌ってしまうのです。そもそものトラウマとなっているいとことは、時々遊びますが、私が無理矢理遊ばせている感じ。私が仲裁役&通訳をやっている感じです。

子供の世界は放っておけば良いという人もいますが、なんとか子供慣れして欲しいという私の必死の策なのです。Pはホントに来年幼稚園でやっていけるのかなぁ。皆さんのアドバイス、体験談を聞かせて下さい。そして、解決策を教えて下さい。なんとかPの赤ちゃん奇声恐怖症を治してあげたいのです。どうぞ宜しくお願いします。

パニックがどの程度か分からないのですが、うちの双子の娘達も小さい子が苦手です。うちはパニックになるというよりも固まってしまいます。小さい子って言葉もわからないし、行動も大胆だし、本能の赴くままに行動するし・・・きっと彼女達にとっては「怪獣」のように見えるのかも知れません。

うちの場合は、全てにおいて怖がりで、公園に行ってもちっとも私の側を離れられない子供でした。いい調子ですべり台を滑ろうとしても、あとから他の子供が来てしまうとどうしていいのか分からなくなってパニックを起こしていました。入園してもその状態は続いていました。(私といると)今でもお友達が沢山来たりすると自分のおもちゃは使えなくなるし、お友達の弟や妹が来ているとすぐに私の側に逃げてきます。そんな調子です。ですから幼稚園に入るときは本当に不安でした。(3年保育)上の子は毎日のようにお友達がそばを通っては「怖い」といって泣いていたようです。先生も「お友達が何かをしてくるわけでもないのですが、そばを通るだけで泣いてしまうんです。」とおっしゃっていたものです。きっと遊具でもなかなか遊べないんだろうな・・・と思っていました。

でも、5月の終わりごろには泣かなくなり、私と一緒でもやろうとしなかったジャングルジムも幼稚園で一番上まで登ったとか・・・今は幼稚園で本当にいきいきして活動しているようです。

もしかしたらPちゃんも幼稚園に行ったほうが良い方向に向くかも知れませんね。初めは大変だとは思いますが・・・どうしても母親の方が怖がってしまうのですが。これから一年子供慣れをさせるように仕向けていくのもママとしては大変なことですよね。それに限界もありますし、母親として守ってしまう部分もありますよね。でも、幼稚園は甘えられないところもあるし、色々な場面に遭遇する機会も多いし、刺激も多い・・・初めはきっと大変なパニックになるかも知れませんが、ママが一年付き合うよりも成長はしやすいかもしれません。本当に幼稚園に入るとたくましくなりますよ・・・うちもそうでしたが、こちらが色々と設定したり話をしてあげたりしても、本人が割りきれるようにならないと難しいんですよね。言葉で言ってすぐに直せるものでもありませんし。

子供サークルなどに入って集団に慣れることもいいかも知れませんね。小さい子供の特性を話してあげたり、Pちゃんの小さいときの話をしてあげるのもいいかもしれませんね。パニックになっていないときに、さりげなくそういった話を繰り返ししてみてはいかがでしょうか?