うちの息子は2歳1ヵ月です。

他の同じ位の子どもと比べると、すごく元気がいいです。児童館や育児サークルなどの活動に通っていますが、他のお母さんや保育士の人にも「普通の子より3倍は動き回っている」と言われるほどです。

私はからだが弱く、子どもの頃外で遊びまわった経験がありません。今は健康体ですが、他の人よりは疲れやすい体質です。ですから、息子に付き合って遊ぶのが体力的に辛いです。家の中にこもっていると、親子ともストレスを感じてしまうのでなるべく外に出るようにしていますが(公園や児童館)1日出ると、次の日は動けなくなります。

5月生まれの息子が3年保育の幼稚園に行くのは再来年の4月です。それまで私の体力と気力が持ちそうにありません。来春からの4年保育の幼稚園を探したのですが、早期教育の園や、あまり評判のよくない園しか近くになくうちの子には合わないようです。保育園は私が専業主婦なので認可園には入れないと思います。無認可園は、評判のいいところは保育料が高い(45,000円)し、安いところはなんか恐いし・・・。
かわいくて大好きな息子なんですけど、心身ともに疲れてしまいます。



本当にこの頃の子供と1日つきあうのは大変なことですよね。それにとても元気がいいお子さんのようなので、とくにですね。 でも、子供が元気なのは何よりの宝物です。私も結構疲れやすい体質なのでわかる気がします。

私は初めのうちは特にサークルなどにも通っていなかったので、一日を3人で過ごすのが辛い日もありました。2歳半の頃からヤマハの音楽教室(うちはyukoさんのお子さんと違って、家ではとーーーても元気なのですが、外にでるとまるでだめな子でしたのでそれを打破するために入りました。)、2歳11ヶ月で児童館主催のサークルに入りました。ヤマハは一ヶ月に二回だったので、たまに行く程度・・・でもサークルは毎週だったので、一週間のうちに一日でも「これに行くんだ」という日があると少し楽ですよね。もうそのような活動をされていらっしゃるのですね。

うちの子どもは公園に行っても「ママがいないと・・・」という子だったので一緒にすべり台をし、ブランコをやり、一緒に走って・・・という感じだったのですが、活発なお子さんはどんどん自分で走っていって遊んでいたように思うのですが、その点はどうですか?私のまわりの元気のいい子供のお母さんは「見守っている」という感じだったので・・・

「一緒に遊ばなきゃ・・・」と頑張りすぎていらっしゃるのではないですか?ご近所などでもいいし、公園でできたお友達でもいいのでお母さん自身がお友達を作って、一緒に遊びに行くようになると多少負担も減るのでは?とも思うのですが・・・精神的には大変になる部分もあるかも知れませんが。仲の良い固定化したお友達ができれば、お子さんも”お友達と遊ぶ”という感じになっていくのでは?とも思います。

岡田美里さんの雑誌のコメントの中に、子供と遊びに行く公園でも「自分の時間」を大切にしている・・・というものがありました。自分も本や編み物をもって行って、ベンチなどで楽しむそうです。私はそこまではなかなかできないな・・・と思いましたが、そういう考え方もあるのだと驚きました。双子を育ててきた私ですが、双子のお母さんの中にはベビーシッターを使っていらっしゃる方が多くいました。
ご主人は今の状況などどのように考えていらっしゃるのでしょうか?