私は、この4月から幼稚園の先生になりました。今は、年少クラスの担任をしています。4月のころは、あちこちで泣いている子がいたのですが、ようやく落ち着きが出てきました。

でも、約2人ほど、いつも、みんなと一緒に行動ができない子がいて困っています。給食の準備の時、帰りの用意の時、一人になっても遊びをやめようとせず、つれてきて、「みんなはもうやっているよ。」といってもすぐに逃げ出したり、フリーの先生(担任を持っていない先生)の所へ行ってしまいます。それでも、給食を食べないわけにもいかず、結局、他の子ども達を待たせるか、待たせることのできない場合は、私がほとんどやってしまうことになってしまいます。しかし、これでは、きちんと自分でしているほかの子に対して不公平になってしまいます。自分勝手な行動をとる子にどのように言葉がけをし、接していけば良いか悩んでいます。ある程度は個性として尊重はしたいのですが、ただのわがままとなっては困ります。なかなか頑固な子で自分の気が乗らないと動こうとしません。何かアドバイスをお願いします。今は、夏休みですが、今後のために

新卒で幼稚園に入られ、色々と大変だったでしょう?

やっと夏休みですね。先生ってなかなか普通の職業に比べて休まる暇がありませんが、少しでもゆっくり過ごして鋭気を養ってくださいね。

ある程度長い目で見るしかないかもしれませんね。あまりあせってみんなの中にいれようとしても、結局その子達に時間をさかれ、クラス全体が落ち着かなくなりますよね。まだ年少ということもあって特に・・・まだ個人的な関わりでいくしかないかも知れません。しばらくは・・・夏休みを挟んで又少し戻りがあるかもしれませんし。

ただ個人的にゆっくり話をする機会をもって、「みんながちゃんとやっているときは遊んでいてはいけないこと」をしっかりと繰り返し繰り返し知らせていくことが大切ですね。相手がふざけてしまうようなときは、毅然とした態度で・・・

時には放っておくことも必要かも知れません。みんながどんどんやってしまって自分が遊び続けていたことで何かができない・・・というような経験をさせることも。子供って時として大人を甘く見ることってあります。それが続いてしまうと大変ですから。

フリーの先生はその子への対応について何かおっしゃっていますか?クラスが落ち着くまではフリーの先生にお願いすることが多いでしょうから、フリーの先生に相談してみるのもいいかもしれません。