来年から息子を3年保育で幼稚園に通わせようかと思っているのですが、仲良しのお友達が引っ越してしまい、うちは結局一人で幼稚園に行かせることになりそうです。どの子もお友達と一緒だと強くなれる部分があると思いますが、家の子はそれがすごくはっきりしていて、ひとりだとずーっと一人で遊んでいます。お友達と一緒だと、平気で他のグループの中に入ってすごくいきいきと遊んでいるのに、一人だと誰かが近づいてきても、「ダメ!I!」ときつく言ったりしてしまいます。
又、周りの男の子とけんかになって負けた時、他のお友達のようにかわいらしく先生のところに甘えに行くわけでも、親のところに来るわけでもなく、ただ地面に伏してじっとしているので、先生にも気づいてもらえない様子。

同い年の子供の少ない場所なので、3年保育にと決めていたのですが、この様子を見ていると、だんだん心配になってきて、後1年何とか頑張って、新しいお友達を作って、一緒に2年保育で幼稚園に入れるべきなのか、すごく悩んでいます。

本当に子育てって難しいですよね。

うちは双子なので、小さい時になかなか外に出せなかったせいか、他人や集団に慣れていないので、私も今からとても不安です。怖がりですし。こうなって欲しい・・・と思ってやってきたことが裏目に出てしまったり、予期せぬいい方向に行くときがあったりと、うまくいかないものです。

幼稚園の面接をしていても、子ども一人ひとり様々です。

しっかり自分の意見を言える子もいれば、おかあさんにぴったりくっついて黙っている子もいます。参考に「今のお友達は誰か?」なんて聞く項目もありましたが、それが幼稚園生活に直接響くものではありません。集団に入って初めて自分の力でお友達を作っていくわけですから、そんなに心配ないと思います。

特に3歳児は、幼稚園の中ではまだまだ赤ちゃんです。子供同士遊ぶ姿も、同じもので遊んでいても、一緒に遊んでいるというよりは、個々に遊んでるものが集まっているといった感じです。4歳児なっても保育者を介しての集団での遊びが多く、本当の意味で子供たちが集団で、友達を誘いあって上手に遊べるようになるのは、年長になってからです。もちろん個人差はありますが。

これはお父さんお母さんの考えひとつですが、一年友達を作って幼稚園に入りやすくするよりも、幼稚園という集団の中に入ってしまったほうが、色々な意味でお子さんの成長が見られるのではないでしょうか? 最初は不安でも・・・

お友達と一緒だと、平気で他のグループの中に入ってすごくいきいきと遊んでいるのに、一人だと誰かが近づいてきても、「ダメ!」ときつく言ったりしてしまいます。

このことに関しては、幼稚園に入りたての子どもにはありがちなことです。まだまだみんなが自己中心的ですから。今はきっと、守ってくれる人もそばにいるし、少しぐらいわがままをいっても通ってしまうのでしょうが、幼稚園に行くと、集団も集団・・・何人もの中でもまれていきますから、だんだんなくなっていくと思います。

又、周りの男の子とけんかになって負けた時、他のお友達のようにかわいらしく先生のところに甘えに行くわけでも、親のところに来るわけでもなく、ただ地面に伏してじっとしているので、先生にも気づいてもらえない様子。

このことについては、先生にお子さんの性格を十分話して理解してもらい、気にかけてもらうように話してみるのがいいですね。3歳児ですと、一人ひとりに本当に手がかかりますから、担任の先生によってはなかなか余裕がない場合もあるかとは思いますが、先生との連絡を密にとっておくというのはいい事だと思います。あまり神経質になってしまうと、担任の方も気になってしまうので、その辺りは気をつけて・・・
おとなしくてお友達をなかなか誘えない子ども、元気すぎてお友達との関わりがうまくいかない子ども、なかなか言葉がでない子ども、お母さんと離れられずに来る日も来る日も泣いている子供・・・などなど色々な子供たちがいます。でもみんなそれぞれに成長し、たくましくなって卒園していきます。小学生になると、又いちだんとたくましくなります。

4歳児でお母さんが恋しくて毎日泣いていた男の子も、今は中学3年生でサッカー部でバリバリやっています。お友達にちょっかいを出したり、ふざけてばかりでいつも注意されていた子が、小学校の運動会で応援団長を頑張っていたり、おとなしくてなかなか自分からお友達に関わりをもてなかった子が、年長になってみんなの前で平気で大きな声で歌を歌えるようになったり・・・と子供の成長は本当にめまぐるしく、嬉しいものです。きっと今の悩みを笑って話すときがくるんでしょうね。その時まで、母親としてお互い頑張っていきましょう!