幼稚園2年目、年中の女の子です。

年少の頃と違って、お友達とのいざこざが複雑になってきて、とても疲れています。

うちの娘は気が強くて口も達者な方なのでよく仲のいいお友達とも、口げんかみたいなことで泣いたり、泣かされたりはしょっちゅうです。喧嘩はしかたがないけど、早く仲直りしようね。といつも言い聞かせているので娘が悪いときばかりじゃなくても謝らせたりしています。(原因は本当にささいなことなので)

今日は同じマンションの人に「○○ちゃんはすごく気が強いから大変ね。しょっちゅうトラブルあるんじゃない?」と言われてしまいました。その子とは仲良く遊べるのですが何かにつけてお母さんに言いつけにいくので(本当にささいなことまで)いつもうちが謝ってばかりです。気が強いと意地悪に見られがちなので、それもいやです。子供の気持ちも汲んでやり、相手の親子ともうまくいくおつきあいの方法ってあるのでしょうか。

いっそ、誰ともつきあいたくないと思ってしまいます。でも、ここのマンションの風潮としては、親同士の情報交換で、子供の幼稚園ライフを円満に安全に。って感じで、いやな話も(○○ちゃんは意地悪、○○ちゃんは乱暴etc・・)耳に入ってきて気が滅入ります。

お友達関係・・・難しいですよね。家庭によってしつけも様々ですものね。

同じマンションのお付き合いというのも難しいですよね。深入りしすぎてしまうと「いつもお付き合いしなくてはならない」ような状況になるし・・・付かず離れず・・・という感じがいいのに、親同士の情報交換がそのマンションの風潮とはつらいですね。でも、良いほうの話の交換ならばいいけれど、うわさ話のようになっているのはちょっと違いますよね。

けんかした時、相手のお母さんはどんな反応なのでしょうか?

お子さんは自分ばかりが謝ったり、我慢したりしていることにどんな反応をしているのでしょうか?その事によってストレスがたまって、情緒が不安定になっていたりはしませんか?

けんかをして帰ってきたとき、改めて家で色々と話し合ってみるのもいいと思います。

あの時はどんな状況でけんかになったか?どんなところが自分のいけないところだったか?どんなところが相手のいけないところだったか?どんなところを直していけば仲良く遊べるようになるか?など・・・

相手のいけないところを考えたりすることによって、どんなところが人を傷つけるのか?ということを考えるいいきっかけになります。その事によって自分も相手に同じようなことをしていると、相手にも同じような思いをさせるようになること・・・

お友達と遊ぶ中で自分ばかりが謝ったり、注意されていることでもしかしたら自信を失っているかも知れませんし、疑問をもっているかもしれません。お子さんの良いところを沢山発見してほめてあげて下さい。ほめてあげる中で「自分はこんなことにも頑張れるんだ・・・」という気持ちがもてるようになると思います。きっとまだ、お互いに物の譲り合いなどがスムーズにできていないのかもしれませんね。その事についてもこうしたらうまく行くんじゃない?と少しヒントをあげながら、頑張れる人はお友達にも優しくできるよね!!と励ましてあげて下さい。