3歳の娘は私立幼稚園の年少に通っています。

入園1ヶ月後の5月に「お友達がいじわるをする。」と訴えてきました。その時は、「どの子?」とたずねても「お名前は言っちゃダメなの」と教えてくれませんでした。散々、追求して、一緒にバス通園している近くの子だということがわかりました。
近所の子ということは、同じ小学校にあがる子ということで、一応、先生に様子を見てくださるようにお願いして、小さい子のすることだし、騒ぐほどのことでもないしと、誰にも話さずに黙って様子をみておりました。私のみる限りでも、バスの中で娘の顔をつねったりしていたので、どう、お母さんに伝えて良いか悩んで半年近く経ちました。。

10月の後半になり、娘が「もう、幼稚園に行きたくない。」と言い出し、理由を聞いてみると、同じ子にバスの中や幼稚園内でも顔をつねられ続けていたというのです。そして、「お母さんや先生に言っちゃダメ」と念をおされていたので、言わなかったというのです。悩んだ末、仲の良いお母さんに相談したところ、その子は他の子にも同じことをして、転園した子もいたというので、園長先生に相談しました。
先生や、私の態度がおかしいので、本人のお母さんがいろいろな行動に出だし、他のお母さんたちに、私が自分の悪口を言っているのではないかと電話をしたり(実は自分が私のことを言っていたらしい。。。)して、ちょっとした騒ぎになったので、園長がお母さんに本当のことを全部話してくださいました。ところが、「自分の子がそんなことをするなんて私は信じない。」と私に電話をしてきたり、私が大騒ぎしすぎるからと、取り合いませんでした。
ところが、すぐに、子供たちの間で「○○ちゃんにたたかれた。」と先生に訴えられる場面があったそうで、本人が母親に自分のしたことを認めたため、私ではなく、幼稚園にあやまりに行ったそうです。そして、次の日に、我が家へきて「これでこの事は終わりにして。」とお菓子を持ってきました。
その間、子供はしからなかったそうです。
その後、うちの子供は、同じ事をされつづけています。現在では、白髪が生えはじめ、顔面神経痛と思われる、目の痙攣がおこっています。そのことを先方に伝えても、「ごめんね。でも、小さい子のすることだから。」と取り合いません。
このまま、泣き寝入りをするしかないのでしょうか。心の傷はずっと残ると思うのですが。。。

お嬢さんにとって大変な日々ですね。もう冬休みになりましたか?

休みの間は出来るだけその話題にはふれずに、他のことに気持ちが向くように仕向けてあげるといいですね。お友達にされていることを「自分で言えない」と思ってきたぶん、聞かれてしまうこともとても辛いのだと思います。でも、救ってあげなきゃいけませんよね。

私の行っていた幼稚園でもそのような子供同士のトラブルは何件かありました。バスの中でつねられたりということもありました。先生は一緒に乗ってはいるのですが、そのようなトラブルに気づかないこともありました。

バスに関してだけ言えば、その子と座る場所を離してもらえるっていうことは出来ないのでしょうか?

私の勤めていた園は特に指定席はなく、乗ってきた子から順番に座らせていくといった感じでしたのでその点の配慮はしやすかったのですが。やはり表立ってしてしまうと敏感な子は感じてしまいますから。あくまでも自然にということが大事ですね。もし指定席になっていても、どうにか理由を考えてもらって(適当な理由はどうにでも付けられると思いますので)その子との距離をあけてもらうようにしてはいかがでしょうか?今の状態ではかわいそうすぎますよ。幼稚園内でもということなので、同じクラスなのでしょうか?

相手のお母さんの対応を見ていると、そのお母さんと直接話したり、対応を考えようと思っても、きっと嫌な辛い思いをされるだけのような気がします。ストレスもたまっていってしまうと思います。お母さんもそうなってしまったらお嬢さんはますますかわいそうですから、ここは両方に中立の立場をとれる幼稚園の先生方に、頼るしかないですね。

バスに関しては上記のように配慮してもらう、幼稚園内ではよく様子を見てもらってなるべく接触を避けてもらう、なるべく先生のそばに置いてもらう、その中で他の子供と楽しく遊べるように配慮してもらう、幼稚園で楽しいことを見つけられるように配慮してもらう、その子がつねったりしている場面を見つけたら「こういうことをしたらなぜいけないのか、絶対にしてはいけないこと、お友達にしたら悲しいこと、自分がされたらどんな気持ちか」ということを話してもらえるようにするしかありませんね。

多少のお友達とのトラブルは避けられませんし、それを乗り越えていくたくましさももって欲しいと思いますし、意地悪されたからといってその子と付き合わせないというのはよくないとは思いますが、今回の場合はお嬢さんからいくつも「たすけて!」という信号が発せられていますよね。白髪、目の痙攣・・・
今、一番にしてあげられることは、その子との距離をおいてあげて少し気持ちに余裕を持たせてあげること、何か楽しいことを作ってあげること・・・

絶対にかみ合わなかった子供同士も、お互いに成長することで仲良くなることもありますから、小学校へ一緒にあがることに関しては今からご心配されないほうがいいですよ。お母さんが不安になったり、情緒不安定になったりすることは子供にすぐに伝わりますから。不安になるなって言うほうが難しいような状況ですけど・・・言ってる私も何だかとてもつらいです。

とりあえず冬休みの間は、ご家族で楽しい時を過ごし、少しでもお嬢さんお気持ちを和らげるようにしてあげてください。でも、気持ちを幼稚園から離しすぎるとまだ3歳児ですから、お家がよくなってしまって3学期が始まって登園拒否になりかねません。幼稚園の3学期に期待を持たせながら、楽しい冬休みを過ごしてください。

又何か気になるようなこと、不安なこと、話したいことなどありましたら本当に何でも結構ですのでメールください。お待ちしています。自分の気持ちの中に閉じ込めてしまうのはよくないですからね。住んでいる地域も、顔も知らないからこそ話せることってあると思いますので。
頑張ってくださいね。