娘(もうすぐで4歳)の事で相談があります。
今年の4月から幼稚園に通い出しました。入園して2週間以上経ちましたが、その間にさっそく年中の男の子と噛み合いをしたらしくわたしは毎日送り迎えをしているのですがその車中で娘が突然泣き出し腕を見ると歯形がくっきりついていました。そして娘からけんかをしたという事を聞きました。

そして、びっくりし園に電話をかけるとたまたま園長先生が出たのでどういう事情か聞きました。それは、良く子ども達の間に起こる事でけんかではなかったとの事。迎えに行った時先生から何も言われなかった事に疑問を感じちょっと不信感を覚えました。やはり母親としてはどんなに小さな事でも自分の子どもの事なら知る権利があります。(歯形が付いているので小さな事ではないのですが。)後に、その相手のお子さんのお母さんから電話が入りお互いに謝って今では仲直りしていいお友達になっているようです。

そして、娘を送りに行った時、園の同じクラスの男の子に?**ちゃんはみんなをいじめる。?とその子が娘に対して威嚇をしてくるのです。
娘は同じクラスの子ども達の中でも大きく積極的で自己主張が激しく?わたしは強いんだぞ!?というのをみんなに見せたいのか、まだ入園したばかりという事もあり自分をうまくコントロール出来ない部分があるのでまた何かけんかを始めはしないかといつも親であるわたしは冷や冷やしています。そして、反対にみんなから?**ちゃんは悪い子?とレッテルを貼られるのではないかとすごく心配し。逆にみんなにいじめられているのでは?と不安です。

同様にわたしとお母さん達の間でわだかまりが生じてしまうのではないかと心配。まだ、まだ、お母さん達とは交流がないのでわたしの方から積極的にお話をしようと努力するつもりです。

先にも書いたように先生とわたしの間で不信感が生じているのであまりわたしが先生を質問攻めにして嫌がられてしまうのでは?と、先生にも娘の事について聞けない状態。

娘にはいつも?お友達と仲良くしなさい?と言い続けているのですがその日のお友達とのムードでいざこざが起こってしまう様です。このまま静かに様子を見た方がいいのでしょうか?
こういった場合、先生方が注意して子ども達の様子を見てくれていると信じるしかありませんがなんだか先生に対して安心感を持てません。

今のところ数人のお友達が出来たようで安心はしています。幼稚園にも毎日楽しく通っているからこそ後に通園拒否とかなるのでは?と考え過ぎかもしれませんが心配です。

先生についての不信感や問題は色々と寄せられています。

私としてみると、自分が勤めていた環境や、自分がしてきたことという形でしかお話できないので、お役に立てるかどうか分からないのですが・・・

まず歯形がつくほどの喧嘩について。

何か傷を負った喧嘩に対しては、必ず家庭に連絡していました。もちろん傷を負わなくても精神的な面で心配な場合などはいうまでもありませんが。担任が関わっていないときでも、他の先生が気づいたときには知らせてもらうようにとのシステムになっていました。
もちろん園長先生がおっしゃるように、子供たちの間ではしょちゅう喧嘩のようなものが起こっています。そのけんかの全てに保育者が関わっているかというとそうではありません。けんかによってはすぐに止めずに見守っていたほうがいい喧嘩もあるからです。

喧嘩は一概に悪いものとは言えませんよね。それによってお互いが成長するということもあります。

でも、今回のことは担任の先生が関わっていたにしろ、他の先生が関わっていたにしろ絶対に伝えなくてはいけないことだったのでは?と思います。そういう点で不信感を抱いてしまったことはうなずけます。

担任の先生は起こったことを把握していたのでしょうか?

この時期は子供にとっても大変な時期なのはもちろん、先生にとっても戦争のような毎日です。(たとえは悪いのですが)保育をしたあともやらなくてはいけない仕事が山ほどあります。もちろん保育のプロとして子供たちをお預かりしているわけですから、そういうことがあってはいけないとは思うのですが・・・気づけなかったということはないでしょうか?そうだったとすると、そのことを先生に直接伝えてもいいのではないかと思います。

この間こういうことがあったのですが・・・という感じで。もしかするとその出来事が園長先生から担任に伝えられて初めて担任が把握したということなのでしょうか?

お電話をしたときに担任の先生と話ができたら良かったのですが・・・

相手のお母さんからはどういうきっかけでお電話があったのでしょうか?

私も昨年娘を入園させて経験したことなのですが、どうしても行動が大きい子供に対しての他のママたちの反応は厳しいところがあります。入園したばかりで皆不安なのですよね。

もっとよくその子を見てから・・・と思うのですが、それは担任の先生に向けられるのと同様の感じがあります。

でも、一年見てみて最初の印象とどんどん変わってきます。

子供の本来の姿はしばらく付き合ってみないとあらわれてきませんよね。初めはやはり興奮していたり、逆に自分を出せなかったりするじゃないですか・・・そういう点でお子さんはもしかしたら大きくとらえられてしまっているかもしれませんね。他の子供の反応を見ると・・・でも、これからゆっくりと伝えて行けば大丈夫だと思います。お母さんが積極的にお話しようと思っていらっしゃるということなので、それが一番だと思います。

園から帰ってきてからクラスのお友達と遊ぶような機会を持てると尚良いと思います。

娘達もやはり園から帰ってからクラスのお友達と遊べるのは嬉しいようですし、ママ同士のつながりも幼稚園の送り迎えだけではなかなか難しいように思います。

先生とはそんなに良くない状態なのですか?

まだまだ先は長いですから、こちらから好意的に話してみてはいかがでしょうか?
質問攻めということではなくて、先生を頼りにしてます・・・という感じで、幼稚園での様子を聞いてみられては?と思います。やはり幼稚園の様子を知るのも、良い状態に導いていってもらうのも先生の力を借りないわけにはいきませんよね。ですから今回のことはもちろん納得いくことではないと思うのですが、前へ進むという意味で・・・