4歳と2歳の男の子を持つ母親です。

4歳の子が去年、年少さんで入園しました。 うちの子はちょっと気が弱く、昔からお母さんにべったりで、入園したての頃は毎朝、登園の時、泣いていました。今でも、週明けや、夏休みや冬休みなど、長いお休みの後は幼稚園に行くのをイヤがるのです。 それと、いつまでたっても甘えん坊で、例えば、幼稚園で参観日などがあると、私が一番に行かないと、他のお母さんが先に来ていたりすると、不安がって泣いているのです。もちろん、私が帰る時もそうです。 運動会などでも、私の姿が見えなくなると、もう泣いています。 

先日、幼稚園で個人懇談があり、息子の担任の先生とお話する機会がありました。 そこで先生に、「お母さんの愛情がうまく伝わっていないのではないでしょうか」と言われ、大変ショックを受けました。先生によると、お母さんが働いていてあまり構ってあげなかったり、母親の愛情が薄かったりすると、子供がそうなる事が多い、というのです。私は息子が生まれてからずっと専業主婦で一緒にいましたし、弟がいますが、弟を優先している訳ではないつもりです。「邪険にしたり、暴力を振るったりしてるわけではないですよね?」とも言われましたが、そんな事もないつもりです。 たまに息子に手を上げることもありますが、それはよっぽど悪い事をした時か、何度同じ事を言っても聞かない時くらいです。 父親も子供を可愛がっていますし、休みの日には子供が喜ぶ事を考え、いろいろな所へ遊びに連れて行ったりもします。
私はずっと、「お母さんと離れたくない」と泣く息子を、「私の事が大好きなんだな〜」と、いとおしく思ってきました。が!!それは逆で、実は愛情が不足していたのでしょうか? 次男が大きくなってきてからは、2人で遊ぶ事が多く、家ではあまり遊んであげてなかったのが悪かったのでしょうか? 私は息子からの重要なサインを見逃していたのでしょうか?先生は、「十分に愛情をかけて育ててあげた子ほど、安心して母親離れが早い」というような意味合いの事をおっしゃるのです。その先生は、けっこう年輩で、ご自分のお子さんも2人育てていらっしゃって、年少さんはベテランの域のようです。 何人もそういう子を見て来た方が言うのですから先生の言う事は正しいような気もするのですが・・・。

今、とても悩んでいます



うちの双子の娘達と同じ歳ですね。うちも、1学期は泣いて登園の毎日でした。私もその時は息子さんの先生のおっしゃっているようなことを思い、悩んだときもありました。
十分甘えてこられた子ほど、親離れが早い・・・と。やはりこれはよく聞きますね。でも、先生は幼稚園での様子だけを見て言っているわけですし、一般的な話を言っているだけですよね。

あまり気にしないほうが良いと思います。邪険にしたり、暴力を振るったりしてるわけではないですよね?はちょっとひどいですね。
それよりもやはり弟さんが生まれたことでのいわゆる「赤ちゃんがえり」ではないでしょうか?お母さんが弟さんよりもお兄ちゃんの方に手をかけるようになさっていたとしても、どうしても下のお子さんはまだまだ手がかかる時期ですものね。その時期と入園の不安な時期が重なってしまったんだと思います。弟さんが昼寝をしているようなときに十分に関わってあげたり、弟さんのことを手伝ってもらったり・・・その時に「さすがお兄ちゃんね。」とほめてあげましょう。二人が遊んでいるようなときでも「お兄ちゃんだから、お兄ちゃんなのに」という言葉は言わずに「お兄ちゃんはすごいわね。もう幼稚園年中さんだものね。」など自信を持てるようなことばがけをしてあげると良いと思います。

また、幼稚園から帰ってきてからも幼稚園のお友達と遊ぶ機会を作ってあげましょう。一人でも二人でも良いですから仲の良いお友達ができることで、幼稚園がいっそう楽しくなると思います。先生が言われたことは気にせずに、前向きに頑張って下さい。お母さんが思い悩んでいると、お子さんまで不安になると思いますよ。