三歳の娘が今年から幼稚園に入りました。最初の2週間は何もなく通っていたのですが、その後ずっと私と離れるときに泣いて、結局先生に無理やり連れて行かれる始末です。
私としてはどうしていまさら泣くのかわかりません。しかも家に帰ってきても幼稚園の話はほとんどしてくれなく、さりげなく聞いてもてきとうにうなずいたりして真剣に答えていないんです。こんな毎日を送っていて、娘は本当にいつか幼稚園になれる日が来るのか心配です。

最初の2週間何もなく通っていたのに・・・ということですが、初めはやはり緊張もあり、3歳児ということでまだまだ何が起こっているのか???という感じのクラスの雰囲気だったと思います。

でも、ここにきて色々と分かってきたのでは?と思います。

幼稚園では色々と決まりがある、好きな時に好きなように遊べるわけではない、遊具も自分の好きなように使えるわけではない、我慢しなくてはいけないことが沢山ある、着替えが負担になる・・・などなど。色々な幼稚園生活のリズムが負担になってくるということがあります。

家の娘達も昨年入園しましたが、双子の姉の方が入園当初から6月中旬まで、妹の方が5月後半から9月初旬まで登園拒否が続きました。

それぞれお友達の問題で色々と原因があったようですが、もともとの「怖がり」という性格がそうさせたように思います。

その娘達も今年は年中。本当にたくましくなって登園しています。

先生が無理やり連れていくというのは、母親にとっては辛いことなのですが、子供にとってはママが見えているといつまでも頼ってしまって離れられなくなるんです。

結局は通ってくれなくては困りますよね。それを考えるとき、慣れるのが早いのは多少荒療治のようですが、さっとママと離してしまうのがいいのです。そのあたりはお辛いでしょうが、ママの方もさっと園を後にされたほうが良いと思います。

幼稚園の話はきっとまだ楽しめていないからしてくれないんですよね。大人も嫌な話はなかなかしたくないもの・・・しばらくはその話から離れて(どうしても色々と聞きたくなりますが)家で楽しく過ごせるようにしてあげて下さい。リラックスした中で、ママと遊ぶ中で、もしかしたら自分から話してくれるかもしれません。

幼稚園の行事などで「こんなことがあるんだって・・・」とか期待を持てるような話をしてあげるといいですね。

あと、先生に家に咲いているお花を持っていってあげるとか、一緒に折った折り紙や絵などをプレゼントに持っていくとか、登園を少しでも楽しみにできるような工夫も時には大切かもしれません。

家の娘達に、去年、頑張った表・・・なるものを作っていました。

幼稚園から帰ってきたらとにかく「頑張ったね・・・」とほめてあげて、好きなシールを貼る・・・少ししたら「明日は泣かないように頑張ろう」とか「にこにこで幼稚園に行こう」とか色々な目標を立ててシールを貼るようにするんです。

目標を立てても泣く日はもちろんありますよね。そうそううまくいくわけではないです。

でも、泣いてしまっても「泣いてしまったけど、この間よりはちょっとしか泣かなかったよねーーー。」などと少しでも成長をほめるようなことばがけをして、一緒にシールを貼りましょう・・・もちろん家の娘のように長く時間がかかる場合もあります。でも、絶対に幼稚園が楽しくなります。励まし続ける母親は本当に大変ですが、長い目で見守って頑張って下さい。応援しています。