3歳の女の子のママです。4月から幼稚園に行ってます。

はじめの2日間はたくさん泣いたらしいのですが、最近はすぐに泣き止むようになってきたようです。毎日、園での様子を聞くと、「泣いたの。」と言うので心配になり、つい先日、家庭訪問があったので先生にいろいろ聞いてみました。
男の子で、気持ちを表現できなくて、叩いてしまう子がいるそうです。うちの子は、その子に叩かれたかはわかりませんが、初日に顔を平手打ちされて、他の日も、体を押されて転んだり、お便りをぐちゃぐちゃにされたりしたようです。先生は、「どうしたの」と聞きにきてくれて、相手の子を注意しているようです。(子供の話によると )うちの子は、今までお友達に意地悪をされたことがなく、こわがりな性格です。

ここのところ、家に帰ってきて、幼稚園のことを聞かれると泣き出しそうな顔をするし、朝にバスに乗ることまで嫌がるようになってきました。子供もとても楽しみにしていた幼稚園なのに、いじめられるのでかわいそうになります。叩かれた時に泣くのではなくて、どうすればいいのか、対処がわかりません。親がついていって見ていることもできないので、先生に話しておきました。「注意して見ています。」とのことでしたが、親としては心配です。幼稚園ではどの程度まで注意をしているのでしょうか。いじめっ子、いじめられっ子の対処はどうしているのでしようか。教えてください。

はじめての集団生活、子どもも親も不安でいっぱいなものです。それにそのような心配があったら、本当に家にいても御心配なことでしょう。

3歳ということで難しさがありますね。月齢によっては、この3月に3歳になったばかりの子供もいるわけですから。「いじめっ子」「いじめられっこ」という意識もない中でのことだとは思いますが。子どもによっては、まだまだ精神的に未発達な子もいますから、本当に訳がわかっていなくてぶってしまったりしてしまう子がいるんです。

4.5歳になると、子どものいざこざにもきちんと理由がある場合が多く、叩いてしまっている子が悪いばかりではない場合もあります。そういった場合は双方の話をよく聞いて子供の中に入って二人に話をして注意しますが、ふざけたり、手が出やすい子供もいますので、理由もなく危害をくわえてしまう場合は、結構きつく叱ったりもしました。自分がその立場だったら、どんなに痛いか?ということを伝えていました。

担任の先生のお考えもあるでしょうし、 実際にそのぶったりする子どもが”どんな状態なのか、他の子どもにもそうなのか”などいろいろな状況が見えないので、何とも言えませんが・・・
3歳のこの時期ですから、二人の接触の機会をなるべくなくすようにしてもらうしかありませんよね。自然に遠ざけてもらうような・・・ 事前に防いでもらえるようだといいですね。
まだ二人にその場の状況を聞くことも、叩く理由を聞くこともなかなか難しいですよね。自分の気持を表現できずに手が出てしまうお子さんですから、すぐにそのようなことが無くなるというのは難しいかもしれませんが、そのお子さんも園の生活や集団というものに慣れてくれば、次第にいけない事だと分かるでしょうし、言葉で表現できるようにもなるのでは?と思います。

あまり心配しすぎてしまうのも子どもが不安定になる原因にもなりますが、先生と連絡を密にとっておくことは大切だと思います。お家では、なるべく他の事で幼稚園が楽しくなるような配慮をしてあげてみてください。なるべく心の傷が浅いうちに取り除いてあげたいですものね。