3才4ヶ月と生後5ヶ月の2人の男の子を持つ父親です。

3才の子は今年から幼稚園に行き始めましたが、2才くらいまでは大丈夫?と言う位大人しい子だったのですが、まず幼稚園の服を着たがりません。雨の日のカッパもイヤ。帽子もイヤ、体操服もイヤ、もう暑くなり始めているのに、短パン、半そでがイヤ、家に戻っても着替えるのがイヤ、靴下も脱ぐのがイヤ。短パン、半そでは「怖い」と言って、絶対に着ません。泣き叫んで大暴れになり、幼稚園バスが来てしまうので、結局いまだに長袖長ズボンの私服で通園しています。帰ってきてもこちらが下手に靴下や、服に触ろうもんなら、1時間は大暴れ。女房は、大暴れして自分の所に泣きながら来てもらっても困るので、僕には「あまり怒らないで」と言います。先生は、「良いんですよ、気長に!」って言いますが、どうにも気になって。後は、食事。離乳食に上手く切り替えられなかったせいか、いまだ、白いご飯にふりかけ、卵焼き、海苔、しらす、の食事です。お菓子は何でも食べるくせに、食事が毎日、毎日これだけで、本当に生きているのが不思議です。骨とか大丈夫なんだろうか?と思います。果物はりんごとバナナのみ。アイスもケーキもイヤ。一切、口にしないんです。僕自身がかなりイライラして、おもちゃと交換に服を着るように言ったりして、これじゃイカンと思いつつ、強行姿勢に出てしまいます。色々な事を、女房は子供に聞いて、判断させているのです。「これどうする?」と。すると子供は「イラナイ」とか「着たくない」と。要るとか着るとかの判断をさせる前に着せちゃえ!と私は思うのですが...。イライラもピークなんですが、ホントにどうしたら良いのでしょうか?宜しくお願いします。

毎日大変そうですね。親の方もストレスがたまっておかしくなってしまいますよね。

うちもついこの間まで「登園拒否」で大変な毎日だったので・・・

私が勤めていた時も、制服を着たがらない子がいました。しばらくそのまま私服で登園していました。その子供はしばらく私服で通い、幼稚園になれてきて他の子と違う自分を発見し、制服を着て登園するようになりました。

メールを読んでいると、今のところ生活の何もかもがいや!という状態なのですね。入園前はどうだったのでしょうか?

制服の件は先生が気長に・・・と言ってくださっているようですので、それにしばらくは甘えてみては?と思います。急に色々なことが身の回りで起きて、まだ対応しきれないでいるのだと思います。「何で制服を着なくちゃいけないの?」「何で毎日行かなきゃいけないの?」という疑問が子供なりにあると思います。うちの娘達もそうでした。これからの季節、長そで長ズボンで暑いのは息子さんです。

何もかもがいや!という状態なので、少し突き放してみてはいかがでしょうか?

これをしなかったら、こうなる・・・というのを自分で体得しないと分からないかもしれません。親としては放っておく・・・というのはなかなか難しいし、根気のいる事ですが。放任するということではないのですが、こちらが少し構わなくなれば反対に向こうから折れてくるかも知れません。子供ってそんなあまのじゃくな所がありますよね。すぐにみんなと同じ制服で通うと言い出すかもしれませんし、少々時間がかかるかもしれませんが。

食事に関してはもちろん色々なものを食べてくれるのがいいのですが、入園したばかりで「頑張ること」がおこさんにとっては果てしなく多い時期。今のところはそれでもいいのでは?元気であれば。私が受け持っていた子供で「白いご飯しか食べない。」という子供がいました。それでも元気でしたから・・・
そのかわりお菓子はあまり食べ過ぎないようにさせたいですね。時間を決めて量も決めて、夕食にひびかない時間に・・・

母親としてはなるべくスムーズに事が運んで欲しい・・・と思う気持ち、分かります。朝の忙しい時間は特にそうですね。洋服も「これ着る?」ではなくて「今日はこれ着てねーーー。」と置いてしまう。嫌がったら「嫌だったらいいよ。」と突き放してみる。朝の時間ではなかなか勇気がいる事だと思いますから、帰ってきてからの時間に余裕のある時に・・・ちゃんと着たらほめてあげる。

「これ食べる?」ではなくて「今日はこれだから頑張って食べようね。」と。「これを食べると元気になるよ。」とか「これは身体をきれいにしてくれる食べ物なのよ。」とか教えてあげながら食べさせてみてください。それでも食べなかったら「食べなくてもいいわよ。でも、ご飯食べない人はおやつは食べられないし、ご飯をきちんと食べないと骨がぐにゃぐにゃになって立てなくなっちゃうのよ。」などと話してみてください。

泣いて叫ぼうと断固とした態度を見せることも時には大切だと思います。

少しでも食べたら「もう少し・・・」と思わずにすぐに切り上げ、ほめてあげましょう。洋服に関しても、ひとつでも着られたらほめてあげましょう。どうしても少しできると「もう少し、もう少し・・・」と思ってしまいますが、親にとっても子供にとっても負担になってしまいます。今のところは多くを望まずに少しでも頑張ったと思うところがあったら、思いきりほめてあげるようになさったらいいのでは?と思います。毎日その繰り返しです。子供は積み重ねが大事ですから。