入園後1ヶ月半たった頃、急に朝になると「早く帰ってきたい」「幼稚園はきらい」などと言うようになったんです。泣いたりはしませんが、とても辛そうです。1ヶ月程たちましたが、ほぼ毎日そう言います。言いながらも元気のある日や、本当に辛そうで泣きそうな日もあります。

先生にいろいろ聞いてみますが「帰りたいと言いながらも元気でしたよ」「朝一番はいつも帰ると言いますが、かばんを片づけると園庭で遊んでいます」と言ってくださいます。また、園では先生に「抱っこ」と言うそうなんです。家では全然言わないのに・・・。先生は、私が妊娠しているので、もう少し園で甘えさせてあげようと、対応に変化をつけてくださったようでした。

私は家で、どのようにしてあげればいいんでしょうか?明るく元気にしていようと思っていますが・・。息子が朝、グズっていると、送りだした後、とても落ち込んでしまいます。妊娠7ヶ月で、家事はほとんどお姑さんにお願いしているので、私は息子が帰ってくるまで、何もすることが無いんです。(お姑さんも外で働いてい!るので昼間は一人です)だから、余計に考えてしまうのかもしれません。こうやって途中からグズる事って、よくある事なんでしょうか?どうしたらいいのか分からず困っています。

これはいわゆる「赤ちゃん返り」ではないでしょうか?

赤ちゃんが生まれることによる「不安定な状態」なんだと思います。先生のお話を見てみても、幼稚園がイヤというよりも「甘えたい」という現われのような気がします。「抱っこ」というのも、お腹が大きくなったママには言えないことなのではないでしょうか?子供心に・・・

私が受け持っていた子どもの中にもいました。ママが妊娠していてお腹がだんだん大きくなってくると、不安定になる子供が。やたらと園で私に甘えてべったりしてみたり、グズグズ泣いたり、今までは自分でできていたようなことを「できない」といってやろうとしなかったり・・・娘のお友達も、9月に赤ちゃんが生まれたのですが、その前後はちょっと不安定だったようです。普段よりも笑顔が消えて、指をしゃぶっている時もありました。(今までは見たことがありませんでしたが)

「赤ちゃん」という未知の存在に不安も感じているでしょうし(赤ちゃんにママをとられちゃうんじゃないか?)、ママの身体の変化にも子供なりに感じていることがあるでしょうし。甘えたくても甘えられないような感じ・・・というところがあるのだと思います。赤ちゃんが生まれたら又、赤ちゃんばかりが話題になったりかまわれたりするのを見て、自分もかまってほしいとの気持ちから悪さをしてみたり・・・子供の心も複雑です。そういうときには「上の子を気にかけて・・・」と言いますが、本当にそうですね。ママに甘えたいんだと思いますよ。

「抱っこ」と言わなくてもして欲しいのだと思います。身体が許す範囲で抱っこをしたり、今まで以上に関わってあげるようにされてみては?と思います。それこそ生まれてしまったら、我慢させることばかりが多くなってしまうと思いますので・・・