映画では”京玉線 杉の宮駅北口”、図書館や地球屋の最寄り駅です。
(1996/09/14)
実はこれは1番ホームの階段です。実際の聖蹟桜ケ丘駅2番ホームの階段にはエスカレータが付いていて、映画と違っているのでこちらを撮影しました。
(1996/09/14)
上りホームです。
映画でも向原駅方面から到着した上り電車は2番ホームに入線していました。
(1996/09/14)
C館まである大型の商業施設で、駅前のシンボル的存在です。
映画でも”KEIO”のマークはそのままでした。
(1996/09/14)
ムーンを見失った場所はこの信号を渡った所のようです。
映画では第一勧業銀行は駅の並びにありますが、実際には信号を挟んだ桜ケ丘団地寄りにあります。
(1996/09/14)
上の写真の三和銀行前から桜ケ丘団地方向を撮影しました。このまま300mほど真っ直ぐ行くと霞ヶ関橋、そしていろは坂があります。
(1996/09/15)
映画で雫がよく利用していたのは、家の最寄り駅”向原駅前”のコンビニエンスストアでしたが、この写真は”杉の宮駅”にあたる聖蹟桜ケ丘駅前店です。第一勧業銀行の並びの桜ケ丘団地寄りにありました。
(1996/09/14)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |