主題歌
話数 | タイトル | 放送日 | 備考 |
---|---|---|---|
1 | 彼がうわさの名探偵 | 1984年11月06日 | |
2 | 悪の天才モリアーティ教授 | 1984年11月13日 | |
3 | 小さなマーサの大事件!? | 1984年11月20日 | スタッフリスト |
4 | ミセス・ハドソン人質事件 | 1984年11月27日 | スタッフリスト |
5 | 青い紅玉 | 1984年12月04日 | スタッフリスト |
6 | 緑の風船の謎をとけ! | 1984年12月11日 | |
7 | 大追跡!ちびっこ探偵団 | 1984年12月18日 | |
8 | まだらのひも | 1985年01月08日 | |
9 | 海底の財宝 | 1985年01月15日 | スタッフリスト |
10 | ドーバー海峡の大空中戦! | 1985年01月22日 | スタッフリスト |
11 | 狙われた巨大貯金箱 | 1985年01月29日 | スタッフリスト |
12 | 教授嵐の大失敗!! | 1985年02月05日 | |
13 | 貨車が消えた!?教授の大魔術 | 1985年02月12日 | |
14 | 珍味!さんごのロブスター | 1985年02月19日 | |
15 | 見たか!ピカピカの大どろぼう | 1985年02月26日 | |
16 | 魔城!ホームズ生か死か? | 1985年03月05日 | |
17 | テムズ川の怪物 | 1985年03月12日 | |
18 | ネス湖に散ったドジ作戦! | 1985年03月19日 | |
19 | 漱石・ロンドン凧合戦! | 1985年03月26日 | |
20 | 飛行船しろがね号を追え! | 1985年04月02日 | |
21 | ブンブン!はえはえメカ作戦 | 1985年04月09日 | |
22 | ハチャメチャ飛行機大レース!? | 1985年04月16日 | |
23 | 知恵くらべ!オウム対教授 | 1985年04月23日 | |
24 | 聞け!モリアーティ賛歌 | 1985年05月07日 | |
25 | 大混乱!人形すりかえ事件 | 1985年05月14日 | |
26 | さよならホームズ!最後の事件 | 1985年05月21日 |
製作 東京ムービー新社・RAI・REVER 原作 コナン=ドイル 製作 藤岡豊 ルチアノ=スカッファ オリジナル・アイデア マルコ=パゴット グラフック・デザイン ジー=パゴット 音楽 羽田健太郎 制作協力 テレコム・アニメーション・フィルム 現像所 東洋現像所
1982年制作 テレビシリーズ第3話(制作順・1番目「小さな依頼人」)
プロデューサー 高橋美光 監督 宮崎駿 シリーズ構成 山崎敬之 島崎真弓 美術監督 山本二三 撮影監督 高橋宏固 音楽監督 鈴木清司 録音監督 伊達康将 編集 瀬山武司 制作担当 竹内孝次 作画監督 近藤喜文 原画 友永和秀 丹内司 富沢信雄 田中敦子 丸山晃一 篠原征子 動画 富沢恵子 土岐弥生 八崎健二 植田均 河内明子 藤村和子 色指定 近藤浩子 彩色 八尋清美 近藤初美 橋本直子 菅原さゆり 山本智子 宮下真理 美術 TAF 松浦裕子 久村佳津 小関睦夫 太田清美 撮影 宮内征雄 細野正 平山昭夫 安津畑隆 大田勝美 小林武男 選曲 合田豊 音響効果 東洋音響 録音技術 丹波晴道 タイトルデザイン 高具アトリエ 制作進行 笹原克彦 録音スタジオ 東北新社 絵コンテ・演出 宮崎駿 声の出演 ホームズ 広川太一郎 ワトソン 富田耕生 ハドソン夫人 麻上洋子 モリアーティ教授 大塚周夫 トッド 増岡弘 スマイリー 千田光男 レストレード警部 飯塚昭三 技師 神谷あきら マーサ 佐々木るん 頭取 藤本譲
1982年制作 テレビシリーズ第5話(制作順・2番目「青い紅玉」)
※ 84年3月11日「風の谷のナウシカ」に併映公開
脚本 片渕須直 キャラクター・デザイン 近藤喜文 作画監督 近藤喜文 美術監督 山本二三 撮影監督 高橋宏固 録音監督 斯波重治 編集 瀬山武司 原画 友永和秀 篠原征子 田中敦子 山内昇寿郎 丸山晃一 道籏義宣 桜井陽子 遠藤正明 二木真希子 色彩設計 近藤浩子 山本智子 動画検査 原恵子 小林弥生 背景 小関睦夫 松浦裕子 久村佳津 太田清美 動画 平間久美子 林雅子 堤純子 浦谷千恵 立木康子 小野昌則 小山田桂子 宮崎なぎさ 八崎健二 植田均 河内明子 森川聡子 野口寛明 佐々木昇 篠原信子 藤村和子 佐々木真由美 原田俊介 猪橋伸司 吉野高夫 下崎ジュン子 片山一良 宇都宮智 栗原進 仕上 近藤初美 橋本直子 スタジオ・キリー 岩切紀親 吉川真一 スタジオ古留美 岡島国敏 豊永真一 撮影 高橋プロダクション 宮内征雄 細野正 平山昭夫 安津畑隆 大田勝美 小林武男 演出補 富沢信雄 演出助手 片渕須直 整音 桑原邦男 効果 依田安文 編集助手 笠原義宏 タイトル 宮崎駿 製作担当 竹内孝次 制作デスク 土岐友二 制作進行 山路晴久 録音スタジオ 新坂スタジオ 協力 徳間書店 監督 宮崎駿 声の出演 ホームズ 広川太一郎 ワトソン 富田耕生 ハドソン夫人 麻上洋子 モリアーティ教授 大塚周夫 トッド 増岡弘 スマイリー 千田光男 ポリィ 田中真弓 ※同作品/映画版(主な変更箇所のみ) 製作 東京ムービー新社・RAI 音楽 村松邦男 主題歌 「冒険のアリバイ」 作詞 竹花いち子 作曲・編曲 村松邦男 発売 徳間ジャパン 声の出演 ホームズ 柴田r蛍彦 ワトソン 富田耕生 エリソン夫人 信沢三恵子 モロアッチ教授 大塚周夫 トッド 肝付兼太 スマイリー 二又一成 ポリィ 田中真弓 支配人 増岡弘 りんご売り 小宮和枝 その他 大塚芳忠 竜田直樹 西村智博
1982年制作 テレビシリーズ第9話(制作順・3番目「海底の財宝」)
※ 84年3月11日「風の谷のナウシカ」に併映公開
脚本 片渕須直 キャラクター・デザイン 近藤喜文 作画監督 丹内司 美術監督 山本二三 撮影監督 高橋宏固 録音監督 斯波重治 編集 瀬山武司 原画 友永和秀 篠原征子 道籏義宣 堤純子 浦谷千恵 色彩設計 近藤浩子 山本智子 動画検査 原恵子 小林弥生 背景 小関睦夫 松浦裕子 久村佳津 太田清美 動画 平間久美子 林雅子 立木康子 小野昌則 小山田桂子 宮崎なぎさ 八崎健二 植田均 河内明子 森川聡子 野口寛明 佐々木昇 篠原信子 藤村和子 佐々木真由美 原田俊介 諸橋伸司 吉野高夫 下崎ジュン子 片山一良 宇都宮智 栗原進 仕上 宮下真理 近藤初美 橋本直子 スタジオ・キリー 岩切紀親 吉川貞一 スタジオ古留美 岡島国敏 豊永真一 撮影 高橋プロダクション 宮内征雄 細野正 平山昭夫 安津畑隆 大田勝美 小林武男 演出補 富沢信雄 演出助手 片渕須直 整音 桑原邦男 効果 依田安文 編集助手 笠原義宏 タイトル 宮崎駿 製作担当 竹内孝次 制作デスク 土岐友二 制作進行 笹原克彦 録音スタジオ 新坂スタジオ 協力 徳間書店 監督 宮崎駿 声の出演 ホームズ 広川太一郎 ワトソン 富田耕生 ハドソン夫人 麻上洋子 モリアーティ教授 大塚周夫 トッド 増岡弘 スマイリー 千田光男 レストレード警部 飯塚昭三 司令官・ライサンダー大佐 永井一郎 ※同作品/映画版(主な変更箇所) 製作 東京ムービー新社・RAI 音楽 村松邦男 主題歌 「冒険のアリバイ」 作詞 竹花いち子 作曲・編曲 村松邦男 発売 徳間ジャパン 声の出演 ホームズ 柴田r蛍彦 ワトソン 富田耕生 エリソン夫人 信沢三恵子 モロアッチ教授 大塚周夫 トッド 肝付兼太 スマイリー 二又一成 レストラント警部 玄田哲章 副官 千葉繁 レストランの娘 田中真弓 衛兵 大塚芳忠 船員 竜田直樹 司令官・ライサンダー大佐 永井一郎
1982年制作 テレビシリーズ第11話(制作順・4番目「ソベリン金貨の行方」)
プロデューサー 高橋美光 監督 宮崎駿 脚本 伊藤敏也 シリーズ構成 山崎敬之 島崎真弓 美術監督 山本二三 撮影監督 高橋宏固 音楽監督 鈴木清司 録音監督 伊達康将 編集 瀬山武司 制作担当 竹内孝次 作画監督 近藤喜文 原画 友永和秀 田中敦子 丸山晃一 篠原征子 桜井陽子 二木真希子 動画 富沢恵子 土岐弥生 佐々木昇 篠原信子 増田敏彦 舘野仁美 色指定 山本智子 彩色 近藤初美 橋本直子 岩切紀親 吉川真一 岡島国敏 豊永真一 美術 TAF 松浦裕子 久村佳津 小関睦夫 大田清美 撮影 宮内征雄 細野正 平山昭夫 安津畑隆 大田勝美 小林武男 選曲 合田豊 音響効果 東洋音響 録音技術 丹波晴道 タイトルデザイン 高具アトリエ 制作進行 笹原克彦 録音スタジオ 東北新社 絵コンテ・演出 宮崎駿 声の出演 ホームズ 広川太一郎 ワトソン 富田耕生 ハドソン夫人 麻上洋子 モリアーティ教授 大塚周夫 トッド 増岡弘 スマイリー 千田光男 レストレード警部 飯塚昭三 ギルモア 滝口順平 マリア 横尾まり
1982年制作 テレビシリーズ第4話(制作順・5番目「ミセス・ハドソン人質事件」)
※ 86年8月2日「天空の城ラピュタ」に併映公開
プロデューサー 高橋美光 監督 御厨恭輔 脚本 片渕須直 シリーズ構成 山崎敬之 島崎真弓 美術監督 影山仁 撮影監督 若菜章夫 音楽監督 鈴木清司 録音監督 伊達康将 編集 掛須秀一 制作担当 水沼健二 木村健吾 作画監督 近藤喜文 原画 丹内司 篠原征子 道籏義宣 浦谷千恵 小野昌則 桜井陽子 動画 富沢恵子 佐々木真由美 平間久美子 原田俊介 栗原進 宇都宮智 色指定 山本雅世 彩色 IMスタジオ ホクサイ 平沼和枝 堀切栄子 内田元子 郷津香代子 美術 現代制作集団 千葉康之 牧野輝茂 脇猛志 加藤良恵 撮影 杉村重郎 枝光弘明 羽山泰功 小堤勝哉 池端隆史 坂田美保 選曲 合田豊 音響効果 東洋音響 録音技術 丹波晴道 タイトルデザイン 高具アトリエ 制作進行 小板橋司 録音スタジオ 東北新社 絵コンテ・演出 宮崎駿 声の出演 ホームズ 広川太一郎 ワトソン 富田耕生 ハドソン夫人 麻上洋子 モリアーティ教授 大塚周夫 トッド 増岡弘 スマイリー 千田光男 レストレード警部 飯塚昭三
1982年制作 テレビシリーズ第10話(制作順・6番目「ドーバーの白い崖」)
※ 86年8月2日「天空の城ラピュタ」に併映公開
→[ジブリの映画作品]プロデューサー 高橋美光 監督 御厨恭輔 脚本 片渕須直 シリーズ構成 山崎敬之 島崎真弓 美術監督 影山仁 撮影監督 若菜章夫 音楽監督 鈴木清司 録音監督 伊達康将 編集 掛須秀一 制作担当 水沼健二 木村健吾 作画監督 友永和秀 原画 田中敦子 丸山晃一 桜井陽子 遠藤正明 篠原征子 二木真希子 動画 土岐弥生 小野昌則 森川聡子 野口寛明 片山一良 下崎ジュン子 色指定 山本雅世 彩色 IMスタジオ ホクサイ 松崎孝子 大木里江子 福間栄子 安河内由紀子 美術 現代制作集団 千葉康之 牧野輝茂 脇猛志 加藤良恵 撮影 杉村重郎 枝光弘明 羽山泰功 小堤勝哉 池端隆史 坂田美保 選曲 合田豊 音響効果 東洋音響 録音技術 丹波晴道 タイトルデザイン 高具アトリエ 制作進行 小笠忠孝 録音スタジオ 東北新社 絵コンテ・演出 宮崎駿 声の出演 ホームズ 広川太一郎 ワトソン 富田耕生 ハドソン夫人 麻上洋子 モリアーティ教授 大塚周夫 トッド 増岡弘 スマイリー 千田光男 レストレード警部 飯塚昭三
![]() |
![]() |
![]() |