ときどきの雑記帖 RE* (新南口)
ウルトラ5つの誓い
とほほ
ところで「とほほのProlog入門」はまだなかった😄
と前回書いたのだけど、 Prologは(まだ)なかったものの 着実に増えているようで今年に入ってからもすでに いくつか。
この辺がちょっと気になる😄
PowerShell も浸透してきているのに今更感がありますが、リクエストを受けたので Windows バッチの機能について整理しました。
へー>リクエスト
ところでとほほのショートカット入門 - とほほのWWW入門 にある
IME
(略)
F6 ひらがなに変換する。
F7 カタカナに変換する。
F8 半角文字に変換する。
F9 全角英数に変換する。
F10 半角英数に変換する。
これ。
- ^U
- ^I
- ^O
- ^P
でも行けるよね? この手の紹介であまり見ないけど。
XLL
Microsoft、インターネットから取得した Excel の XLL アドインをブロックへ | スラド セキュリティ
そんなのあったんだ>XLL
メモ
今回は見逃さないようにしないとだわ(と言いつつ録画設定)
書泉
そう言えば平成の初めの頃、グランデ5Fにはコンピュータ関連書籍の目利きの方がいらっしゃいましたわね。 と遠い目に。
最初は苦労したフェアのテーマだが、最近は「降りてくる」と茶目っ気で笑う。取材日にやっていたのは数学理論のひとつである「圏論」フェア。
「以前は解説書が1冊しかなかったのに、数年前から続々と出るようになったので。書籍の流れを見ているので、 理論はわからなくても『来ている』ものに勘は働くようになりました」
確かに数としてはそれほどではないけど ちらほら見かけるような>圏論の本
と思ったら結構あった
書泉絡みでもうひとつ
【4F】【特撮】
— 書泉ブックタワー(秋葉原)【営業時間_11:00~20:00】 (@shosen_bt) January 30, 2023
2/3(金)発売予定
『#開田裕治ウルトラマンシリーズ画集』
サイン本販売ご予約受付中です。
・お電話での受付はございません。
・代引ご配送時は
B2サイズリバーシブル仕様ポスターは
お付けできません。
予めご了承ください。
お申し込みはこちらからどうぞ。https://t.co/hyZ7i3mE3k pic.twitter.com/Hrtv4TlvwP
左上のウルトラマンいいなあ😄
Java oracle
メモ。
仕事職場で使ったりはしないので(たぶん)関係ないけど。
Oracle per-employee Java pricing causes concern | InfoWorld
Oracle’s 2023 per-employee pricing for standard Java is raising concerns about its potential impact on Java licensing costs for customers. The pricing is based on total employee counts, not the number of employees using Java.
Users of OpenJDK builds from Oracle and users of free Oracle JDK builds are not impacted by the Java SE Universal Subscription.
疑われる
疑われる「C++」の安全性、今後の動きはどうなる - ZDNET Japan
「疑われる」にちょっと引っかかったので 原文はどうなのかと見てみたが
Memory safe programming languages are on the rise. Here’s how developers should respond | ZDNET
よくわからん。
- Liam Tung | Meet the Team | ZDNET
- https://www.open-std.org/jtc1/sc22/wg21/docs/papers/2023/p2759r0.pdf
FORTRAN Compiler on IBM 704
コンパイルの最初の方の流れ。
REM NAME FUNCTION 4F11559
REM PART 1 / ASSEMBLE AND CLASSIFY ALL STATEMENTS= 4F11560
REM CA000 ASSEMBLE STATEMENT. 4F11561
REM CD000 SCAN FOR HOLLERITH AND ILLEGAL CHS.4F11562
REM CB000 CLASSIFY=ARITHMETIC/NON-ARITHMETIC.4F11563
REM CC000 CLASSIFY=WHICH NON-ARITHMETIC. 4F11564
REM PART 2 / PROCESS CONTROL AND SPECIFICATION STATEMENTS. 4F11565
(論理的な)一行読み込み→ホレリス定数のscan→算術式か否かの判定 →(算術式でない場合)キーワードによるディスパッチ
という感じになっている(と思われる)。
考えてみると、FORTRN IIでは一行ごとにコンパイルできるので
この流れでいいのだね。
IF文はまだブロックIFがなく同じ行に飛び先のラベル(文番号)があるだけだし、
DO文もDO 100 I=1,10
のようにループの終端位置(のアドレス)が
この行を見るだけでわかる。
ただ一点ちょっと引っかかるところはあるのだけど
それはおいおい書くことがあるかもしれない。
IF、DOの他に「構造」を持った文はあったか?>FORTRAN
ということで、CD000 SCANS FOR HOLLERITH AND ILLEGAL CHARACTERS.
を読んでいこうと思ったのだけど、
今一つわからないところがあるので以下次回(以降)
CD000
REM CD000 SCANS FOR HOLLERITH AND ILLEGAL CHARACTERS.
REM CD000/ CALLS=C0190X,C0190,DIAG. 4F11681
REM CD000 SCANS FOR HOLLERITH AND ILLEGAL CHARACTERS. 4F11682
CD000 TSX C0190X,4 * SET SCAN TO PICK UP 1ST CHARACTER. 4F11683
CD001 TSX CD900,1 * IF NOT ENDMARK OR ILLEGAL CHARACTER4F11684
CAS COMMA SCAN 4F11685
TXI CD002,0 FOR 4F11686
TXI CD003,0 HOLLERITH 4F11687
CD002 SUB OPEN SPECIFICATION 4F11688
TNZ CD001 WHICH 4F11689
CD003 TSX CD900,1 * CAN BE= 4F11690
SUB L(10) , N H 4F11691
TPL CD001 OR = ( N H. 4F11692
CD004 TSX CD900,1 * IF NOT ENDMARK OR ILLEGAL CHARACTER4F11693
CAS L(9) CONTINUE SCAN. 4F11694
TXI CD005,0 N 4F11695
TXI CD004,0 IS 4F11696
TXI CD004,0 A 4F11697
CD005 CAS L(H) FIXED 4F11698
TXI CD001+1,0 POINT 4F11699
TXI CD700,0 INTEGER. 4F11700
TXI CD001+1,0 X 4F11701
CD700 TSX C0190,4 * GO GET NEXT NONBLANK CHARACTER, 4F11702
CAS ENDMK AND IF ENDMARK, 4F11703
TXI CD701,0 THEN SKIP 4F11704
TXI CC000,0 * TO NON-ARITHMETIC CLASSIFICATION. 4F11705
CD701 TSX CD600,1 * SINCE HOLLERITH HAS BEEN FOUND, 4F11706
TXI CD700,0 THEN $ IS LEGAL IN FORMAT TEST. 4F11707
CD900 TSX C0190,4 * OBTAIN NEXT NONBLANK CHARACTER, 4F11708
CAS ENDMK AND IF NOT 4F11709
TXI CD800,0 ENDMARK, THEN SKIP 4F11710
TXI CB000,0 * EXIT TO ARITH/NON-ARITH SCAN. 4F11711
CD800 CAS SPECOP CHECK FOR $ 4F11712
TXI CD601,0 WHICH, UNLESS HOLERITH, IS AN 4F11713
TSX DIAG,4 * ERROR -- GO TO DIAGNOSTIC. 4F11714
CD600 CAS PM CHECK FOR RECORD MARK 4F11715
TRA 1,1 WHICH IS AN 4F11716
TSX DIAG,4 * ERROR -- GO TO DIAGNOSTIC. 4F11717
CD601 CAS CHAR3 CHECK FOR MINUS ZERO 4F11718
TRA 1,1 WHICH IS AN 4F11719
TSX DIAG,4 * ERROR -- GO TO DIAGNOSTIC. 4F11720
CAS CHAR2 CHECK FOR PLUS ZERO 4F11721
TRA 1,1 WHICH IS AN 4F11722
TSX DIAG,4 * ERROR -- GO TO DIAGNOSTIC. 4F11723
CAS MINUS CHECK FOR MINUS SIGN 4F11724
TRA 1,1 WHICH IS AN 4F11725
TSX DIAG,4 * ERROR -- GO TO DIAGNOSTIC. 4F11726
SUB TEN CHECK FOR TEN 4F11727
TNZ 1,1 WHICH IS AN 4F11728
TSX DIAG,4 * ERROR -- GO TO DIAGNOSTIC. 4F11729
REM END OF PROGRAM CD000. 4F11730
CB000
CC000
サンライズワールド
アトレ秋葉原1の3Fで成城石井の横でやたらとおっさん受けしそうなサンライズワールドが出来てた件 #akiba pic.twitter.com/OChsbuPj5L
— .ta (@ta_i7) January 28, 2023
これ、去年の10月くらいに横浜でやってたのと同じ?
Roslyn
🎉Roslyn team has just merged "faster switch over string literals" optimization - https://t.co/kIBIfjBIXp Here is a quick explanation: pic.twitter.com/EnN8snC3sN
— Egor Bogatov (@EgorBo) January 28, 2023
なんかすごそうなことを。
復活のイデオン
教えてください。イデオンOP冒頭「闇の中、ココロ揺さぶる~」あたりで、トランペット?が短く吹く演奏は、なんと言うのでですか?(検索で発見できず)
— geek@akibablog (@akibablog) January 29, 2023
伝説巨神イデオン 第1話| バンダイチャンネル|初回おためし無料のアニメ配信サービスhttps://t.co/PLpqIPTOmS
スライドの挿絵等にどうぞ #illust pic.twitter.com/WZZtzPtUtY
— シャポコ🌵 (@shapoco) January 28, 2023
岩崎啓眞氏 @snapwith のお蔭(?)で、謎の新連載始まりましたhttps://t.co/3lrXAvI88n
— Yusuke Ohara/大原 雄介 (@YusukeOhara) January 31, 2023