ときどきの雑記帖 RE* (新南口)
星空のディスタンス
3199
観てきた。
- 前振りが長い
- ついつい「暗黒星団帝国」と言ってしまいたくなる
- IIIのエピソードをどう絡めていくのか(今回もボラー連邦の登場あり)
- 「あのキャラ」はどういう姿で出てくるのか
- 旧作とリメイクの経過時間の差が気になる
- 完結編までやるの?(今回の結果次第だろうけど)
「ヤマトよ永遠に REBEL3199」は“親切設計”、畠中祐「皆さん、ついてきてください!」 | マイナビニュース
Dune
3199本編上映前の予告編にあったのだけど。 デビッド・リンチの方の作品を再上映するのね
2.40
リリースされた模様
- GNU C Library 2.40 Released With New C23 Features & New Performance Tunables : r/programming
- GNU C Library 2.40 Released With New C23 Features & New Performance Tunables - Phoronix
Excel
区切り位置指定ウィザードを利用する
一年前に知りたかった(謎)
と書いているけど、もっと簡単なやり方があった。
=--TEXT(A1,"#-00-00")
— 筒井.xls@エクセル関数擬人化本著者 (@Tsutsui0524) July 22, 2024
これでできるとは…勉強になりました https://t.co/woRhpklJlD pic.twitter.com/cL7Wdad1qI
改めて調べてみると細かなバリエーションはあるけど 同様のテクニックはかなり以前からあったようだ。
新刊近刊
战斗吧,蝗虫博士!
『バッタを倒しにアフリカへ』、中国語の簡体字版が出版されました!「バッタに食べられたい」という願望がそのまま翻訳されており、中国の読者にどう思われるかドキドキです。 pic.twitter.com/OEknN9FuLa
— 前野ウルド浩太郎 (Koutaro Ould Maeno) (@otokomaeno175) July 21, 2024
本当に中国の本屋さんで販売されており、感動。 https://t.co/z2ovgHlVFb
— 前野ウルド浩太郎 (Koutaro Ould Maeno) (@otokomaeno175) July 22, 2024
神保町のあのお店辺りで買えないかな?
データ可視化の基本が全部わかる本
【執筆まで10年かかったデータ可視化の本、出版します】
— 矢崎 裕一/Yuichi YAZAKI (@yuichy02) July 21, 2024
データ可視化についての書籍を翔泳社さんから出版することになりました。情報をありったけ詰めこんで、読みやすいよう系統的にまとめました。352ページ、税込2,750円です。… pic.twitter.com/Qh3Ta3YONb
メモ。
ナポリタンの不思議
「ナポリタン」は横浜生まれ!? どこか懐かしくて愛される国民食のふしぎが明らかに | マイナビニュース
マイナビ出版は7月26日、スパゲティナポリタンの誕生からその盛衰を解説する書籍『ナポリタンの不思議』 (田中健介 著/新書判256ページ/書籍1,199円 電子版1,199円)を発行する。
メモ(その2)
awk
gawk
compiler
AWK(gawk)でシンプルな自作言語のコンパイラを書いた #compiler - Qiita
コンパイラーはさておき、awkではこういうことができないというサンプルで
$ echo "" | gawk '
END {
xs1[0] = 1
xs2[0] = xs1
}
'
gawk: cmd. line:4: (FILENAME=- FNR=1) fatal: attempt to use array `xs1' in a scalar context
```awk
$ echo "" | gawk '
function f( xs1) {
xs1[0] = 1
return xs1
}
END {
f()
}
'
gawk: cmd. line:4: (FILENAME=- FNR=1) fatal: attempt to use array `xs1' in a scalar context
END節を使っているのはなぜなんだろう? BEGIN節を使えば標準入力にダミーの入力を送る必要もなくなるんだけど
printf-rework
作業が終わったらしい。 メイントランクにも遠からずマージされるんだろうか。
Printf refactoring finished! stable/printf-rework gawk.git - gawk
gawk ops
つづき。
Re: A bug in parsing of conditional ops?
But there is more: more than one comparison op fails to parse:
$ awk 'BEGIN { print 3==3==3}' awk: cmd. line:1: BEGIN { print 3==3==3} awk: cmd. line:1: ^ syntax error $ awk 'BEGIN { print 3==3!=3}' awk: cmd. line:1: BEGIN { print 3==3!=3} awk: cmd. line:1: ^ syntax error
Brian Kernighan’s awk treats it as a syntax error. Mawk actually prints 0 for the first one and 1 for the second.
Looks like mawk gives correct results: "3==3" is 1, and "1==3" is 0 "3==3" is 1, and "1!=3" is 1
ふと気になったのでmawkとgawk、OTAの構文定義を比べてみたら
mawk/parse.y
mawk-20121129/parse.y at master · ThomasDickey/mawk-20121129
%right ASSIGN ADD_ASG SUB_ASG MUL_ASG DIV_ASG MOD_ASG POW_ASG
%right QMARK COLON
%left OR
%left AND
%left IN
%left <ival> MATCH /* ~ or !~ */
%left EQ NEQ LT LTE GT GTE
%left CAT
%left GETLINE
%left PLUS MINUS
%left MUL DIV MOD
%left NOT UMINUS
%nonassoc IO_IN PIPE
%right POW
%left <ival> INC_or_DEC
%left DOLLAR FIELD /* last to remove a SR conflict
with getline */
%right LPAREN RPAREN /* removes some SR conflicts */
mikebrennan000/mawk-2: A beta release of mawk 2.0.0, derived from mawk 1.3.3
OTA/awkgram.y
awk/awkgram.y at master · onetrueawk/awk
%right ASGNOP
%right '?'
%right ':'
%left BOR
%left AND
%left GETLINE
%nonassoc APPEND EQ GE GT LE LT NE MATCHOP IN '|'
%left ARG BLTIN BREAK CALL CLOSE CONTINUE DELETE DO EXIT FOR FUNC
%left GSUB IF INDEX LSUBSTR MATCHFCN NEXT NUMBER
%left PRINT PRINTF RETURN SPLIT SPRINTF STRING SUB SUBSTR
%left REGEXPR VAR VARNF IVAR WHILE '('
%left CAT
%left '+' '-'
%left '*' '/' '%'
%left NOT UMINUS UPLUS
%right POWER
%right DECR INCR
%left INDIRECT
%token LASTTOKEN /* must be last */
gawk/awkgram.y
/* Lowest to highest */
%right ASSIGNOP ASSIGN SLASH_BEFORE_EQUAL
%right '?' ':'
%left LEX_OR
%left LEX_AND
%left LEX_GETLINE
%nonassoc LEX_IN
%left FUNC_CALL LEX_BUILTIN LEX_LENGTH
%nonassoc ','
%left MATCHOP
%nonassoc RELOP '<' '>' IO_IN IO_OUT
%left CONCAT_OP
%left YSTRING YNUMBER TYPED_REGEXP
%left '+' '-'
%left '*' '/' '%'
%right '!' UNARY
%right '^'
%left INCREMENT DECREMENT
%left '$'
%left '(' ')'
mawkだけ比較演算子が%nonassocでない。 その他にも気になる相違がちらほらあるなあ。
FORTRAN Compiler on IBM 704
Hugo メモ
ホコ天
【お知らせ】本日7月21日の中央通り歩行者天国は、高温注意報のためアキバ21にて中止と決まりましたhttps://t.co/0wsl1cUH1D#akiba #秋葉原
— 秋葉原電気街 (@akiba_denkigai) July 20, 2024
こういうこともあるんだねえ。
2024
POSIXの改訂版(POSIX.1-2024)のHTMLのオンラインドキュメントが公開されました。https://t.co/WQHJgC7HB0
— Koichi Nakashima (@ko1nksm) July 19, 2024
The Open Group Base Specifications Issue 8
PPAP
https://t.co/1TblIQ1s43 唐突に出てきて吹いた pic.twitter.com/ZtegQO1E2b
— yoh (@yohhoy) July 23, 2024
埼京線
平成二年 新宿駅 貨物列車 黄色公衆電話 pic.twitter.com/uKOR1VUnaT
— Lyle (Hiroshi) Saxon (@lylehsaxon) July 21, 2024
平成二年だと埼京線はまだ新宿止まりで、 山手貨物線に貨物列車が走ってたのか。
銀河の歴史がまた1ページ
宇宙暦640年7月22日04:30 銀河帝国軍遠征部隊は消滅した。参加将兵440万8000人のうち、生還率はわずかに8.3%であった。自由惑星同盟軍の生還者は250万人中234万で、提督の戦死者はなかった。#外伝5巻 #ダゴン星域会戦
— 今日は何の日@銀英伝bot (@logh_today) July 21, 2024
「ダゴン星域会戦記」、アニメにしてくれないかなあ (旧シリーズでもされていない)
ダゴン星域会戦記の小説はなかなか単行本に収録されなくて (最初の新書版のシリーズでは収録なしだったはず)、 どうしても読みたかったので国会図書館まで行って掲載された雑誌を閲覧した思い出。