ときどきの雑記帖 RE* (新南口)
Black Rain
LL
今年は今日だったか、 最後に行ったの何年前だっけ…
今年のLLイベントは、2024年9月7日(土)に「オープンデベロッパーズカンファレンス(ODC)2024」の1トラックとして開催します。会場はdocomo R&D OPEN LAB ODAIBAです。ぜひご参加ください!https://t.co/wQSBzhJO4K#ll2024jp #opendevcon
— LLイベント実行委員会 (@lljapan) September 5, 2024
死闘!ホワイト・ベース
ハヤト、カイ、ハワド、マクシミリアンが脱走、リュウが連れ戻しに。 ってのも哀戦士ではカットされてたよね。
あとランバ・ラルの落下距離が長い(哀戦士との比較)
そう言えば補給が来ないという連絡が来たときに 「ドム」の名称がでてないすな。哀戦士だと
白い江ノ電
一か月ほど前にとあるニュースで 江ノ電で白い電車が走っている画像が流れてきて、 なにそれと調べたら
江ノ電に台湾メトロが出現!?「ベビースター」が仕掛ける驚きの日台鉄道コラボ|ウォーカープラス
2024年8月2日より江ノ電の藤沢駅〜鎌倉駅間で、白地に赤い帯、そしておなじみのベビースターの パッケージデザインが施された特別車両「ベビースター号」(通称:ベビ電)の運行が始まった。
ということだった。 一か月前の話を今頃、ってのはあるんだけど (ネタメモに書いて忘れてたのよ)、偶然にも
さらに2024年9月7日(土)から12月末にかけて、台湾・高雄メトロとベビースターのオリジナルラッピング車両 「高雄メトロ号」が登場。台湾の車両デザインが江ノ電を走るという珍しい光景を見ることができる。
ということらしいので書くことにした。 実物も観に行きたいところだけど、まあ無理かな。色々と。
ところで「白い江ノ電」は去年も走っていたらしい。知らなかった。
好評につき運行延長!江ノ電を走る、昭和の雰囲気いっぱいのベビースターラッピングトレイン”ベビ電” | 株式会社おやつカンパニーのプレスリリース
手帳
そろそろ来年の手帳を用意する時期なんだけど(ちょっと遅いくらい) 来年もMoleskinのハードカバーにするか ちと悩んでいる。
消しゴム
某大型書店の文具コーナーを眺めていたらこんなのに遭遇
ヨドバシ.com - シード SEED H-CE-WB [ホワイトボードの汚れ用 消しゴム CE] 通販【全品無料配達】
ホワイトボード用だけじゃなくて、他にもいろいろ
Excel
ExcelのA1形式の列名←→番号の相互変換の VBAコードが必要になりそうになったので、 こんなので逃げた
Function convertNumberToName(columnNumber As Long) As String
On Error GoTo ConvertError
Dim c As Range
Set c = ThisWorkbook.Worksheets(1).Cells(1, columnNumber)
convertNumberToName = Split(c.Address(True, False, xlA1), "$")(0)
Exit Function
ConvertError:
convertNumberToName = ""
End Function
Function convertNameToNumber(columnName As String) As Long
On Error GoTo ConvertError
Dim c As Range
Set c = ThisWorkbook.Worksheets(1).Cells(1, columnName)
convertNameToNumber = c.Column
Exit Function
ConvertError:
convertNameToNumber = -1
End Function
新刊近刊
awk
今日の重箱の隅
-W 特定の警告オプションを有効にする
とあるんだけど、 gcc辺りと混同してない? (Option Summary (Using the GNU Compiler Collection (GCC)))
Wで始まるオプション指定は gawkにもあるんだけど、 その意味はこう。
-W gawk-opt
Provide an implementation-specific option. This is the POSIX convention for providing implementation-specific options. These options also have corresponding GNU-style long options. Note that the long options may be abbreviated, as long as the abbreviations remain unique. The full list of gawk-specific options is provided next.
ちなみにmawkにもある(Wに続く内容は違うけど)
The above options will be available with any Posix compatible implementation of AWK. Implementation specific options are prefaced with -W. mawk provides these:
-W dump
writes an assembler like listing of the internal representation of the program to stdout and exits 0 (on successful compilation).
-W exec file
Program text is read from file and this is the last option. It is useful on systems that support the #! “magic number” convention for executable scripts.
-W interactive
sets unbuffered writes to stdout and line buffered reads from stdin. Records from stdin are lines regardless of the value of RS.
-W posix_space
forces mawk not to consider ‘\n’ to be space.
-W sprintf=num
adjusts the size of mawk’s internal sprintf buffer to num bytes. More than rare use of this option indicates mawk should be recompiled.
-W version
FORTRAN Compiler on IBM 704
例の各ビットの意味の調査(解析)は進んでいないのだけど、 改めてソースコードを読んでいて 感動を覚えたのがこの辺。
CP0250 SXD 3QBAR,A 4F15029
LDQ SCRIPL+1,A EXAMINE OP1 (S(I)) 29,30,31,32 4F15030
LGL 30 4F15031
LBT 4F15032
TRA CP0310 OP1 (S(I)) 29 = 0 4F15033
TQP CP0370 OP1 (S(I)) 30 = 0 4F15034
*
CP0310 SLN 1 OP1 (S(I)) 29 = 0 OR OP1 (S(I)) 30 = 1, SO 4F15035
RQL 1 SET STORE LITE 4F15036
TQP CP0350 OP1 (S(I)) 31 = 0, SO SET STO LITE 4F15037
SLN 2 OP1 (S(I)) 31 = 1, SO SET STQ LITE 4F15038
*
CP0350 RQL 1 4F15039
TRA CP0380 4F15040
*
CP0370 RQL 2 4F15041
*
CP0380 TQP CP0420 TEST OP1 (S(I)) 32 4F15042
SLT 4 OP1 (S(I)) 32 = 1, SO SET FLPTSW 4F15043
CP0400 TXH 0,0,0 4F15044 nop
TRA CP0430 4F15045
*
CP0420 SLN 4 OP1 (S(II) 32 = 0, SO SET FXPTSW 4F15046
*
CP0430 PXD 0,0 4F15047
今まではよく意味が分かっていなかったせいもあるんだけど、 アーキテクチャの「癖」を活用しているなあ。と。
どの辺がどうすごい(と思った)のかの説明は改めて (するかもしれないししないかもしれない)
Hugo メモ
もっと創造的に
某FTP鯖、笑ってしまった。 pic.twitter.com/9nPoybAn6L
— tomocha(とも ちゃ)@Job searching/無職&就職活動中&パパ活中 (@tomocha0) September 4, 2024
GNUのかな? と思って ineutilsのソースを調べたがそうではなかった。
proftpdか。原文がコレだから
— dex (@dexdev) September 4, 2024
> Invalid command: try being more creativehttps://t.co/U2496EUROr https://t.co/NVHrUwIiqC
proftpd/locale/ja_JP.po at master · proftpd/proftpd
#: ../src/data.c:985 ../src/main.c:911
msgid "Invalid command: try being more creative"
msgstr "不正なコマンド: もっと創造的になろうと努めなさい"
なるほど
Windows95
Windowsの発売日と必須メモリ、OSのサイズまとめ pic.twitter.com/ukMQMgSduT
— MAHALITO (@mahalito_wiz) September 2, 2024
ここでいう「必須メモリー」って 最低限それだけないとダメ。って容量じゃないんだろうか。 Windows95は4MBが最低ラインだったと思うけど (使いものになるかどうかは別。また、PC98用は4MBをちょっと切る大きさだったはず (ハードウェアの制約))。 ほかは知らない(覚えていない)
Official system requirements were an Intel 386DX CPU of any speed, 4 MB of system RAM and 50–55 MB of hard disk space depending on features selected.
What is Windows 95? The Hardware Requirements You Need To Know | Lenovo US
To run Windows 95, you needed a computer with a minimum of 4 megabytes (MB) of random-access memory (RAM), a 386DX processor or higher, and 50-55 MB of free hard disk space. However, for optimal performance, it was recommended to have at least 8 MB of RAM, a 486 processor, and a larger hard drive.
宇宙人東京に現る
— しゃーくふかまち (@3veCcazjPT3wVbM) September 3, 2024
乱数
「ランダム描画のはずだけど何となく模様が見える」について論評させるときちんとした知識のあるITエンジニアとそうでない人では全く違う答えが返ってきそう(何。 https://t.co/PPgYZrfdYj
— mmasuda (謎活動再開 10年ぶり6回目) (@mmasuda) September 5, 2024
きちんと説明できるかあまり自信ない
ころがるスタンプ
鳥獣戯画のころがるスタンプが入荷しました🐰🐸 pic.twitter.com/6WbXqqPLeE
— 東京都美術館ミュージアムショップ (@tobi_museumshop) September 5, 2024
ちょっと欲しいなこれ😄
海35
海35やらかしたんだが… pic.twitter.com/uZmIYC9w5A
— らくらくくん (@Non_StepBus) September 5, 2024
京浜急行のバスなのはすぐに分かったけど どこを走っている系統だろうかと調べたら こういうルートか