ときどきの雑記帖 RE* (新南口)
野望のルーツ
明神下
去年できたという比較的新しい秋葉は明神下の蕎麦屋へ。天丼とせいろのランチセットにしてみたが……うわおこれは確かに旨い! 十割で香り高いし揚げも良し。思わず田舎せいろも1枚足してしまったがこっちもいい……こりゃ今まで気づいてなかったのぬかったなー。ごっそさんでした👍#akiba pic.twitter.com/3sK20SR44b
— 星崎連維@僕ラブ金沢予定 (@rennstars) September 20, 2024
秋葉原もあまり行かなくなっちゃったというのもあるけど、 あっちの方は久しく行ってないなあ
ということで次の機会にはこっちの方にも行ってみよう
X
プロジェクトX はやぶさ回が予想外にまともだった理由
— Shuuji Kajita (@s_kajita) September 21, 2024
・製作スタッフが直撃世代
・このネタで失敗すると大炎上確実という危機感
あたりでしょうか😁 https://t.co/HuwGYclmW7
今回も(ぴー)だろうとスルーしたんだけど、 それなりに評判が良さそうなので 土曜朝の再放送の録画予約をした
1.0
- Hy 1.0 – Lisp dialect for Python | Hacker News
- Hy 1.0.0, the Lisp dialect for Python, has been released · hylang/hy · Discussion #2608
カレンダー
2025年のカレンダーが店頭に並び始めたなと思っていたら オライリーの2025年カレンダーも配布が始まっていた。 さてどの本買ってカレンダーを入手するか
テキシコー
再放送やってたのか! 最終回になってようやく気がついたorz
yypactやyytable
あとで(ry
新刊近刊
ガンプラ
【8F/ガンダム】
— 書泉ブックタワー|秋葉原 (@shosen_bt) September 22, 2024
ついに!ガンプラの取り扱いを始めました!🎉🎉
当店では初心者向けの教科書から、中上級者向けの指南書まで、ガンプラ関連書籍も多数取り揃えております。
ぜひ一度お立ち寄りください!… pic.twitter.com/P0qUleN1Hc
本以外のものを色々扱うようになった (とは言えボードゲームは止めちゃった)けど、 ガンプラすか…
インターフェース
Interface 2024年11月号(9月25日発売)の特集「ゼロから作るマルチコアOS」では,対象ハードウェアであるラズベリー・パイPicoのCPUであるRP2040についても解説します.2つのコアの排他制御を行うハードウェア・スピンロックや通信を行うインターコアFIFOはOSでも有効に使います. pic.twitter.com/46pZwSoqM0
— コンピュータ技術実験雑誌「Interface」(毎月25日発売,CQ出版社) (@If_CQ) September 21, 2024
ふむ。買っておくかなあ
・
まじで駅名に「・」ついてるのこの駅だけだろ... pic.twitter.com/TnzGsaKzTj
— Siin撮り鉄 (@Siinsiin460811) September 23, 2024
リプライに色々「・」つきの駅名が上がっているけど、 その中にもある「元町・中華街」って 「・」抜きの名前にするのを どちらかが嫌がったからというのを聞いた覚えが。
と、うぃきぺを見ると
計画段階での仮称は「元町駅」であった[注釈 1]。これに対し横浜中華街関係者が『中華街』を加えて 「元町中華街駅」とするように要望したが、元町商店街関係者が「中華街と一緒にするな」と反対するなど、 水面下で元町商店街側と横浜中華街側で論争となっていた。結局、駅名は元町と中華街の間に「・」(中点) を使用した上で両方の名前を並記することになり、さらに観光地としての知名度が高い『山下公園』が副名称として加わった。
ふむ。
ガラスの
同じようなモノばかり集めてしまうガラスの50代🙄
— プログラマーずんだもんチャンネル (@pgrZundmn) September 23, 2024
(※n度目) pic.twitter.com/m24WWbkPiD
ブックマークの整理をしていたら目に入ったので ついでにアクセスしてみたら、 最後の更新が2023年1月だった。