ときどきの雑記帖 RE* (新南口)
Happy Tiger
こども科学電話相談室
久しぶりに(偶然)聴いていたら、 聞きなれない恐竜の名前がでてきた。
恐竜らしくない名前だなあと思ってたら
マイプ(学名:Maip)は、アルゼンチンのサンタクルス州から化石が産出した、 後期白亜紀のメガラプトル類に属する獣脚類の恐竜の属。 全長約9メートル、胴体幅約1.2メートル、体重約5トンと推定されており、頑強な体格をしていたことが示唆される[1]。 当時の南アメリカにおける最大級の獣脚類恐竜であり、頂点捕食者であった可能性がある[2]。
2020年3月から研究チームによる調査が開始[3]。椎骨や肋骨が確認されているが、頭蓋骨は発見されていない。 2022年4月に原記載論文が発表された。属名の"Maip"はパタゴニア地方の悪霊にちなみ、種小名の"macrothorax"は「大きな胴体」を意味する[1][3]。
ということらしい。 へー。
江ノ島
なぜ江ノ島?
アクエリオンシリーズ第4期「想星のアクエリオン」25年1月より放送決定! 舞台・江の島を飛び立つキービジュアル公開 | アニメ!アニメ!
また公開されたキービジュアルは、舞台となる神奈川県藤沢市江の島を背景に、飛び立つ3体のベクターマシンが描かれたものとなっている。 今後は江の島を中心に藤沢地域でのコラボ展開も予定されており、藤沢市長からコメントが届いている。
実は江ノ島にはまだ行ったことがない (「片瀬江ノ島」には何度も行ってるけど。水族館とか)
Walky
【思い出家電】東芝のWalky メカメカしさとギミックお気に入りだった - 家電Watch
懐かしい。 自分もバイトして買ったのがWalkyだった。 記事と同じ型だったのかはわからないけど 色は赤。
AI
元は英語で書いたやつを翻訳しただけですが… 生成AIとコピーレフト(八田真行)#Yahooニュースhttps://t.co/a4M3dlnafT
— Masayuki Hatta (@mhatta) October 27, 2024
The Open Source AI Definition ? by The Open Source Initiative
あとでよむ(たぶん
新刊近刊
How AI Works
なぜAIは動くのか(仮) 魔術から科学技術へ | Ronald T. Kneusel, 三宅陽一郎, 三宅陽一郎, 長尾高弘 |本 | 通販 | Amazon
以前ちょっと触れた How AI works の翻訳本が出るらしい。
Matz Essays
結構な値段だなあと思ったが ページ数が結構あった。
しかし「懐かしい」雑誌名だねえ(遠い目
Matz Essays Volume 1 1999~2003 : まつもと ゆきひろ: 本
Ruby開発者として世界に知られるまつもとゆきひろの雑誌への寄稿を再編集したもの。本人によるRubyの解説、 開発動向などに加えて、その設計思想も理解できる。現在の状況を再認識する手掛かりにもなるだろう。
Volume 1は、『Linux magazine』(アスキー)を中心として、『C Magazine』(SBクリエイティブ)、 『TransTECH』(翔泳社)、『bit』(共立出版)へ1999年から2003年にかけて発表した記事で構成される。
単行本: 436ページ
Matz Essays Volume 2 2003~2007 : まつもと ゆきひろ: 本
Volume 2は、『Linux magazine』(アスキー)、『UNIX USER』『オープンソースマガジン』(SBクリエイティブ)、 『Linuxソフトウェアアンテナ』(技術評論社)へ2003年から2007年にかけて発表した記事で構成される。
単行本: 312ページ
どちらも発売は
出版社: KADOKAWA (2024/11/26
世界の艦船
25日発売!
— 月刊『世界の艦船』(公式) (@sekai_no_kansen) October 28, 2024
世界の艦船2024年12月号「高速戦艦の航跡」
高速戦艦の誕生から終焉,技術的変遷やバトル・ヒストリーに関して,専門家による充実した解説記事を掲載。モノクロ写真ページではメカニズムが分かる各種解剖図も登場!その他本文では防研研究者による中国海警局と台湾海巡署の動向分析も! pic.twitter.com/ueakI4fbOT
こんな特集が。 世界の艦船を置いている書店に行く頻度も減っているので 気がつかなかった。
航空ファン
航空ファン (2024年12月号) | 航空ファン編集部 |本 | 通販 | Amazon
特集●いまも健在のA-4スカイホークと民間軍事航空会社
え、そうなの>今も健在
映像の原則
新刊案内
— キネマ旬報社 (@kinejun_books) October 29, 2024
11/5発売 #富野由悠季 ・著『#映像の原則 改訂二版』
『#機動戦士ガンダム』などの作品で、半世紀以上にわたって映像業界の第一線で活躍されてきた富野監督による映像演出技術書『映像の原則』。その最新版である『改訂二版』を、富野監督のお誕生日である11/5に発売いたします!(続く) pic.twitter.com/qTlHHzqg8r
メモメモ
awk
FORTRAN Compiler on IBM 704
Hugo メモ
レターパック
「値上げしちまう前にレターパック買い溜めしとこうぜ!」という浅はかな発想のせいで差額の20円×3枚の切手を毎回貼るという無駄な事務作業に苦しめられています。
— 風前の地場不動産屋 (@jibafu_zen) October 26, 2024
ハロウィーン
ハロウィンといえば数学界隈はいつもtrick xor treatの話をしがちだけどもっと「ハロウイーンの入れ替えがウーロンハイ」であることにも注目してくれよな pic.twitter.com/ikW7fv3M2h
— 鯵坂もっちょ🐟『つれづれなる数学日記』発売中 (@motcho_tw) October 30, 2024
SPSS
さらばSPSS:2024年にフリーソフトウェアへ移行しよう
— oʞɐsɐ ɐɹnıɯ (@asarin) October 29, 2024
変化する統計ソフトへの挑戦-教師,学生,研究者向け
Langkamp(2024)の日本語訳 by 眞嶋さん@yoshi_mjmhttps://t.co/HlgwXRM68k
そう言えばGNUプロジェクトによる SPSSの代替を目指したPSPPがあったわねえ
これでは触れてないみたいだけど