ときどきの雑記帖 RE* (新南口)
The Prime Directive
ボルテスVレガシー@MX
今週はお休み。 そしてこんなニュースが
╌╌╌╌╌╌╌╌╌╌
— BS12アニメ公式 (@BS12_anime) November 18, 2024
BS12 日曜アニメ劇場 放送情報解禁✨
╌╌╌╌╌╌╌╌╌╌
12月15日(日)のニチアニは…
映画『ボルテスV レガシー』🌏
宇宙最速初放送❗❗
フィリピンで熱狂的な支持を受ける日本アニメの実写映画🤖#ボルテスVレガシー#BS12 は全国無料放送📺https://t.co/baiXtXqV2i
映画館で観たのは先行上映みたいなものだと思えば腹も立たん😄
10周年
そう言えばGレコも先行上映観に行ったのだよねえ(遠い目
富野由悠季監督:「G-レコ」10周年 ファンに感謝も「君たち、いい加減にせぇ!」 - MANTANWEB(まんたんウェブ)
そういえば富野監督の舞台挨拶で一番キツかったのが「今杖をついているという事はもう2本足では立てないんです。私にも寿命があるという事をあなた方に見せています」という発言。自分の寿命カウンターもどんなものなんだろうなぁ…。あとどれだけ好きな物作れるんだろ?立てなくなるくらいまで物作り…
— 松宮誠一 (@mamiya27) November 17, 2024
カントクもお歳だからなあ…
『OVERMANキングゲイナー』『機甲警察メタルジャック』がサンライズチャンネルで初配信。『魔動王グランゾート』などの継続配信も決定 - 電撃オンライン
・11月18日~(毎週月曜)『OVERMANキングゲイナー』(#1~13)
ガンダム
ふとガンダムって「名前のある『無名兵士』」が結構出てくるよね。と思った。 なんじゃそれって感じだけど、ようするに29話の リー・ホワン、ジッタルみたいに 誰かのセリフに名前が出てくるけど そのキャラは画面に出てこないし セリフもない。という存在のこと。 たとえば復活のシャアからでも マーシーとかゴダールがいたし、 もうちょい後(「強行突破作戦」あるいはめぐりあい宇宙の冒頭)にでてくる クランシーなんかも。
ボラスキニフは(たぶん)1カットだけ出番があったか。
微妙なところ(?)では三連星のマッシュはセリフがなかったし、 ランバ・ラル隊のアコースは 何度か名前は出てきたけど顔は出てなかったししゃべってもなかったような。
追記 ちゃんと顔も出てたしセリフもあった>アコース
ただしエウロパは除く
ガリレオの夢を継いで - 木星衛星の海に挑む探査機「エウロパ・クリッパー」 | TECH+(テックプラス)
エウロパ・クリッパーのいちばんの目的は、エウロパに生命を育む環境があるかどうかを調べることにある。
2010のラストシーンを思い出した😄
元記事では順番が逆になるけど
これまでの宇宙開発の歴史上、木星圏を探査したものは9機しかなく、いかに難しいかが現れている。
パイオニア×2、ボイジャー×2で4機。後の5機は何だっけ 彗星が木星に衝突するのを(偶然)観測したのとかいたよな等々、 思い出そうとしたけど9まで届かなかったのでカンニング(笑
化
boxingをボックス化と訳すのを避けてほしい😓
Boxing (computer programming) - Wikipedia
士郎正宗の世界展
続報
展覧会「士郎正宗の世界展~『攻殻機動隊』と創造の軌跡~」が東京・世田谷文学館にて開催決定! - GAME Watch
会期:2025年4月12日~8月17日※月曜日は休館日(祝日の場合は開館、翌平日休館)
やっぱり早めに行くのがいいんだろうなあ
訃報
BASICの開発者の一人がお亡くなりになったそうだ
Thomas E. Kurtz, the inventor or BASIC, has passed : r/programming
10 FOR I=1 TO 96: PRINT "Hello world!": NEXT I
20 PRINT "... goodbye, Thomas E. Kurtz."
30 END
のようなBASICプログラムがたくさん
In Memoriam: Thomas E. Kurtz, 1928–2024 - CHM
NASA
Fil-C
- 【海外記事紹介】Rust嫌いの人集まれ!Fil-CはC言語を再び偉大にする - TechFeed
- llvm-project-deluge/Manifesto.md at deluge · pizlonator/llvm-project-deluge
- Hate Rust? Fil-C aims to Make C Great Again • The Register
ちょいと調べてみたら何か月か前にも同様の記事があったらしい
All | Search powered by Algolia
- The Fil-C Manifesto: Garbage In, Memory Safety Out | Hacker News
- Fil-C a memory-safe version of C and C++ | Hacker News
- Fil-C: Memory-Safe and Compatible C/C++ with No Unsafe Escape Hatches | Hacker News
で、たぶんこれがその記事
llvm-project-deluge/Manifesto-isoheaps-old.md at deluge · pizlonator/llvm-project-deluge · GitHub
(This version, which doesn’t have a GC, is obsolete. See here for a fugcing good time.)
新旧の記事でどういうことが書かれているのかはまだ読んでない
新刊近刊
アルゴリズムイントロダクション
『アルゴリズムイントロダクション 第4版 総合版』が完成いたしました!https://t.co/usKTDn4ZH1
— 近代科学社 (@kindaikagakusha) November 20, 2024
厚さ約5.5cm、体重約2Kgです。発売まで今しばらくお待ちください。 pic.twitter.com/JSyO7pReS0
さすが「にまんえん」の本だ。「圧」が違う
プログラミングの基本トレーニング
Amazonなら簡単に本出せるとわかった。基礎プロでも初めの方から分からんという方どうぞ。https://t.co/Y5qE7whKO1
— 久野 靖 (@ykuno) November 20, 2024
awk
gawk
Update minrx.cpp. - gawk.git - gawk
gforth
Speed up code addresses by defining them as constants - gforth.git - Gforth
FORTRAN Compiler on IBM 704
FORTRN IIのソースコード、見やすくされたものが。 OCRが誤認識していた部分がどうなっているかはまだ確かめてない。
同じサイトにLISP 1.5のソースコードもあった
Hugo メモ
だんだん使っているのとバージョンが離れていく…
ところで
HugoでMermaidダイアグラムを表示する | Log B
このMermaidでフローチャートも描けるということなんだけど
【Notion】Mermaidでフローチャートを書いてみる(作成手順も記載) - みやもとメモ
分岐のところが曲線でつながれるのがどうも… (回避できる?)
Emacs
emacsがPOSIXで標準化されていないのは、どこにでもあったわけではないのとemacsコミュニティのユーザーと開発者が標準化に反対したからhttps://t.co/X0E4ErmJ8v
— Koichi Nakashima (@ko1nksm) November 19, 2024
標準化することで異なるemacsの実装があちこちでできてしまい拡張性が失われると懸念された。誰もが標準化を望んでいるわけではない
という話を見てリンク先の Rationale for Shell and Utilities を読んでみた
emacs
The community of emacs editing enthusiasts was adamant that the full emacs editor not be included in IEEE Std 1003.2-1992 because they were concerned that an attempt to standardize this very powerful environment would encourage vendors to ship versions conforming strictly to the standard, but lacking the extensibility required by the community. The author of the original emacs program also expressed his desire to omit the program. Furthermore, there were a number of historical UNIX systems that did not include emacs, or included it without supporting it, but there were very few that did not include and support vi.
ふむ。
NAND
NANDがあれば何でもできる!
— S𝓱𝓲𝓰𝓮𝓻𝓾 F𝓾𝓳𝓲𝓽𝓪 (@shigerufujita) November 19, 2024
語り継ぎたい言葉#老害