ときどきの雑記帖 RE* (新南口)
ヒットをねらえ
アニメ化
へー
advent calendar
技術系アドベントカレンダーの歴史に思うこと | おそらくはそれさえも平凡な日々
ただ、アドベント期間を外れているのにアドベントカレンダーを名乗るのは良くないと私は考えています。 それは元の文化への理解に欠ける行為に感じるからです。
「元の文化への理解に欠ける」ようなことまでは言及しなかったけど クリスマス過ぎての「延長戦」とか 季節外れ(4月の新学期とか)にやるのはどうなのよ くらいは書いた記憶があるな
ついでにアドベントカレンダー絡みのネタ
EXE パッカー W8LOSS.EXE が付属する
W8LOSSってなんじゃ?と思ったけど、weight loss
なのね。
そう言えばフリーウェアに diet.exe ってのがありましたな
もうひとつ
- Perl - Qiita Advent Calendar 2024 - Qiita
- 30年分の後方互換性を保ちながら進化し続けるための言語機能 - ぱいぱいにっき
- 次のPerlはPerl 42(かも) - 王様の耳は驢馬の耳(別館)
- Perl 5 is Perl - github.com - perldoc.jp
いくつか気になる部分があるけど、けっこう読める翻訳文になってるなあ
Forth
創造させるコード:ダニエル・テムキンにucnvが聞く、奇妙な難解プログラミング言語の世界 - WORKSIGHT
初期の代表的なエソラングを挙げてみます。「Forth」、「Brainfuck」、そして「Befunge」です。これら3つの言語はすべて、 各コマンドが1文字で構成されています。
FORTHがesolang(の一つ)だというのはまあ納得できるけど 「コマンドが1文字で構成されている」ってのは?
世田谷線
東急世田谷線、後払いのクレカタッチ・QR決済乗車対応 - Impress Watch
東急世田谷線で、タッチ決済に対応したクレジットカード等を活用した後払い乗車サービスの実証実験が12月18日から開始される。 東急線全駅でクレジットカードのタッチ決済およびQRコードでの乗車が可能となる。
世田谷線は全線均一料金で先払いのはずだけど 「後払い乗車サービス」とは?🤔
C++ guys
Implementing Rust-like traits for C++ 20 (with no runtime overhead) : r/programming
C++ guys will do everything except learn Rust.
にちょっと笑った
メモ
Winキーを押しながらならピクチャフォルダに画像ファイルとして保存される。Alt+Win+PrtScの組み合わせも効く(ビデオフォルダ行きになる)
Winキーとの同時押しは知らなかった
Power Automate Desktop
メモ。 Power Automate Desktopのフローをテキスト化すると、変数へのアクセスは
%var%
のようになっているのだけど、%に挟まれた間には変数名以外も書けて
%StartWith(var, 'def')%
のような関数呼び出しだとか
%foo + bar%
みたいな式も書ける。
んで、power fxを有効にすると
Display.ShowMessageDialog.ShowMessage
Title: $fx'with fx'
Message: $fx'Hello! ${CurrentDateTime}'
Icon: Display.Icon.Information
Buttons: Display.Buttons.OK
DefaultButton: Display.DefaultButton.Button1
IsTopMost: False
ButtonPressed=> ButtonPressed
Display.ShowMessageDialog.ShowMessage
Title: $'''without fx'''
Message: $'''Hello! %CurrentDateTime%'''
Icon: Display.Icon.Information
Buttons: Display.Buttons.OK
DefaultButton: Display.DefaultButton.Button1
IsTopMost: False
ButtonPressed=> ButtonPressed
文字列を表す表現が変わり、これまでできた書き方ができなくなるらしい
- Power Fx を有効化したデスクトップフローで、Datetime 値のプロパティと同じ値を取得する方法
- 【Power Automate Desktop】Power Fxとは何ぞや? #PowerAutomateDesktop - Qiita
たとえば現在時刻を取得すると
特に指定しなければCurrenDateTimeという変数にその結果が
収められ、さらに.
を使ってフィールド(という表現が正しいかはわからん)にアクセスできる
%CurrentDateTime.Year + CurrentDateTime.Month%
のだけど(この例はとくに意味はないけど数値としての年と月を足した結果になる。たとえば 今月なら 2024+12で2036になる)、Power fxが有効な状態だと 関数を使って値を取り出さないといけない
${Value(Year(CurrentDateTime))+Value(Month(CurrentDateTime))}
新刊近刊
ソフデ
油断していたら次の号が出てしまって、Amazonで購入時の特典がつかなくなってしまった😓
ナニワ金融道
【学習漫画】ナニワ金融道 マンガで英語を学ぶ!1 (SMART COMICS) eBook : 青木 雄二, SMART COMICS編集部: 本
こんな本が
生成AIのしくみ
生成AIの仕組み、通称「流れ本」が本日刊行です!電子版は本日から配信、書籍版も順次店頭に並びます。生成AIが流れを使ってどのように実現されているかを数式を使わず書いています。ぜひ試しに読んでみてください
— Daisuke Okanohara / 岡野原 大輔 (@hillbig) December 18, 2024
試し読み:https://t.co/y3WPqbNEd2
サポートページ:https://t.co/7F1ftoIO0B https://t.co/A6pnTVRcsx
ん-Kindke版にしようかなあ
デジタル時代を決定づけた100の名機
ホームコンピューター: デジタル時代を決定づけた100の名機 | アレックス・ウィルトシャー, 伊賀 由宇介
最近似たような本が出ていたけど こちらは翻訳本。
awk
gawk
Simplify emalloc/erealloc/ezalloc macros. - gawk.git - gawk
+2024-12-15 Arnold D. Robbins <arnold@skeeve.com>
+
+ * awk.h (emalloc, erealloc, ezalloc): Move to using __func__
+ instead of requiring the function name as a string in the
+ source code.
+ * All source files: Updated all uses.
+
従来は
erealloc(aname, char *, (max_alen + 1) * sizeof(char *), "make_aname");
のように関数名を直書きしていたのを__func__
マクロを使うことで
erealloc(aname, char *, (max_alen + 1) * sizeof(char *));
とできるように。
Remove left over Tandem bits. - gawk.git - gawk
iff --git a/ChangeLog b/ChangeLog
index 4434aa91..fa54e19f 100644
--- a/ChangeLog
+++ b/ChangeLog
@@ -1,3 +1,7 @@
+2024-12-11 Arnold D. Robbins <arnold@skeeve.com>
+
+ * awk.h: Remove accidentally left-over Tandem bits.
+
2024-10-17 Paul Eggert <eggert@cs.ucla.edu>
* floatcomp.c (adjust_uint): Add commentary.
diff --git a/awk.h b/awk.h
index 683a90c2..5ad3b19d 100644
--- a/awk.h
+++ b/awk.h
@@ -30,23 +30,11 @@
* any system headers. Otherwise, extreme death, destruction
* and loss of life results.
*/
-#if defined(_TANDEM_SOURCE)
-/*
- * config.h forces this even on non-tandem systems but it
- * causes problems elsewhere if used in the check below.
- * so workaround it. bleah.
- */
-#define tandem_for_real 1
-#endif
削除し忘れていたってこと? >accidentally left-over
FORTRAN Compiler on IBM 704
Hugo メモ
This is a release created for technical reasons, see #13147
It’s the same as https://github.com/gohugoio/hugo/releases/tag/v0.139.4 – go there for release archives.
Issue with the Go sum database and v0.139.4
· Issue #13147 · gohugoio/hugo
SQL
まさにあるあるで、解説と対策は書籍『SQLアンチパターン』に全部出てきますので是非! https://t.co/AFGMcUIuba
— Takuto Wada (@t_wada) December 16, 2024
ドクター・中松
秋葉原でお会いしましょう!
— ドクター・中松 Dr.NakaMats (@Dr_NakaMats) December 13, 2024
お待ちしています https://t.co/AX6ELNw34d
red-black tree
wow! jemalloc implements red-black tree as a C macro .. https://t.co/BkFUAXUbmb ..
— Debasish (দেবাশিস্) Ghosh 🇮🇳 (@debasishg) December 16, 2024
なんかテンプレートが入る前の大昔のC++を思い出した😄