ときどきの雑記帖 RE* (新南口)
黄砂に吹かれて
南武線
例の英語アナウンス、一日に一回しか聞けない (行きの特定の駅の直前でしか流れない)ので なかなかに進捗がないのだけど、 「no cabin crew」と言っている部分があるように聞こえたので ちょいと検索してみると はずれではなかったっぽい
南武線の自動放送でワンマン運転の案内が追加されている。
— 六ミツ (@rokumitsu) March 23, 2025
There's no cabin crew on this train. Driver only.
(この電車に客室乗務員はいません。運転手だけだよ)
ってこれデタラメな英語すぎないか? ネイティブチェックしたのか?
もう一度聞き直したら
— 六ミツ (@rokumitsu) March 23, 2025
There is no cabin crew aboard this train. Driver only.
かな
There are no cabin crew aboard this train. Driver only.
— からす (@karasu514) March 24, 2025
aboard…。次はちょっと注意して聴いてみよう。
アンダーフロー
じゃあないよねえ、これ。
宇宙戦艦ヤマト 全記録展
行けそうにないっぽいなあorz
新刊近刊
オライリージャパン
5月発行予定の新刊『LLMのプロンプトエンジニアリング ―GitHub Copilotを生んだ開発者が教える生成AIアプリケーション開発』の情報をAmazonおよび楽天ブックスで公開開始しました!https://t.co/eTVpcu21pMhttps://t.co/BDm9xzOb3z
— O'Reilly Japan (@oreilly_japan) March 25, 2025
5月発行予定の新刊『開発者とアーキテクトのためのコミュニケーションガイド ―パターンで学ぶ情報伝達術』の情報をAmazonおよび楽天ブックスで公開開始しました!https://t.co/4FzeFkhb4mhttps://t.co/o8OpQqHst7
— O'Reilly Japan (@oreilly_japan) March 25, 2025
この2冊、原著もO’reillyのものかな?
謎大全
「なんかやばい本ができてしまった……」と関係者一同が息をのんだ新刊、本日配本です。
— 金井弓子 (@kanaiyumiko) March 25, 2025
著者のネルノダイスキさんが5年かけて描きあげた『みのまわりの謎大全』。動画でやばさが伝わるだろうか……? pic.twitter.com/N0C5y5KRWK
この本、私もいただいたのですが、
— 読書猿『独学大全』14刷26万部、『文章大全』執筆中 (@kurubushi_rm) March 25, 2025
学研の学習まんがで育った私には、
この本の凄さが突き刺さりました。
「え、これ「ひみつシリーズ」何十冊分あるの?」 https://t.co/QAA579rPdT
これは面白そう
awk
脚
ジオングの後ろの足はどのMSのものか? の答えはコンテにあって、ジオングの足。
— シャア専用ブログ (@Char_Tweet) March 23, 2025
「脚がついていない」はストレートに(並んでる脚と)ドッキングしていないが? という意味
背景も「ジオングの工場」なので、事情がない限り他のMSの余地はないと思われる pic.twitter.com/9LMFFH1qh5
マジで。
とは言うものの疑うわけじゃないけど カントクのラフの時点から脚はついてなかったような?>ジオング