ときどきの雑記帖 RE* (新南口)
Untouched by Human Hands
Zガンダム@テレ玉
「サイド1の脱出」
- 地球連邦は第二のザビ家になろうとしている
- ライラさん戦死
- アムロ・レイの再来
次回、「月の裏側」
【秋葉原で出来立て豚まん】
— 秋葉原案内所 (@akiba_guide) April 9, 2025
大阪土産の人気 豚まん「551蓬莱」創業者のお孫さんがエキュート秋葉原に出店されたお店「羅家 東京豚饅」。別店の行列を見てからずっーと気になってたお店が秋葉原で買えるなんて
1個300円。その場で出来立てほかほかを頬張ると美味しさとかいろいろ溢れてきます。… pic.twitter.com/g3tKHFbh2i
ちょっと前に川﨑(ラゾーナ川﨑内)にできたのは知ってたけど秋葉原にもと。 行列に並ぶのが面倒で、まだ買ったことないのだよね(笑
【Official Site】東京豚饅|完全無添加の豚まん専門店|恵比寿・自由が丘・新宿・吉祥寺
新宿と吉祥寺にもできてたのか。知らなかった。 吉祥寺もここしばらく行ってないからなあ。
運休予定
【秋葉原の交通の利便性が試される日!?】
— 秋葉原案内所 (@akiba_guide) April 10, 2025
2025年4月19日.20日、JR山手線と京浜東北線の一部区間・時間帯で田町駅線路切替工事のため運休し、JR秋葉原駅に停車しなくなります。※JR総武線は通常運行。
※詳しくは画像をご確認下さい。
ということで
【秋葉原まで歩ける近い駅まとめ】… pic.twitter.com/zpbYhBDgqc
これ、私も二度見して、慌てて当日のルート調べたんですが(大丈夫でした)。影響ある人多いんじゃない??迂回ルート調べといた方がいいかと。。。 pic.twitter.com/VzgwhgdlWf
— 天 梁 (Amahari) (@AmA8Ar1) April 8, 2025
渋谷駅の工事での運休よりも影響大きそうな。
3199
『ヤマト3199』第四章10月10日公開 サブタイは「水色の乙女(サーシャ)」…不穏? | マグミクス
やっぱり最後まで「色縛り」で行くみたいですね。 第五章~第七章で何色が使われるかひとつ予想を(ry
引き続き【#宇宙戦艦ヤマト】のティザービジュアルを描かせていただきました!^_^
— 麻宮騎亜™@KIA_ASAMIYA 第55回星雲賞アート部門受賞! (@kia_asamiya) April 11, 2025
よろしくお願いします。
── その一撃が、世界を狂わせる。
『#ヤマトよ永遠に #REBEL3199 第四章 水色の乙女』
2025年10月10日 上映開始
🔹特報🔹https://t.co/zwIbkIPGj8
🔹ムビチケ🔹https://t.co/PtI38Qm3zg… pic.twitter.com/m4QrCRKfsj
次は10月と。
Mac OS X
【25周年】Mac OS Xでジョブズが描いた未来像 | Mac Fan Portal マックファン
もう25年すか(遠い目
Oberon
Ѵishap Oberon is a free and open source (GPLv3) implementation of the Oberon-2 language and libraries for use on conventional operating systems such as Linux, BSD, Android, Mac and Windows.
なにで書かれているのだろうとリポジトリをみたら 拡張子がMODというファイルが大半で、 Modula-2? と思ったけど Oberon自身らしい?
- A compiler for the Micron programming language – the Oberon with the power of C | Hacker News
- rochus-keller/Micron: A compiler for the Micron programming language - the Oberon with the power of C
Micron is a systems programming language with a syntax similar to Oberon+ and the flexibility of C. The name “Micron” is an abbreviation of “MicroOberon”.
サンプルコード
(*
* Copyright (c) 2024 Rochus Keller <me@rochus-keller.ch> (for Micron migration)
*
* Permission is hereby granted, free of charge, to any person obtaining a copy
* of this software and associated documentation files (the 'Software'), to deal
* in the Software without restriction, including without limitation the rights
* to use, copy, modify, merge, publish, distribute, sublicense, and/or sell
* copies of the Software, and to permit persons to whom the Software is
* furnished to do so, subject to the following conditions:
*
* The above copyright notice and this permission notice shall be included in
* all copies or substantial portions of the Software.
*
* THE SOFTWARE IS PROVIDED 'AS IS', WITHOUT WARRANTY OF ANY KIND, EXPRESS OR
* IMPLIED, INCLUDING BUT NOT LIMITED TO THE WARRANTIES OF MERCHANTABILITY,
* FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE AND NONINFRINGEMENT. IN NO EVENT SHALL THE
* AUTHORS OR COPYRIGHT HOLDERS BE LIABLE FOR ANY CLAIM, DAMAGES OR OTHER
* LIABILITY, WHETHER IN AN ACTION OF CONTRACT, TORT OR OTHERWISE, ARISING FROM,
* OUT OF OR IN CONNECTION WITH THE SOFTWARE OR THE USE OR OTHER DEALINGS IN
* THE SOFTWARE.
*)
module Main
import Run
import I := som.Vector(integer)
proc run( const what: pointer to array of char; numIterations, innerIterations: integer )
var r: Run.Run
begin
Run.init(@r,what)
Run.setNumIterations(@r, numIterations)
Run.setInnerIterations(@r, innerIterations)
//if setjmp(Run_catch) == 0 then
Run.runBenchmark(@r)
Run.printTotal(@r)
//end
Run.deinit(@r)
end run
proc runAll()
begin
run("DeltaBlue", 12000, 1 );
run("Richards", 100, 1);
run("Json", 100, 1);
run("Havlak", 10, 1 );
run("CD", 250, 2);
run("Bounce", 1500, 1);
run("List", 1500, 1);
run("Mandelbrot", 500, 1);
run("NBody", 250000, 1);
run("Permute", 1000, 1);
run("Queens", 1000, 1);
run("Sieve", 3000, 1);
run("Storage", 1000, 1);
run("Towers", 600, 1);
end runAll
proc runOnce()
begin
run("DeltaBlue", 1, 1 );
run("Richards", 1, 1);
run("Json", 1, 1);
run("Havlak", 1, 1 );
run("CD", 1, 2);
run("Bounce", 1, 1);
run("List", 1, 1);
run("Mandelbrot", 1, 1);
run("NBody", 1, 1);
run("Permute", 1, 1);
run("Queens", 1, 1);
run("Sieve", 1, 1);
run("Storage", 1, 1);
run("Towers", 1, 1);
end runOnce
begin
//runAll()
runOnce()
//run("Towers", 1, 1);
end Main
予約語が大文字じゃないってのは Cに寄せている部分かな
不滅のあなたへ
アニメ『不滅のあなたへ Season3』2025年10月放送開始。物語はSeason1&2で描いた前世編から数百年後の現世編へ突入 - 電撃オンライン
これも10月。
GCC 15
6 usability improvements in GCC 15 | Red Hat Developer
- Prettier execution paths
- A new look for C++ template errors
- Machine-readable diagnostics
- An easier transition to C23
- A revamped color scheme
- libgdiagnostics
WG 14
alx-0003r3 - Add directives #def and #enddef
#def foo(x)
do {
bar(x);
baz(x);
while (0)
#enddef
行継続の\
が不要になることで
いろいろメリットがあるらしい
新刊近刊
ヨシタケシンスケ
ちょっと前だけど新刊が2冊(BOX入りもあった)
- ヨイヨワネ あおむけ編 (ちくま文庫 よ 32-2) | ヨシタケシンスケ |本 | 通販 | Amazon
- ヨイヨワネ うつぶせ編 (ちくま文庫 よ 32-3) | ヨシタケシンスケ |本 | 通販 | Amazon
awk
gawk
Add helpers/uudecode.c. - gawk.git
なんでuudecodeが追加されているんだろう?
FORTRAN Compiler on IBM 704
Hugoメモ
Exo 2
A new programming language from MIT could enable high-performance coding that can compete w/state-of-the-art libraries w/a few hundred lines of code, instead of tens or hundreds of thousands.
— MIT CSAIL (@MIT_CSAIL) March 13, 2025
Called "Exo 2," the approach enables reusable scheduling libraries external to… pic.twitter.com/7pDCWLP5cm
High-performance computing, with much less code | MIT News | Massachusetts Institute of Technology
Exo 2 belongs to a new category of programming languages that MIT Professor Jonathan Ragan-Kelley calls “user-schedulable languages” (USLs). Instead of hoping that an opaque compiler will auto-generate the fastest possible code, USLs put programmers in the driver’s seat, allowing them to write “schedules” that explicitly control how the compiler generates code.
ん-、よくわからん😓
exo-lang/exo: Exocompilation for productive programming of hardware accelerators
翻訳スポンサー
『Programming Ruby 3.3 (5th Edition)』(ピッケル本)の翻訳スポンサーを募ることを検討しています。支援・協力に興味を持ってくださった方は、来週のRubyKaigiでしまだに話しかけてもらえると嬉しいです!! 🙏 #rubykaigi https://t.co/nlKNLxR5WS
— Koji Shimada / 島田浩二 (@snoozer05) April 11, 2025
「スポンサー」というとやっぱり金銭的な話なんだろか。
『Programming Ruby 3.3 (5th Edition)』翻訳本出版プロジェクト(ティザー)
Kent Beck来日
『Tidy First?』著者Kent Beck氏来日!🎉
— O'Reilly Japan (@oreilly_japan) April 11, 2025
7/3(木)、4(金)の両日にFindyさんが開催される「開発生産性Conference 2025」のKeynote登壇者として、Kent Beck氏が来日されます!オライリーも出展し、当日はサイン会も開催予定です。ぜひご参加ください! #開発生産性con_findyhttps://t.co/baI8SoXE4L
これかな。開発生産性Conference 2025。 『テスト駆動開発』著者 Kent Beck氏来日!開発生産性Conference 2025
開催日時 | 2025年 7月3日(木)4日(金)9:30〜19:00 |
開催場所 | JPタワーホール&カンファレンス(東京・丸の内) |
参加対象 | 開発生産性に関心があるエンジニアやマネージャー、経営者など |
参加費 | 無料(要事前申込み) |
ふむ。
Q
老害「なんで光学ドライブは『Q』なんですか?」 https://t.co/qjXKPce7cm
— 魔法少女くにゅくにゅ a.k.a. 椚座 淳介 (@kunukunu) April 10, 2025
かなり前にそれっぽい理由(の解説)を読んだ記憶があるんだけど どんなんだったかなあ
士郎正宗の世界展
◤◢◤◢開催予告◤◢◤◢
— 世田谷文学館 Setagaya Literary Museum (@SETABUN) April 10, 2025
士郎正宗の世界展
〜「攻殻機動隊」と創造の軌跡〜
会場エントランスに草薙素子が登場しました
「やってやろうじゃないの!」
会期:4/12(土)-8/17(日)
会場:世田谷文学館#士郎正宗の世界展 #攻殻機動隊 #ghostintheshell
▶チケットサイトhttps://t.co/ulMmDvtGs1 pic.twitter.com/SvK88XTAAf
今日からか。 行けるといいなあ
Z80
この有名なバイファムのOPのソースコードですが、「MZ-80 SERIES SYSTEM PROGRAM」の106ページが出典です。
— yunk (@yunkya2) April 11, 2025
画像を左右反転した内容と該当ページに載っているソースコードが完全に一致します。「HLレジスタの値を16進数で表示する」サブルーチンですね。 https://t.co/P2QNz17Wwe pic.twitter.com/g8xOsL6ctf
出典わかってたのか。
Steel Ball Run
☆•♢━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
— TVアニメ『ジョジョの奇妙な冒険』公式 (@anime_jojo) April 12, 2025
『スティール・ボール・ラン ジョジョの奇妙な冒険』
アニメ制作決定!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━♢•☆
Steel Ball Run JoJo’s Bizarre Adventure Animation Series Confirmed!https://t.co/fcPpih5WCH#jojo_anime pic.twitter.com/lkzeYan0sQ
「制作決定」というお知らせってことは 放送はだいぶ先っぽいすね