ときどきの雑記帖 RE* (新南口)
Legend of Giants
GW
(略)
Zガンダム@テレ玉
「再会」
- 「修正」→ 殴って気合を入れること
- フライングアーマーとZガンダムの名前だけ登場
- マラサイ
- ネモ
- 時間差攻撃
- テンプテーション
- メガバズーカランチャー
- メッサーラ(とシロッコ(セリフなし))
MSたくさん出たよねえZ。 ジェリドって結局何機種乗り換えたんだっけ?
「修正」の解説セリフがあったとは覚えていなかった(笑
次回「大気圏突入」
GNU modula-2
GNUのメーリングリストにGNU Modula-2のがあった。 そういやGNU PascalってなんでGCCに取り込まれる前に プロジェクトが止まったんだっけ?
末席
余は如何にしてRubyKaigi 2025の資料を作りし乎 - ローファイ日記
今年も発表者の末席を務めさせていただきました。
こういう使い方(言い回し)するのだっけ?>「末席」
「末席を汚す」とか「末席に名を連ねる」 辺りが思いうかぶのだけど
パ
「コスパ」「タイパ」だけでも なんだかなあと思っていたのだけど、 そのほかにも「○○パ」が増えているようで以下略
まあ元が英語でもカタカナ書きになったり さらにそれが略されたことで 意味が変わっていくというのはよくあることだよねい。
鬼車
開発終了という情報が流れてきた
鬼車のメンテナンスが終了していました。そしてPHPではmb_ereg系の関数に影響があります。 #php #Oniguruma #鬼車 https://t.co/XeMY3l3Wjx
— てきめん (@youkidearitai) April 30, 2025
鬼車のメンテナンスが終了していました。そしてPHPではmb_ereg系の関数に影響があります。 - てきとうなさいと。べぇたばん
oniguruma の開発がApr 24に終了してる...!? pic.twitter.com/plSC4Uaxyn
— はや(・ε・)ぶさ (@haya14busa) April 29, 2025
githubのリポジトリ GitHub - kkos/oniguruma: regular expression library を確認してみると確かに
This project ended on April 24, 2025.
とある。続いて
The only open source software attacked on Google search in Japan. (Issue #234)
とあるのでこれが直接の理由なのかなあ(このissueは前にも見た覚えがある)。
いずれにしても今までありがとうございました。がすぐに出る感想かな。 作者の小迫さんとは大昔(10年以上前)のRubyKaigiでちょこっと話したくらいでほとんど接点はなかったけど、 (これまた大昔に)GNU grepやGNU sedのマルチバイト文字対応をするときに鬼車を使わせてもらった。
- The results of a Google search for “oniguruma” are crazy! (in Japan) · Issue #234 · kkos/oniguruma
- Oniguruma maintenance was ended on 2025-04-24 - Externals
代わりに鬼雲を…という話もちらほら見かけるけど、 こっちはこっちで放置状態のPRやissueがあってですね…
構文解析
メモ的に
「左が深い入れ子」と「操作の列」のほかにもうひとつ、「× をセパレータとした multiset」という見方のことも意識すべきと思っている。英語圏の Pratt パーサーの解説を見ると「大学の授業で出てきた再帰下降構文解析ってやつがマジで分かりにくかった」「Pratt 分かりやすい」とか書いてあって、 https://t.co/KgrZKdGao6
— はすじょい (hsjoihs) (@hsjoihs) January 3, 2025
Another approach is to first fully parenthesize the expression, inserting a number of parentheses around each operator, such that they lead to the correct precedence even when parsed with a linear, left-to-right parser. This algorithm was used in the early FORTRAN I compiler:[7]
- Prattパーサの紹介|Prattパーサであらゆる演算子をパースする
- 驚異的な拡張性と表現力を持つ Programmable Pratt Parser
- Prattパーサを使って電卓を作ってみる
- Prattパーサの記事を読んだ - ::Eldesh a b = LEFT a | RIGHT b
新刊近刊
歴史群像6月号、本日見本誌が編集部に届きました! 連休明けの5月7日発売です。よろしくお願いします! pic.twitter.com/YZizATq3nF
— 歴史群像 (@Rekigun) May 1, 2025
前号の予告にもあったんだろうけど忘れてた>「特集 扶桑型・伊勢型戦艦」
awk
gawk
Add MINRX_REG_NOSUB support. feature/minrx gawk.git
FORTRAN Compiler on IBM 704
TSX CIT00,C YES - COMPILE FOUR 36 - BIT 4F15008
HTR ALL1 STRINGS IN 1 AS A PRELUDE TO 4F15009
HTR ALL1 FS STATEMENT COMPILATION 4F15010
HTR ALL1 4F15011
HTR ALL1 4F15012
TSX CIT00,C COMPILE LRS 35 4F15120
HTR L(0) 4F15121
HTR L(LRS) 4F15122
HTR L(0) 4F15123
HTR DEC35 4F15124
COMP TSX CIT00,C 4F15758
HTR CW 4F15759
HTR CW+1 4F15760
HTR CW+2 4F15761
HTR CW+3 4F15762
TSX CIT00,4 * GO MAKE THE FOLLOWING CIT ENTRY= 4F11895
PZE 1C+2 WORD 1--DECR= INTFORMNN (LOCATION) 4F11896
PZE L(TRA) WORD 2--TRA00P (OP AND DECR) 4F11897
PZE 1C+3 WORD 3--VARIABLE N (ADDRESS) 4F11898
PZE L(0) WORD 4--00000 (REL ADDR AND TAG). 4F11899
TSX CIT00,4 * GO MAKE THE FOLLOWING CIT ENTRY= 4F11916
PZE 1C+2 WORD 1--DECR-INTFORMNO(LOCATION) 4F11917
PZE L(TRA) WORD 2--TRA000(OP AND DECR) 4F11918
PZE L(0) WORD 3--000000(ADDRESS) 4F11919
PZE 2G WORD 4--ADDR = TAUTAG FOR I 4F11920
TSX CIT00,4 * GO MAKE THE FOLLOWING CIT ENTRY= 4F12009
PZE 1C+2 WORD1--DECR = INTFORMNO (LOCATION) 4F12010
PZE 2H WORD2--PSE,MSE,DCT,TOV,OR TQO. 4F12011
PZE L(0) WORD3--000000 (ADDRESS) 4F12012
PZE 1C+3 WORD4--DECR=SS OR SL NO., OR 0000004F12013
Hugoメモ
folder / directory
なんか誰も指摘してないように見えるんだけど、 フォルダとディレクトリは意味が違っていて、エクスプローラはディレクトリを表示しているわけではないからフォルダという別の用語を使っている って古い時代の話を知ってる世代はもういなくなったのか?https://t.co/rfz3vVyf2a https://t.co/1df9DSUbnx
— Koichi Nakashima (@ko1nksm) April 28, 2025
Windows95のときにMacにあわせて(真似て)「フォルダー」という用語(表現)を 持ち込んだと思っていたのだけど、色々あったのね
ASCII.jp:Windowsにおけるフォルダーとディレクトリとは (1/2)
Windowsにおけるフォルダー(Folder)とディレクトリ(Directory)の違いをご存じだろうか? Windowsにおいてフォルダーとは、「仮想フォルダー」(Virtual folder)と「ファイルシステムフォルダー」 (File system folder)からなるオブジェクトであり、ディレクトリとはファイルシステムフォルダーのみを指すオブジェクトだ。
No Starch Press
ニヤリとする投稿があったのでメモ
The kids who read our books today will be fixing your production bugs tomorrow.
— No Starch Press (@nostarch) April 29, 2025
Get 'em started: https://t.co/9klVZDlPZU
Respect to the programmers who document their hacky solutions so the next person knows exactly how weird things got.
— No Starch Press (@nostarch) April 30, 2025
Born on the 3rd base
『裕福な家に生まれること』を日本では最近「親ガチャ」なんて表現しますが、イギリスではBorn with a silver spoon in his mouth(銀のスプーンをくわえて生まれた)、アメリカではBorn on the 3rd base(三塁で生まれた)と言います。イギリスの上品な表現に対し野球で表現するのアメリカぽくて好きw
— 山口慶明🇺🇸で何とか生きてる (@girlmeetsNG) April 30, 2025
イギリスの方は天与のものというのが強調されるが、アメリカの方の当事者は往々にして「三塁ベースで生まれておきながら、自分は三塁打を打ったと思っている」ので、実情にあってる感じがするhttps://t.co/9kMYtyAJY5 https://t.co/aFabZVlqLB
— yomoyomo (@yomoyomo) May 1, 2025
ほかにはどんな言い回し(表現)があるのか気になったのだけど、 リプライや引用を追いかけるとイタリアや韓国の例が見つかりますな
野球絡みの表現ではこんなのも
ですね。Ballparkで「概算」なんて言い方もよくしますし、まさにベースボールはアメリカ人の文化なんだと思います😃 https://t.co/8opIHsXBLM
— 山口慶明🇺🇸で何とか生きてる (@girlmeetsNG) April 30, 2025
いきなり言われたら絶対わからんわこんなの😓
ballparkの意味・使い方・読み方|英辞郎 on the WEB
確かに載ってた!>「概算
薬会社で活躍している社内通訳者が、グローバルビジネスの現場で流行っていたり、よく耳にしたりする英語表現を紹介します。
また、カジュアルな使い方にはなりますが “ballpark” は動詞としても使うことができ、 “I can ballpark the cost” と言えば「私の方で費用の概算見積もりができます」という意味になります。
へー。
今日の遠い目
秋葉原のシンボル的建物のひとつ、前に石丸電気だったビルが解体。…驚き…とても残念…。 pic.twitter.com/OljbSvws5m
— フォト秋葉原 (@PhotoAkiba) April 30, 2025
メーテルーまたひとつー♪