HEADLINE NEWS |
|
|
|
情報源のサイト | 1/31/2002 1:00 update |
日付 | ||
---|---|---|
01/31 | 2/9に行われる K-1 US Qualifier の リザーブファイトでショーン・クレイズと対戦するのはホーラス・クラフトに決定。
| |
01/30 | K-1 RISING 2002の 平均視聴率は10.0% を記録。 瞬間最高視聴率はハント vs 中迫戦時の13.4%。
| |
01/29 | 須藤元気の立ち上げた 東京元気大学の公式サイト がオープン。
| |
K-1 WORLD GP in 名古屋 の詳細が発表。 2002年3月3日(日) 14:30開場 16:00開始 SRS席\25,000 RS席\15,000 S席\12,000 A席\6,000
| ||
1/25に行われた K-1 マルセイユ大会 の結果。 なお、トーナメントはトニー・グレゴリーが優勝、5/25に行われる K-1 WORLD GP in Paris への出場権を獲得した。
| ||
01/28 | 1/27に行われた新日本キック後楽園大会で、武田幸三 は復帰戦を貫禄のKO勝利で飾った。 その他の結果は後日、 『Kick Report』に掲載。
| |
K-1 RISING 2002の 結果。 観衆は満員の5500人。
| ||
K-1 RISING 2002に出場したセドリック・コンガイカ、当初フォレッティと 名乗っていたのは 情報漏れを防ぐために偽って コーチの 名前を使用していたらしい、、、 そんな工作を必要とする程、 大した選手でもありませんでしたけどね( ̄ω ̄)
| ||
01/27 | 2/9に行われるK-1 US QUALIFIERの ポスター 。
| |
01/26 | 本日正午より放送の「メレンゲの気持ち」(日本テレビ系列)に ニコラス・ぺタスが出演。 鼻は治ったのかな?
| |
後楽園ホールに行かなくてもデンジャーTシャツが買える時代に! TEAM-1公認ページで、TEAM-1のTシャツ等がインターネット通販できる お宝TEAM-1 がオープン。
| ||
"一撃" (1/11)で逆転KO劇を演出したセルゲイ・プレカノフ、 手違いで直前までルールを知らなかったため (普段の空手ルールの試合だと 思っていたため) グローブを付けた練習をしないまま リングに上がっていた らしい。。。 なんつー、アバウトな(´_`)
| ||
01/25 | 1/29に行われるWBA世界ミニマム級タイトルマッチ、星野敬太郎 vs ガンボア小泉 の試合は、テレビ東京系列でpm7:57から生放送される。
| |
マイク・タイソンがトレーナーのトミー・ブルックス氏を解雇。 原因は不明だが、何らかの衝突があった模様。 去年のK-1 GP 前にバンナのトレーナーを務めた事は無関係なのかな?( ̄ω ̄) 現アシスタントのトレーシー・マッキンリー氏がチーフ・トレーナーに昇格。
| ||
1/11に旗揚げイベントを行ったK-Networkの興行、次回からは本当に 八角形のリングになる になるらしい。。。 このコダワリに何か意味があるのでしょうか 、、、(^_^;)
| ||
毎年恒例の K-1 GIRLS 募集 の季節です。 ご自分に自信のある女性はどーぞ♪
| ||
01/24 | 立嶋篤史 が2/1付けでNJKFに加盟することが判明。
| |
八百長疑惑のあったサームゴー・ギャットモンテープ vs ノンタチャイ・ギャット ワンロップ戦の再戦はノンタチャイの判定勝。 なお、八百長疑惑に関わったジャッジ3人は、半年間の休職処分に。
| ||
01/23 | 立嶋篤史公式サイトの『立嶋ニュース』に「1月26日、 後楽園ホールで何かが起きる! 必見!」との記事。 もしかしたら立嶋のNJKF参戦の発表かも?
| |
01/22 | 赤坂・パブ元秀でのマスター(猪狩レフェリー)と関根勤と 武田修宏の三人のトークを収録した超K-1宣言(1/22放送)によると、 武田をK-1 RISING 2002のゲストに招く模様。 (この元サッカー選手、これがK-1初観戦となるそうな、、、)
| |
2/9にウィスコン州で行われる K-1 US Qualifier の出場選手変更、及び追加発表。 アメリカ本大会への出場権をかけたトーナメントに出場するカート・ハスリーの対戦相手は、 ダン・エッター(アメリカ / シャークタンクジム)から マイケル・レグナー(アマチュアカリフォルニア王者)に変更。 リザーバーバウトにはショーン・クレイズが出場。 ジュニアミドル級マッチに出場するJerame Harminsonの対戦相手は ライアン・ジョーンズ(カナダ)からデーブ・ズニガ(カナダ)に変更。
| ||
01/21 | 1/20に行われたJ-Network有明大会。 メインで蔵満誠と対戦した 大宮司進 は、1-0のドロー。 ラジャ・Jr.ライト級王者の テーワリットノーイ・SKVジム はMAライト級王者の井上哲に判定で完勝。 ルンピニー・Jr.ウエルター級王者の チョークディー ・ポープラムック も加藤督朗に判定勝。 なおJ-Network5月大会では、 5人の現役ムエタイ王者を招聘する模様。
| |
2/24に行われる K-1 オランダ大会 で アレクセイ・イグナショフ と対戦する予定だった ロイド・ヴァンダム が脇腹を痛めたために、同門の ノブ・ハヤシ が代役に抜擢?
| ||
1/27に行われる K-1 RISING 2002 で 藤本祐介の対戦相手の名前が セドリック・フォレッティから セドリック・コンガイカにさり気なく変更。 別人なのか同一人物なのかは不明。
| ||
CS放送「スポーツ・アイ・ESPN」の「Movin' You. Honda」で 佐藤隆孝選手の特集「BY SHEER FORCE OF WILL」を放送。 併せて、第三十三回全日本空手道選手権大会や、稽古の模様も放送。 1/25(金)pm9:30〜10:00(再放送あり)
| ||
01/20 | 2/18にメルボルンで行われる K-1 OCEANIA 2002 で、当初 ポスターに掲載されていた主要選手は やっぱり 全員欠場。 【スーパーファイト】 シェイン・チャップマン vs ジェンク・ベヒッチ 【スーパーファイト】 グルカン・オズカン vs サム・ソリマン ※ ソリマンはOPBFミドル級ランカー。 1998年8月9日に行われたムエタイのオーストラリア興行で、サッグモンコン ・シッチューチョーク(当時ルンピニー・ウェルター級6位)との対戦経験もあるそうな(72kg契約)。
| |
01/19 | K-1 フランス大会(1/25)をキャンセルした "戦うエッフェル塔" こと シリル・ディアバデ (WKA世界ヘビー級王者 / フランス / チームオートテンション)は、 2/1のシュートボクシング後楽園大会に出場。
| |
次回のK-1 vs 猪木軍の対抗戦は7月を予定。 ミルコの相手は高山が濃厚?
| ||
NJKFの公式サイト。 KICKBOXING NJKF
| ||
立嶋篤史の公式サイト。 ASSHI-PROJECT
| ||
01/18 | 2/11に行われる K-1 WORLD MAX JAPAN GP の リザーブマッチに 小次郎 vs 隼人 が追加。
| |
クリスマス・イブに放送されたK-1 BIBLE 2001の視聴率は 6.2%。 ※ 2/17にCSで放送されるK-1 BIBLE 外伝とは別の内容です。 ちなみにPRIDE.18(関東では12/30に放送)は6.7%。
| ||
K-1 WORLD MAX JAPAN GPはTBSにて2/11、24:00〜25:30 に放送を予定。 なお、ネット局は現在調整中。 そういえば、以前はゴールデンでやるって 言ってたような、、、
| ||
試合当日の15:00から日本テレビで放送されるK-1 RISING 2002、 現在のところ追加放送(完全版)の予定なし。 やっぱり困った時の超K-1宣言頼み??
| ||
01/17 | 5/3に行われる K-1 WORLD MAX FINAL の 会場は東京ベイNKホール(千葉・舞浜)に決定。 日本、中南米、欧州A、欧州B、タイ、オセアニア、中国の各地区から1名、 石井館長推薦枠1名の計8名。
| |
1/27に行われる K-1 RISING 2002 の日本 vs 世界 5対5、全カードが決定。 藤本祐介の対戦相手はトンガのセドリック・フォレッティに。 誰? オープニングファイトは 出畑力也 vs 滝川リョウ。
| ||
K-1地区予選中、最も注目されている K-1 オランダ大会のポスター 。 ちなみにニュース欄に掲載されている写真は、さっき K-1 マルセイユ大会のポスター に変更されました(笑)
| ||
8/17にラスベガスのベラジオホテルで行われる K-1 Semi-Finals 2002 に マイク・ ベルナルド、シリル・アビディ、レイ・セフォー、ミルコ・クロコップ らが参戦する 模様。 一見豪華なメンツ。 でも去年この4人はベスト8に 入ってなかったりします。 これは色々と想像の膨らまし甲斐がありますね〜( ̄ω ̄)
| ||
01/16 | 2/11に行われる K-1 WORLD MAX の トーナメント組み合わせが発表。 第1試合のコヒ vs 元気の結果 ミエミエの試合と、第2試合の新田 vs 大野のリベンジマッチ、エラく差があるような、、、 (-ω-)
| |
1/25にフランスで K-1 マルセイユ大会 が開催される。 この大会はK-1地区予選に相当。
| ||
カナダのモーソンセンターで3/13、154ポイド以下の選手による K-1 WORLD MAX NORTH AMERICA GP が開催。 メルチョー・メノー、 アレックス・ゴング らの出場を予定。 優勝者は5/3に行われる決勝戦への出場権を獲得。
| ||
2/9に行われる K-1 US Qualifier の ダン・ルーカスの対戦相手がアンソニー・ニューマン(アメリカ / The House of Champions)から カーター・ウィリアムズ(アメリカ / Academy Of Kickboxing)に変更。 カーターは昨年度IKFアマチュア・ムエタイ・スーパーヘビー級US王者。
| ||
01/15 | 本日、K-1 WORLD MAX JAPAN GPの記者会見が行われ、 正式な出場選手発表も併せて行われる。
| |
1/27に行われる K-1 RISING 2002 に出場する ミルコ・クロコップ の対戦相手は、 柳澤龍志 に決定。
| ||
K-1 オランダ大会 (2/24)で行われる リザーブマッチ (パヴェル・マイヤー vs セルゲイ・イヴァノビッチ) は、 最終予選のリザーバーではなくその日行われる8MENトーナメントのリザーバーを決める試合である ことが判明。 豪華なリザーブマッチやね〜(´ω`) ちなみに同日行われるスーパーバウト (フランシス・イタイ vs アルバート ・クラウス) の勝者が、K-1 WORLD MAX世界大会(5/3)への出場権を獲得する。
| ||
2/18に K-1 オセアニア大会 が開催。 ちなみにジェイソン "サイコ" スッティーは旧姓(?)ジェイソン信長。 オランダ大会並に豪華なメンツですが、 情報の信頼性はあまり高くないようです(´ω`)
| ||
01/14 | "一撃" 初回興行は9割入りの 3852人。 第二弾は7月を予定(または8月)。 今後は年2回のペースで続けていく方針。
| |
2/15に後楽園ホールで行われる全日本キック "VANGUARD" で 、金沢久幸 vs 佐藤嘉洋 の対戦が 決定(ウェルター級契約)。 なお、当初出場予定の全日本フェザー級王者、杉上直之は練習中のケガのため欠場。 J-NETWORK選手の参戦は、3/17大会から。
| ||
01/13 | 遅ればせながら、"一撃"(1/11)の結果。 松本哉朗 は、ギャリー ・オニール から3度のダウンを奪って1R 2'19" TKO勝ち。 窪田豊彦と対戦したセルゲイ・プレカノフは1R 3'08" KO勝ち。 武蔵は野地竜太から2-0の判定勝ち。
| |
3/30に行われるMAキック後楽園大会で、MA・全日本・J-NET・シュートボクシングの 4団体とフリー系ジムの選手による60キロ以下のワンデー・トーナメント「COMBAT-2002」が開催。 なお、増田博正、大宮司進 両選手の名前も連なっており、順調に勝ち進めば決勝で対戦が実現する。
| ||
K-1 WORLD GP(12/8)前から、左膝半月版損傷や足首の靭帯損傷を負っていた フランシスコ・フィリオが手術を受ける 可能性大? 師である磯部師範も「私はもう十分やったと思う。 後は本人の気持次第」と引退の可能性も匂わせた。
| ||
1/11に行われたUFC35で姿を見せた ステファン・レコが UFC参戦の交渉 を行った模様。 今後はK-1と総合の二束の草鞋を履いていく模様。
| ||
01/12 | 2/11に行われる K-1 WORLD MAX JAPAN GP の追加情報。 出場予定選手として 大野崇(BENEC)、 安廣一哉(正道会館)両選手が追加発表。 開場 15:00、開始 16:00 SRS席\20,000、S席\10,000、A席\5,000
| |
昨年の12/16に沖縄で行われた "KAKIDAMISHI 2" で、ノーコンテストとなった「スタン・ ザ・マン vs 村上竜司」戦は、MAキックの7月興行で 仕切り直し に。
| ||
01/11 | 2/9にミズーリ州セントルイスで K-1 US Qualifier (意訳すると、K-1アメリカ大会の予備予選)が開催される。 この大会では他にミドル級のスーパーバウトや、アマチュアのワンマッチが行われる。
| |
一部で噂になっている マイク・ベルナルド の WBF防衛戦(王座決定戦?)の情報は、2/23にベガスでフランソワ・ボタ(元IBFヘビー級王者)と 対戦したいと言うベルナルドサイドの青写真が出所の模様。 現在交渉中だが、どちらかと言うと売名行為?
| ||
01/10 | 格闘技通信によると、K-1 WORLD MAX JAPAN GP に参戦を表明しているのは現在 村浜武洋、後藤 龍治、須藤元気 の3名。 確定しているのは魔裟斗、小比類巻、新田の3名。
| |
K-1 UK GP がイギリスのアストン・ヴィラにて3/24に開催。 地区予選トーナメントには マーク・ラッセル、リッキー ・ニッケルソン、ジョン・ワイアット、ショーン・ジョンソンら8名が参戦。
| ||
01/09 | 1/11に行われるK-NETWORK 旗揚げ興行 "一撃" の 「セルゲイ・プレカノフ vs 窪田 豊彦」戦はセミファイナルとして行われる。 なお、窪田選手は98年にチーム・アンディに所属していた模様。
| |
天田ヒロミとの対戦が予定されていたエヴェンゼール・フォンテス・ブラガ戦が レネ・ローゼ戦に変更されたのは、ブラガのケガ がその理由とのこと。
| ||
01/08 | 1/11に行われるK-NETWORK 旗揚げ興行 "一撃" に参戦するセルゲイ・プレカノフの 対戦相手は『謎のK-1戦士』とされてきたが、最終的には 窪田豊彦 選手に決定したことが判明。 ってことは、12/9に鈴木ミツル選手が勝っていたら、 彼を出すつもりだったんだろうね(´ω`) 一応K-1出た事あるし。 あ、そうそう12/9の試合、窪田選手の紹介VTRとして放送されてました。 見逃した人は残念でした!(笑)
| |
"一撃" で、阿部重男と対戦予定だったマルコス・コスタの対戦相手は重虎(K-NETWORK 西日本)に変更。 ボクシングマッチはジョージ・アリアス vs チャン・プーンに。
| ||
"一撃" は日本テレビで1/12(土)26:25〜27:20に放送。
| ||
K-1 RISING 2002は日本テレビで1/27(日)15:00〜16:25に放送 される予定。 この時間帯だと、完全版が深夜にあるかも?
| ||
K-1 RISING 2002 のカードが一部決定。 マーク・ハント vs 中迫 剛、 レネ・ローゼ vs 天田 ヒロミ モハメッド・アリ vs グレート草津。 そのほか、ミルコ・クロコップ も参戦予定。
| ||
女性フォトグラファー 緒方秀美 撮影、魔裟斗 の初写真集『MASATO 〜Silver Wolf〜』は1月31日に発売される。
| ||
01/07 | 角田信朗がギネス記録達成?! 日本テレビで1/5に放送された『世界絶叫映像もろ見えびっくり人間緊急来日ギネス 爆裂スペシャル』(pm6:30〜8:54)に出演した角田は、1分間に27本のバットを折り、 世界記録達成(過去最多は23本)。 この記録はギネスブックに掲載される模様。
| |
マイク・ベルナルドは来月、WBFヘビー級タイトルマッチをラスベガスで行う模様。
| ||
01/06 | 2002/2/24、オランダで K-1 tournament Arnhem 2002 が開催される。 トーナメントにはアール・パリス、アンドレ・ズラウコフ、ヴィサム・フェイリー、 そして昨年 仙台でレイ・セフォーをTKOに追い込んだ レミー・ボンヤスキー ら8名が出場。 【リザーブ・マッチ】 パヴェル・マイヤー vs セルゲイ・イヴァノビッチ ※ このリザーブマッチが今回の地区予選トーナメントのための モノなのか、最終予選に向けたモノなのかは不明 【スーパーバウト】 Francis Itai(イスラエル) vs. Albert Kraus(オランダ) ※ この試合の勝者がK-1 WORLD MAXへの出場権を獲得 【スーパーバウト】 ロイド・ヴァン・ダム vs アレクセイ・イグナショフ 【スーパーバウト】 Perry Ubeda vs. Kaas ※ WKA世界タイトル12回戦(2分 12R)
| |
01/05 | 1/5に行われた全日本キックの後楽園興行の結果。 空位となっていた全日本ライト級王座は 林亜欧 が 浜川健一 を判定で下してタイトル奪取。 メインイベントでは 小林聡 が 金沢久幸 を判定で退け、小林が300万円を総取り。
| |
ルンピニー創設45周年記念で行われたサームゴー・ギャットモンテープ vs ノンタチャイ ・ギャットワンロップ戦で 八百長疑惑 が浮上。 初回・最終回の採点は同じで2〜3Rの採点は三者三様、 最終回での掛け率は100:1でノンタチャイにも関わらず、判定は全員49-47でサームゴー。 ジャッジが買収されていた可能性も濃く、 ルンピニーでは3人のプロモーターを外して新たに3人のプロモーターを採用するという噂も。
| ||
01/04 | 今週末の日曜日(1/6)に ジャパン格闘技フェスティバル 6 in 横浜みなとみらい が行われる。 参加選手:前田憲作、柳澤龍志(以上チーム・ドラゴン)、 大山峻護(フリー)、國奥麒樹真(パンクラス) 場所:クイーンズスクエア 『アット!』 B3F スタジオアット 開始:pm2:00 各選手の新しいTシャツの限定発売あり。
| |
01/03 | 年末にTBSで放送された 猪木祭の視聴率は14.9% を記録。(以下、関東地区でのデータ) 同時間帯に放送された紅白歌合戦(NHK)は48.5%、 『ナイナイの "皆さ〜ん ご一緒にバカヤロー" スッキリ年越しスペシャル』(日テレ)は8.8%、 『ビートたけしの世界はこうしてダマされた!?』(テレ朝)は6.9%、 『21世紀感動スペシャル』(フジ)は3.5%。
| |
01/02 | 昨年の初来日の時には左肩に別れた彼女の名前を刻み込んでいた マーク・ハント 、今の恋人のジュリーさんに何度もその事で ナジられたために 左肩の刺青を消した らしい、、、
| |
01/01 | 年末に行われたK-1 vs 猪木軍対抗戦の結果。(35,492人) ベルナルド vs 高田、グレコ vs 佐竹、ブラガ vs グッドリッジ、子安 vs 石澤の 前座4試合はドロー。 ミルコ・クロコップは永田裕志に1R TKO勝ち。 ジェロム・レ・バンナは安田忠夫に、シリル・アビディはドン・フライにそれぞれ 2Rでギブアップ。
|