リンク集

2023.7.23更新

宗教文化教育推進センター(CERC・サーク)
https://www.cerc.jp/index.html
 2011年1月9日に設立されました。「宗教文化士」の資格を認定する作業などを行います。
私は事務局長を務めていましたが、2017年度からセンター長となりました。2023年度に3期目のセンター長となりました。
宗教文化士の資格に興味ある人はぜひこのサイトを利用してください。
上級宗教文化士、専門宗教文化士の制度もできました。
またBコースができて、社会人でもe-learning教材を学んで受験できるようになりました。

(財)国際宗教研究所 International Institute for the Study of Religions
http://www.iisr.jp/
アメリカ人の日本宗教研究家W.P.ウッダード博士と、東京大学教授岸本英夫博士の発案により、1954年5月8日に財団法人として設立。現在は日本の数十に及ぶ宗教団体や研究機関を賛助会員とし、また多くの個人会員に支えられ、的確な宗教情報の提供や宗教研究の推進、また宗教者・ジャーナリスト・宗教研究者の相互理解の深化を目指した活動を進めています。 2013年度から公益財団法人となりました。

宗教情報リサーチセンター(通称ラークReligious Information Research Center
https://www.rirc.or.jp/
国際宗教研究所の事業として1998年に設置されたもので、現在私がセンター長です。
ここには、宗教関係の新聞・雑誌記事が100万件以上ファイルされています。教団刊行物も収集されています。会員制です。(1日会員制度もあります)
また、オンラインで教団情報も得られます。現在300団体以上の紹介があり、それぞれの団体のホームページにもリンクしています。その他、宗教系の学校のリンク集、最近の宗教ニュースの年表などもあります。
三年以上前の記事については会員でなくてもオンラインで『ラーク便り 日本と世界の宗教ニュースを読み解く』の記事のうち、宗教ニュース関連を検索できます。
現代宗教についての信頼できる情報を得ようとしている人は、ぜひ一度アクセスしてみてください。
2018年からは公式ツイッターも開始しました。
https://twitter.com/RIRC_2018

国学院大学研究開発推進機構・日本文化研究所
https://www.kokugakuin.ac.jp/research/oard/ijcc(日本語)
このホームページでは、日本文化研究所の研究の概要が分かります。とくに英文刊行物が何冊か、全文テキストファイルで読めるというのは、なかなか充実した内容です。宗教や神道、民俗などに関心がある人はぜひ一度見てください。
・・・2007年度から研究開発推進機構内の研究機関ということになりました

英語版オンライン神道事典
(新版)
https://d-museum.kokugakuin.ac.jp/eos/

英語版オンライン神道事典(旧版)
 Encyclopedia of Shinto(改訂英訳『神道事典』オンライン版)
国学院大学21世紀COEプログラムの研究成果の一つです。プログラム終了後もこれを継続発展させ、事典の内容を充実させるとともに、神道関連の論文の双方向翻訳事業もおこなっています。日英、英日が中心ですが、韓国語訳も着手しています。今後、中国語、フランス語なども展開の予定です。

韓国語版オンライン神道事典(4章と8章、総論)(2016.4.25新規)
https://d-museum.kokugakuin.ac.jp/eosk/
冊子でも刊行されましたが、同じ内容にオンラインでもアクセスできます。

「宗教と社会」学会
http://jasrs.org/
宗教と社会の関わりにある人が集まった学際的な学会です。現在会員は500名余りです。プロジェクト制をとっているのが特徴で、複数のプロジェクトはそれぞれ独自の活動をしており、会員はそのどれにでも(すべてにも)自由に参加できます。比較的若い研究者が多いです。宗教に関わるホットな話題も研究対象になっています。

「宗教と社会」学会・宗教意識調査プロジェクト (2018.3.2更新)
 「宗教と社会」学会のなかのプロジェクトで、学生に対する意識調査を継続して行っています。
2015年度に第12回の調査を実施しました。2015年12月に報告書が刊行されました。
今回の調査をもって、20年間の意識調査を一応区切りとします。

 ☞2017年2月に、過去12回分の結果をまとめた報告書『学生宗教意識調査総合報告書(1995年度~015年度)』が作成されました。下記からダウンロードできます。
https://www.kokugakuin.ac.jp/research/oard/ijcc/ken-nicgibunkenkankobutsu/p01

 ☞2018年2月に12回分の調査結果を比較分析した報告書『学生宗教意識調査総合分析(1995年度~015年度)』が刊行されました。下記からダウンロードできます。
https://www.kokugakuin.ac.jp/research/oard/ijcc/ijcc-publications/2017satra

イー・ウーマン
https://www.ewoman.jp/entaku/info/id/3693/
ネット上でのサーベイ、意見募集などをやっています。私も靖国問題、宗教文化教育問題、霊能番組などいくつかのテーマで、何度かサーベイーヤーになっています。


科学研究費補助金基盤研究(B)
 「宗教文化教育の教材に関する総合研究」

http://www2.kokugakuin.ac.jp/erc/index.html
 2011年度から4年間の予定で実施されています。教材について調査・研究するとともに、具体的にオンライン教材の作成を進めています。
 宗教文化教育を大学においてさらに充実させるために、授業研究会を行ったり、複数の大学の教員と学生が合同で宗教施設等を見学するなどのことも実施しています。
 メンバーではない教員の参加も歓迎です。


科学研究費補助金基盤研究(A)
 「大学における宗教文化教育の実質化を図るシステム構築」

http://www2.kokugakuin.ac.jp/shukyobunka/
 2008年度から2010年度まで実施されました。「宗教文化士」の資格化を検討することを大きな目標とし、2011年1月に宗教文化教育推進センターが発足し、2011年11月に宗教文化士の第1回の認定試験が実施されました。2012年度には第2回、第3回の認定試験を実施した。

国学院大学21世紀COEプログラム
http://21coe.kokugakuin.ac.jp/
国学院大学21世紀COEプログラムの概要があります。
2002年度~2006年度に実施されました。

これによって作成されたオンライン神道事典EOS(Encyclopedia of Shinto)はバージョンアップされて下記で公開されています。
Encyclopedia of Shinto

【トップへ戻る】