button2.gif

岡田 良子(電子オルガン
東京女子大学短期大学部教養科卒。4才よりヤマハ音楽教育システムでエレクトーン、ピアノ、作編曲等を学ぶ。ヤマハシステム講師、宇都宮短期大学講師を経て、現在、JET会員として自宅で指導にあたる。
金澤 素子 (電子オルガン)
東京学芸大学音楽科ピアノ専修卒業。ピアノを上州イク、小原ひろみ、指揮法を伊藤栄一、エレクトーンを桑原巌、山脇一宏、森下絹代、小熊達弥の各氏に師事。現在成人を中心にピアノ及びエレクトーンの指導に携わる傍ら、楽典講座講師や作編曲をこなす。また、田崎祐子氏と共にエレクトーンオーケストラK2TYを主宰し、電子オルガンでオーケストラを網羅表現し広く学習者に提供して、コンチェルトにもっと親しみをというコンセプトのもとに活動を続けている
芝崎 ひろ子(電子オルガン)
3歳よりエレクトーン、7歳よりピアノを始める。常磐大学人間科学部コミュニケーション学科を卒業後、塙すみ子、板倉利子両氏に師事。現在、jet全日本エレクトーン指導者協会会員、ヤマハミュージック関東水戸支部に所属。jet主催プラチナムコンサートにアンサンブル奏者として2回連続出場。今年2月のプッチーニ「ボエーム」の全曲演奏ではエレクトーンアンサンブルのコンサートマスターとして参加し好評を博す

高宮 まゆか(電子オルガン)

ヤマハ講師養成研修生コース卒業。3歳よりエレクトーン、15歳よりピアノを始める。エレクトーンを佐々木昭雄、鷹野雅史、工藤雅子、高田和泉各氏に師事。ブライダルプレーヤー、ヤマハ音楽教室システム講師を経て、現在jet全日本エレクトーン指導者協会会員、ヤマハミュージック東京・千葉支部所属。千葉県四街道市にてエレクトーン・ピアノ教室を主宰。2008年8月のjet主催プラチナム・コンサートに出演。2009年2月のプッチーニ「ボエーム」全曲演奏に参加、好評を博す。幼稚園、小学校等でのコンサートや、シニア合唱団の伴奏、ヤマハ千葉店主催企画でのデモンストレーターやゲスト演奏等、演奏活動を幅広く行っている。

辻岡 緑(電子オルガン)
福井大学教育学部音楽科卒。大学時代よりエレクトーンを始める。卒業後、島田義夫、森下絹代、稲垣千章各氏に師事。ヤマハ音楽教室システム講師を経て、現在JET全日本エレクトーン指導者協会会員として、神奈川県藤沢市の自宅にて辻岡エレクトーンピアノ教室を主宰。子供から大人まで幅広く指導にあたる。JET主催プラチナムコンサートに2回続けて出場。今年2月のプッチーニ「ボエーム」全曲演奏ではエレクトーン4台によるアンサンブルに参加し好評を博す。エレクトーン活動の他にハンドチャイムのグループを主宰し、病院や施設の慰問活動を行う。
中田 みき(電子オルガン)
5歳よりピアノ、大学時代よりエレクトーンを始める。青山学院大学文学部英米文学科を卒業後、三好明雄、佐藤洋一、稲垣千章各氏に師事。ヤマハ音楽教室システム講師を勤めた後、jet全日本エレクトーン指導者協会に在籍し、現在に至る。jet主催プラチナムコンサートに2回出場。ジャパンエレクトロニックオーケストラの公開練習に接したことが、エレクトーンによるオーケストラ演奏の可能性についていっそう深く考えるきっかけとなる。今年2月のプッチーニ「ボエーム」全曲演奏ではエレクトーン4台によるアンサンブルに参加し好評を博す。
野口 剛夫(指揮)
中央大学大学院(哲学)、桐朋学園大学研究科(音楽学)を修了。作曲理論を別宮貞雄氏に師事。研究、翻訳、講演、作編曲など多方面に活動している。現在、東京フルトヴェングラー研究会代表、同管弦楽団指揮者。ジャパン・エレクトロニック・オーケストラ音楽監督。監修書に『フルトヴェングラー歌曲集』(音と言葉社)、訳書にはシェンカー著『ベートーヴェン 第5交響曲の分析』、レルケ編『指揮棒は魔法の杖?』(共に音楽之友社)など、作曲には《オーケストラのための5つのスケッチ》《シンフォニエッタ》などがある