PC-E500/550を1Mバイト化

Japanese (sjis) Only [最終更新日: 1998年02月28日(Saturday)12時04分42秒]



本改造記事は、シャープのポケットコンピュータPC−E500シリーズ(E500/E550)
の内蔵メモリを1Mバイト(1024Kバイト)まで増設しようというものです。
(この記事はPC-E650/U6000には非対応ですので、注意して下さい。)

なお、本文中に出てくるドライブ名D:はバンク切り替えを行うことによって512K
バイトの容量を得ています。したがって、増設したメモリをポケコンに認識させるため
には、別途、デバイスドライバ(DeltaVer3.4 または 3.5)が必要です。
お持ちでない方は、ここからdelta350.lzhをダウンロードしておいてください。
deltaの説明書を読む

注意…お決まりですが...。
   本改造記事により、ポケコン本体が破壊されたとしても一切の責任を負わないも
   のとします。全て各人の責任においてやって下さいるようお願いいたします。

以下、転載記事です。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


-NUM-  -R.DATE- -R.TIME- -SENDER-  -CONTENTS- [W]WRITE [RET]READ [?]HELP
00087  96-05-05 20:35:26 4041      s1:256 s2:256 d:512 ライトプロテクト付き


《4MSRAM×2、HC158 でライトプロテクト付き内蔵1MB》

・使用するICは、4MSRAM 2個、HC158 1個です。
・PC-E500/550 用です。PC-E650/U6000 では使用できません。
・内蔵RAMを、S1:256、S2:256、D:512 に拡張します。
・スイッチ1つで、S2:、D: の計 768kb のライトプロテクトが可能です。
・RAMを2階建にすると、楽です。
・Delta は、Ver3.4 または 3.5 を使用して下さい。
・ライトプロテクトスイッチの切り換えは、必ず電源を切って行って下さい。
・1階部分は ganze さんの回路図を、2階部分は Masa さんの回路図を参考にさせて
  頂きました。



      (1階部分)                                        (2階部分)

 A15----->ram A15        ^  Vccへ                                ^
 A16----->ram A16        |                                       |          
 A17----->ram A17        |                                       |VCC       
       +->ram A18        |                                      +-------------
       |  +-----U-----+  |                   (HC158)/3Y-------->|/WE      4  
 /CE0--*->|Select  Vcc|--+                      A15------------>|A15      M  
       *->|1A  Control|-->Gnd   (3Pスイッチ)    A16------------>|A16      S  
       +->|1B       4A|<--/WE     o-Vcc         CE3------------>|CS       R  
     +----|/1Y      4B|<--------o/             Ko15------------>|A17      A  
     +--->|2A      /4Y|---+       o-/WE          E5-----*------>|A18      M  
 CE1----->|2B       3A|<--+                             |       |             
 ram/CS<--|/2Y      3B|<--+                             |       |             
        +-|Gnd     /3Y|----->ram/WE                  1MΩ     |             
        | +-----------+                                 |       |             
        |     HC158                                     |  +----|OE           
        |                                               |  | +--|GND          
        |                                               |  | |  +-------------
        |                                               |  | |  
        v Gndへ                                         v  v v Gnd へ


※注意:4MSRAM は、1階部分と2階部分で次の足を共用して下さい。
        A0〜A16、D0〜D7、Gnd、/OE、Vcc、/WE


by らい.

-NUM-  -R.DATE- -R.TIME- -SENDER-  -CONTENTS- [W]WRITE [RET]READ [?]HELP
00088  96-05-07 19:02:32 4041      ↑補足


上の図について、少々分りづらいと思うので、実体配線図を書きました。


『CPU』            『4MSRAM 1階部分』         『4MSRAM 2階部分』  
-----------+             +-----------+               +-----------+     
           |             |        VCC|-->Vcc         |        VCC|-->Vcc
     D0〜D7|-----//------|D0〜D7     |-------//------|D0〜D7     |
    A0〜A16|-----//------|A0〜A16    |-------//------|A0〜A16    |
        A17|-------------|A17        |               |        Gnd|-->Gnd
       /CE0|--------*----|A18     /WE|-------------*-|/WE      OE|-->Gnd
        CE1|------+ |  +-|/CS     Gnd|-->Gnd       | |           |
           |      | |  | |         OE|-->Gnd       | |A18 A17 /CS|
-----------+      | |  | +-----------+             | +-----------+
                  | |  |                           |   |    |  |             
                  | |  |         +----u----+       |   |    |  |             
                  | +--|---*-*-->|Selec VCC|-->Vcc |   +-+  |  |  +----------
                  |    |   | +-->|1A   Cont|-->Gnd |     |  |  +--|CE3
                  |    |   +---->|1B     4A|-------|---+ |  +-----|Ko15
                  |    |      +--|/1Y    4B|-------|-+ | +------*-|E5
                  |    |      +->|2A    /4Y|--+    | | |        | |
                  +----|-------->|2B     3A|--*    | | +-----*--|-|/WE
                       +---------|/2Y    3B|--+    | |       | 1MR|
                             +---|Gnd   /3Y|-------+ |    o--+  | +----------
                             |   +---------+         +-o       Gnd 『CPU』
                            Gnd    74HC158              \o-->Vcc          
                                                     (3Pスイッチ)            


by らい.

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

以上、転載記事でした。

本記事中のオリジナルアーティクルのみをダウンロードする

インデックス
    ポケコンのお部屋
        ポケコンの改造・周辺機器の製作
            PC-E500/550を1Mバイト化←現在地点


『delta350.lzh』は神尾尚(きゃぱ)さんが著作権を保有しています。
本『PC-E500/550を1Mバイト化』内の記事はポケット通信上のTECHE500(;4113)にて
公開された物で、らいさんが著作権を保有しています。
転載にあたりまして、神尾尚(きゃぱ)さん、らいさんより許可を頂いております。

Copyright (C) 1996-2017 Takayuki Mizuno [tmizuno@@kt.rim.or.jp] 公開鍵

スパムメール防止のため、お手数をおかけ致しますが、記載のメールアドレスから「@」を一つ外してメールの送付をお願いいたします。