(各画像をクリックすると、原画像がみれます)
![]() |
むむむ、イベント会場後方では、なにやら人が集まりだした。 こ、これは、もしや...。 |
![]() |
そうです、恒例(?)のポケコン並べが始まっていました。 一人、また一人とテーブルの上に自慢のポケコンをお披露目していまし た。 |
![]() |
ポケコン以外にも、ザウルス、LX-200、リブレット等も並んでます。 音を鳴らすものもあれば、ゲームのデモをしているのもあり、LX上 では、なんと昔のポケコンのエミュレータ等が動いていたりと、凄い ことになっていました。(@_@) |
![]() |
さ〜、この2ショットは何でしょう? これが俗にいう「Gな外部電源」というやつです。(笑) (左はMTPさん作、右は大久保どらごんさん作)
いわゆる、昇圧回路で構成されて、乾電池2本でポケコンに必要な電圧 |
![]() |
PIGDONさんがPB-100の分解をしていると、周囲の「あっ」という声とと もにプラスティックキ−がボロボロと落ち出しました。 拡大画面にして、下の方をよ〜く見ると、キーが散らばっているのが見 えますので(笑) |
![]() |
左から大久保どらごんさん、PIGDONさん、たもつさんがポケコンの内部 を観察しながら、ポケコン談議をしているところです。 |
![]() |
数分後、現場に戻ってみると散らばってしまったプラスティックキーを 一人黙々とはめ込んでいるPIGDONさんの姿がそこにはありました。 なんだか、微笑ましい光景でした。...失礼 「こんなとことらないで〜」の声があがりましたが、このようにしかと 写しておきましたので。(笑) しかも、世界中に向けて発信しています し(^^; |
スパムメール防止のため、お手数をおかけ致しますが、記載のメールアドレスから「@」を一つ外してメールの送付をお願いいたします。