 |
2.世界遺産 ハロン湾 |
|
翌朝、ハノイからハロン湾へ
(バスでハノイから約4時間)
 海辺の美しい街並み |
 |
ハロン湾 1日クルーズに出発!

|
 |

まずは船内でランチビュッフェ |

春巻きは必ず出てくる
|
ハロン湾 |
ハロンの「ハ」=降りる、「ロン」=龍を意味する。、その昔、外敵の侵略に悩まされていたこの地に
龍の親子が降り立ち、敵を打ち破って玉宝を噴き出した。それが奇岩となり、その後も海からの
外敵の侵入を防いだと言われている。 水上人形劇にも龍が出てきましたね。
静かな海面に3000もの大小の奇岩が突き出した神秘的な風景は中国の景勝地「桂林」
にも似ていて、「海の桂林」とも呼ばれている。 1994年に世界遺産に登録された。 |
ハロン湾を代表する岩のひとつ「闘鶏岩」 |
ジェットボートに乗り換えて、高速で奇岩近くまで接近!
水しぶきを上げてくねりながら、狭い島と島の間をスピードクルーズ。ジェットコースター気分でした。 |

近づいて見ると →→
|

洞穴が人の横顔に見えますね。 |
岩の中心部にどうやって穴が空いたのでしょう? |

亀の格好に似ている?
|

次に手漕ぎ小舟に乗り換えて岩穴へ!! さらに近くに寄ってみましょう。 |
|
|

岩穴をくぐり抜けると →→
|

猿の島でした!
|

クルーズ船に戻っていきます。
|

またクルーズ船に乗り換え、次は小島へ上陸!
|
急な山を登り、頂上へ! |
ここが写真等でよく観る「ハロン湾」! 疲れたけれど、最高の眺めでした。 |

次は洞窟の島へ |

スンソット洞窟
スンソットとは「びっくり」を意味し、ハロン湾で最大の鍾乳洞。
|
左下の青い看板から中央の洞窟の穴に入って行く。
|

洞窟内は広い! |

|
|

洞窟の外にも、靴の様な形の奇岩が見える。
|

クルーズ船に戻り、帰路へ。
|

クルーズも終わりに近づき、船上ではお別れパーティー�
隣にいたのはイスラエル人の女の子達。戦争について聞くと、
家族は大丈夫だが、友人は戦争に行ったと話してくれ、現実を知り
ました。一日も早く戦争のない平和な世界になることを願うばかりです。
|

夕日のハロン湾も美しい。
ハロン湾、さようなら!
|
 |
ハノイから南方へ約100km、2014年6月に登録されたベトナムで一番新しい
世界遺産 「チャンアン景観の複合体」 (古都ホアルー と チャンアン渓谷) をご紹介します。
|
3.古都ホアルー (世界文化遺産) |
ベトナム初の独立王朝の都が置かれた古都「ホアルー」。現在は初代皇帝と2代皇帝の廟がある。
ベトナムは938年、呉権が約1000年間に及ぶ中国の支配から独立を勝ち取った。
その後ディン・ティエン・ホアンが北部ベトナムを平定し、ベトナム初の統一王朝を作り、初代皇帝となる。
986年にこの地に首都が置かれたが、24年後 1010年にはハノイに遷都される。 |
|
|
ベトナムの原風景とも言えるのどかな田園地帯をサイクリングで楽しみながら、ホアルーの皇帝廟へ。 |

ディン・ティエン・ホアン廟
|

3つの王朝(ディン王朝、レ王朝、リー王朝)の歴史が描かれている。
ディン初代皇帝は、孤児だったが、幼い頃から賢く、遊びでも
戦略の才能を発揮した。大人になり、友人達を集め、軍隊を結成
していき、北ベトナムを平定、初代皇帝となった。
|

廟へはここから入って行きました。
|

ドラゴンストーン
皇帝に会う訪問者は、宮殿に入る前に
この石の上に全ての武器を置く必要があった。
|

堀には鯉が泳いでいました。
|

目の前が霊廟。先に進んでいきます。
|

霊廟には皇帝の座像が安置されていましたが、撮影禁止。
|

ディン皇帝の両親を祀る場所
|
次は、徒歩で500m離れた第2皇帝の廟へ
途中で見つけた「水上人形劇舞台」?
ベトナム北部では、1000年近く前から農民たちが収穫の祭りの時などに水田や池を舞台に
娯楽として水上人形劇を上演していた。李朝、陳朝時代には宮廷芸能としても楽しまれる。
現地ガイドさんが水上人形劇舞台と言っていましたが、定かではありません。

|
第2皇帝「レ・ダイ・ハイン」の廟 入口

|
門をくぐり、中にはいっていきます
|

内部は先帝廟に似ているが、ひと回り小さい。
|

レ・ダイ・ハインの廟
|
|
初代ディン・ティエン・ホアン皇帝は、宮廷内の内乱により
長男と共に宦官に暗殺される。
その後幼い皇帝は廃位され、摂政であった
将軍レ・ダイ・ハインが第2皇帝となる。
先帝の皇后ズオンは、中国宋からの脅威がある為、すぐに
将軍レ・ダイ・ハインと結婚し、将軍レ・ダイ・ハインは皇帝に、
皇后ズオンは続けて皇后となる。
廟内では、第2皇帝の右にズオン皇后が鎮座しているが、
初代皇帝の廟の方を向いている。
息子たちの像もこの廟に納められている。
中国ドラマの如く、いろいろありそうですね。
|
水牛も寝そべる長閑で美しい自然の中の「古都ホアルー」
次はもう一つの名所「チャン・アン」へ |
|