日の出湯

aqua.gif (191 バイト) 場所 京王線 仙川駅 徒歩5分

仙川の日の出湯に行ったっす。仙川といえば、ご存知スーパー銭湯湯けむりの里の進出場所。格安スー銭の登場で、既存の銭湯がどうなるのかというのにもちょっと関心があるっす。仙川の駅を降りて北へ。南は開発が進むが、北は甲州街道があるせいか、どちらかっつーと以前からの商店街。そこをまっすぐ進み、甲州街道を抜けると巨大煙突が見えてくる。少し煙を吐いており、目立つ。うむ〜、銭湯は街の教会のような存在だなあ。ランドマークであることでは間違いあるまい。駅から徒歩5分くらい。

さて、日の出湯。正面に大きく「ゆ」と書いてある。破風造りではないが、家庭的というか庶民的なたたずまい。で、ちょっとへー、と思ったのは、この銭湯営業時間が23時まで。やや短め。下足は鉄鍵、サウナ料金込みの600円を払うと、タオルとリストバンド鍵を貸してくれる。フロント形式でフロント横はかなり広いロビー。

脱衣場へ。天井高い。ロッカーは通常のものと、サウナ専用の縦長のとあるが、サウナ専用のロッカーが結構小さいんだなこれが。容積だと一般型とあまり変わらない。男女の境には大きな柱時計、大きく「日の出湯」と書いてあるっす。

さて浴室へ。中に入ると…おお?大型銭湯だが、ぱっと目に入るのは背後の見事なタイル絵。浴槽から上に背後いっぱいに延びる滝の絵。洋風の光景で、女湯は城の光景になっている。六龍鉱泉なみの巨大さ。島カランは2列。天井は高い東京2段型。カランは赤青プラスチックの5角。桶は一部屋号入りの黄色桶だが、屋号がはがれている。そういや、同じ睦和桶でも ケロリンはなかなか消えないんだよなあ、印刷が違うんだろうなあ。湯温湯量はシャワーともどもGOOD。シャワーの温度は素人筋には熱いかも。出入り口近くに冷温立ちシャワー2機。

さて浴槽へ進む。全部で3槽。まずは薬湯へ。どうやら常設の漢方薬湯になっている。いいっすねえ。二人くらい入れる浴槽で、42度くらい。で、一番広い主浴槽へ。白湯になっており、ガリウム鉱石泉になっていて檻に石が入っており、湯が噴出中。帝大教授が発見、っつー能書きもある。水枕付きの座ジェットが2機、足裏噴出もあり。あとはミクロバイブラ。主浴槽はデジタル温度計表示になっていて、42.7度を指している。あと水風呂が1槽。

身体を暖めたらサウナだ。サウナは少しぬるめで90度台かな?誰もサウナ客がいないので、ゆっくり横たわる。やっぱりサウナに関してはスーパー銭湯の影響があるのかな?今日は日曜だから、おそらくあっちは何十人も入っているだろうなあ。TVがあるのは嬉しい、なぜから野球の季節になったからっす。L字型の2段で、砂時計と12分計両方あるっす。両方の動きをみていると、どうやら砂時計は10分計のようだ。

サウナを出たら水風呂、温度は20度を上回るが、泡でかき混ぜているので体感温度は低いっす。なんどかサウナと水風呂を往復。

上がりは脱衣場で一服、ロビーには結構ドリンクの揃えがいいっす。全体的に、壁画といい、いい銭湯なんだが…一般銭湯どうしで比べたら星のつく銭湯っす。だいたいサウナも乾式で200円っつー良心的な値段だし。でも、 やっぱり同じくらいの値段のスーパー銭湯と比べると…壁画マニア以外はあっち行っちゃうよなあ。厳しい。これは厳しい。しかし商売をする自由っつー ものを保証する以上、これは仕方あるまい。しかし本当によくわからんっす。新規に大型の設備投資をした上に、あれだけの価格でやっていけるっつースーパー銭湯っつー存在…まあ、客としては当然安くいいサービスがあるところがいいわけだけどね。


(仙川駅前の夜桜)

Deep Acidの紹介ページ

やすの紹介ページ

(2001年4月)