銭湯といえば煙突。一応決まりっつーか規制があって、銭湯の煙突の高さは決められているらしいのだが、それでも店によっていろいろな違いがある…ようなないような。
※あっしの場合、銭湯行くのは夜が多いから(って普通そうか?)、写真は分かり易いように色調調整してあるっす。
イマドキの煙突 (亀遊館 金沢八景) |
環七のすぐ脇に立つ (徳田湯 練馬) |
(川嶋湯 北赤羽) |
ここもレトロな銭湯だった… (橋の湯 田無) |
(朝日浴場 武蔵小山) |
地方銭湯らしく低い小さな煙突 (東湯 いわき) |
湯沸し用でなく、 焼却用かもしれんが… 超巨大煙突 (スパリゾート ハワイアンズ いわき湯本) |
ビルの上にちょこんと乗ってる おかくずを燃やしているらしい (仲の湯 いわき) |
(菊の湯 いわき小名浜) |
![]() 温泉マーク付 (富士見湯 西調布) |
(第二愛染湯 練馬) |
ちょっと小ぶりな煙突 (栄湯湘南館 六会日大前) |
![]() 地方銭湯らしい 太くて短い煙突 (銀泉湯 浦賀) |
(大平湯 横浜山手) |
夜空に煙 (長生館 代々木)」 |
線路際の巨大煙突 (友の湯 石神井公園) |
(第二玉の湯 西荻窪) |
(安楽湯 目黒本町) |
(玉の湯 西荻窪) |
黒煙噴出中 (さかえ湯 東府中) |
ビル銭湯の太い四角い煙突 (かねき湯 茗荷谷) |
途中継ぎ足し型 (吉野湯 小岩) |
(長生湯 小岩) |
(入間湯 武蔵小山) |
(日の出湯 立会川) |
美煙突 (朝日湯 府中) |
(四方の湯 京王八王子) |
なあんか、いい感じの光景 (庚申湯 田無) |