|ホーム|自己紹介など|

とりとめのないコーナー

アドバンス講習はいつ受けるのが良いか


Starアドバンス講習を、「なんだか良くわからないけど、受けるとスキルアップするらしい」位の認識で、Cカードを取って間もなく受ける人がいらっしゃるようですが、私は一般論としては、Cカードを取ってすぐにアドバンス講習を受けるのはもったいないなあ、と思います。

アドバンス講習は、オープンウォーター講習の復習ではなく、新たな内容を習って、ダイビングの幅を広げるためのものです。
初心者が「スキルアップ」と聞いてイメージするのは、「中性浮力が取れる」とか「フィンキックがうまくなる」といった類のことが多いと思いますが、そういうのがアドバンス講習の目的ではありませんので、勘違いなきよう。

アドバンス講習を受けた結果、中性浮力が取れるようになった人もいらっしゃるかも知れませんが、それは大抵の場合、単に本数を重ねたためだったり、イントラがアドバンスのカリキュラム以外の部分で個人的にアドバイスをしてくれたためであって、アドバンス講習ではなくイントラが同行するファンダイブツアーに参加していても同じことだったのではないでしょうか。

器材の操作に不慣れで中性浮力やフィンキックが不完全なうちにアドバンスなどの講習を受けても、そういった「潜ること」自体に気を取られながらの受講、つまりオープンウォーター講習の内容を消化し切ってない状態での受講では、講習内容に集中することが出来ないと思います。
せっかくナビゲーションの講習を受けても、無我夢中のうちに終わってしまって、あとで気が付いたらコンパスが使えない、なんてことになったら、せっかく受けたアドバンス講習がもったいないと思いませんか?

個人差はありますが、ダイビングのごく最初のうちは、理論だけじゃなくて、実際に潜って体で覚えることで、スキルが身に付くと思いますので、20〜30本はオープン・ウォーター講習を受けたショップで、イントラについてファンダイブで潜ってから、アドバンス講習を受けた方が良いのではないかと思います。
最初の10本位はCカード講習を受けたイントラと一緒に潜って、引き続き指導してもらうのが1番良いと思いますが、それが無理でも、引率する方に「アドバイスをしてください」と頼んでおけば、目立つ弱点は指摘してくれると思います。

これについては、いろいろなご意見もあるでしょう。私も、すべての場合にそうであると言ううつもりはないです。

知人の中には、
「ファンダイブに行こう!と誘っても、日本の海なんて・・・と言って潜りに来ないけど、ステップアップしよう!と誘うと潜りに来る人もいる。」
「OWを取ったきりでブランクになっちゃうよりは、アドバンス講習でもなんでも良いから、間を開けずにたくさん潜った方が良い。本人の安全のためにも。」
と言う人もいて、
そりゃまあそうだなと、私も思います。

近くに海がある人ならば、アドバンス講習を受けるよりも、まずはたくさん潜った方が、上達が早いと思いますが、
近くに海が無くて年に何度も潜る機会のない人の場合は、本数の少ないうちにアドバンスを受けるのも、仕方ないだろうなあと思います。

それに、「アドバンス講習に含まれているこれこれの内容を身に付けたい」というはっきりとした目的意識があって受けるのなら、それはそれで取り組み方が違うでしょうから、意義のあることだと思います。

かといって、既に色々な場所で200本も300本も潜っていて、水中写真なんかもやっていて、近場の海でコンパスを使ってガイド無しで潜れる人は、今更アドバンス程度を受けても、選択科目によってはあまり役に立たない恐れもあると思います。
(もっとも団体によって、アドバンス講習の内容はものすごく違うようなので、一概には言えませんが。 ちなみに、PADIの場合、アドバンス講習の必修課目は、ディープ・ダイビングとナビゲーションの2科目で(98年8月現在)、あと選択科目が3科目あります。選択科目の選択肢は、ショップによっても異なる場合があります。)

という訳で、アドバンス講習を受けるのなら、基本的なスキルはこなせた上で、でもあまり本数が増えすぎないうちに受けた方が、より講習内容を自分に役立てることが出来る、と思うのでした。


ちょっと脱線しますが、多少偏見まじりで、あまり万人向きではないかも知れないので、積極的にはおすすめしませんが、私の個人的な意見としては、アドバンス講習のうち、ナビゲーションの講習は、出来ればある程度透視度の悪い海で受けた方が、自分のためになると思います。
だって、透視度30mの海で、15mの4角ナビを練習したって、目的地がもともと見えているんですから簡単です。それよりも、透視度5mの海で無事4角ナビをこなせたら、ずいぶん自信がつくってもんです。
もっとも、透視度の良い海でいつも潜っている人はコンパスナビが出来ない、なんてことは全然無いので、本人の取り組み方が1番重要だとは思いますが。
少なくとも、透視度の悪い海で潜るとパニックを起こしそうで心配な人には、おすすめできませんし。



|ホーム|自己紹介など|