ボル夫君は945 交換部品編

ディーラーの伝票には「インテーク・カバー」と記載してあるが、
箱には「Snow cap」と印刷されていますね。
品番 価格
3529534-0 ¥3,550(税別)
説明書の図解を見れば、取り付けは簡単!でも説明書のように、ドライバーで
セットしようとすると。。。ゲ!大変!傷付きます!(>_<)ドライバーには布等

を巻き付けて作業しましょう!(j0j)
ディーラーの伝票には「ウォシャーバルブ」と記載。
品番 価格
1392074-9 ¥1,220(税別)
納車の時から、ウォッシャー液が出ないな。。。って疑問でし
た(>_<)な〜んてことはない。。。ウォッシャーバルブの
赤い
キャップ
がブッ飛んでいました(j0j)
永井電子機器(株)社製 ウルトラ シリコンパワープラグコード
(2001/10/25)
品番 価格
2843-10 ¥10,?00(税別)
堪えぇ〜難きに耐え、忍びぃ〜難きに忍び。。。!?が、我慢できなくて。。。
ネット上で、30%オフで買っちゃいました(>_<)アーシングも施工したし、「抜

くとこやったら、入る所もやらなきゃ!ダメぢゃん!」電気物理学の基礎ですね

(^^;。。。もう忘れましたケド(笑)太い方がいいのかな?って思うのが人情

で。。。(^^;8mmにしました。メタルシールドは。。。。ま!いいか!(笑)

+電極は
って昔から相場が決まってるもんで(^^;末番「10」をオーダー。
※他に
黄色グレーがありますよ。開封して、やっぱり!シリコンだよね!?手
触りのディテールは柔らかい感じです(^^;

うぅ〜ん。。。良質な「大人のオ●チャ」の感触?!に近いかも。。。ね(爆)
スズメは「チュンチュン」と、鳴いてたかは覚えてませ
ん。。。(=_=)朝、出勤前の6:30から作業。。。。期待は

してませんでしたケド。。。(何故か妙に。。。クールな作業

でした。寝ボケていたのかな?)コイルの配線。。。デスビの

下のところ!なかなか抜けない(j0j)作業はすぐに完了(^^;

で。。。。走って!?
びっくり!!(笑)およ!??(アクセ
ル踏む)
なんぢゃ〜こぉりゃ〜!(>_<)これが、出荷時
ノーマル!?に近い状態なのかぁ!それともニュ〜タイプなの

か?(爆)長年、大型バイクに乗ってますが、ここまで急変する

パーツも少ないよね!(永井電子サン!バイク用にグレーで大

人し目のデザイン。。。出してチョ!)
てな感じで、今回は交
換して2重○でした(^^;発進直後の「カリカリ音」も低
減?したかもしれない。。。(^^;やっぱ、テクノロジーだ

よな。。。ドライブが楽しくなりそうデス!今回は伝達部品を

変えただけです。製品的潜在能力は「きっと!」あるんですよ

(^^;※車体の経年度差はあるから。。。一応参考までにデ

ス!
Battetry Quick Disconnect Switch
品番 価格
CS3E0192 $9.95(ipd)
-
¥400
共同購入で、買うか買わまいか。。。で買わなかったターミナル。12/1のドー
バー(筑波サーキット)のフリーマーケットでなんと。。。。400円でゲット!

(^^;取付けは簡単ですが、バッテリー本体のターミナルに、うまく噛まないの

が難点。広げたり、軽くたたいていたら、ちゃんと着きました。構造はいたって

単純。2ピースのアダプターはプラ製の絶縁体で仕切られていて緑のネジを外す

と、マイナスがOFFになる仕組み(^^;マイナス端子をいちいち外さなくても作

業ができるのは便利な感じ。※取付けボルトは、計3ケ所になるから、ゆるみに

は要注意ですね!!
Bilstein Touring “TC” Shocks
品番 価格
CSBT3054 / Front $69.00(ipd)
CSBT1988 / Rear $59.00(ipd)
※各1本の価格です。
2002-1-26第11会秋が瀬OFF会で、手元に到着(^^;取付
けは。。。9/23に完了しました。大変でした(笑)
110/100wクラス(笑)高効率バルブ
品番 価格
V-41 P0794 ¥5,000位
2002-2/17 H4の高効率バルブに交換しました。どんなもんかな?って思って
いましたが、ズバリ!明るいです(^^;夜な夜な近所の、市川-国府台の江戸川

沿いの「暗黒スポット」に出没する自分は。。。かなり怪しいと思います(爆)

色は「真っ白+青」です。ノーマルは黄色がかっていましたが、視認性は??!

交換後の方が。。。やっぱ見ずらいかな。都心は街灯で明る過ぎるので、色が着

いていた方が安心出来るんでしょうか(>_<)しかし、正面からは、やっぱり眩し

くボルボのエンブレムが分らないくらいです。まるで小僧のヤンキークルマさな

がらです(笑)寿命が短いのでノーマルバルブは搭載していた方が無難です。
クランクシャフトプーリー交換
品番 パーツ名 価格
981680-0 ベルト-V ¥2,050
1336757-8 タイミングベルトカバー ¥11,200
1378611-6 タイミングベルトカバー ¥5,580
9135194-0 バイブレーションダンパ ¥21,200
OP.品番 作業名 価格
64502 パワ−ステアリングドライブベルト交換 ¥1,900
21599 アッパ−及びロアタイミングカバー交換 ¥1,900
21612 クランクシャフトプーリー交換 ¥8,550
「プーリー関係の故障例では最悪に近い事態」だそうです(>_<)
ワイパー/換えゴム
品番 価格
T-4 (500mm)細長い金具付
¥49?×2ヶ
嗚呼〜雨の日に。。。シュ〜るリ〜♪フロントガラスに描かれる無数の線。。。
「コラァ〜!前が見えね〜ぢゃん!(>_<)」でも今日も無事に帰宅してしまうと
「ま、今度〜交換しよ」って思ってしまい、ついつい先送りにされてきてしまっ
たワイパーのゴム。。。。(j0j)そして梅雨も終わってしまった今日この頃(笑)
フロント/ワイパーのゴムを交換。ドン・キホーテで500円の代物です(笑)
長さは500mm。
ブレ−ドはBOSCHのまま。風切りを意識した!?エアロ形状
一体プレスの「ウィング」が付いているのでゴムだけ交換したかった訳です。
。。。?ブレ−ドごと交換すればいいぢゃん?!って云う声も聞こえてきそう
ですが。。。(^^;。。。だって。。高いぢゃん!(笑)性能はバッチリ!!
多分ですな。。。ブレードにハマる6角の台形で500mmならなんでもOKなような
気がしますけどね(無責任な発言だ!)(^^;
シュ〜るリ〜♪な方は!?今すぐ〜!ドンキでGETだーッ!(笑)
タイヤ交換
品番 価格
DUNLOP LM702 ¥52,000(工賃・税込み)
205/55R16 89V × 4ヶ
やっとこさ。。。(>_<)タイヤを交換しました(笑)
買った時に装着していた同社W-10は、すでに終わっていまし
たが、8,000kmも乗ってました(^^;
これは所謂「デジタイヤ」と称しているタイヤです。
評判は「安価な割りには良い」って声が多いですが、僕チンに
は今までを考えると「とっても良いタイヤ」って云うインプレ
しか出来ません(笑)ハンドリングも何もかも良くなりました。
ま、ノリとして外国製のP社やM社のタイヤも魅力ですが。。
やはり!?日本の工業技術を実感しなきゃね(^^;
交換は江戸川区中央3丁目の「
松浦タイヤショップ」で〜す。
バッチリです!。。。いや〜友達の所なんですけどね(^^;
エアバルブをおまけしてもらいまして〜ありがとうチンです。