フライフィッシングもハマッてます。今週は行きたぁ〜い!! を合言葉に殿下こと私と閣下(弟)そして丸山選手が繰り広げるFF紀行。
注:「バーブァー軍団」とは、だだ皆スペイ ウェデングを着用しているから、、、、


忠類川情報!! うちの弟が行って来ました。



ガイド・凍る、、、「バーブァー軍団」旗揚げ
1997・1月11日・鵜島・快晴・水温5℃。
 今年のF.F初めと、云うことで河口湖に行ってきました。
トラウト選手権にもかかわらず、良好の空きで、暴れ飛ぶライン!? でも迷惑になりませんでした(泣)しかし、、、ガイドやラインは凍り付くは、湖面凍結してるはで、 イイ経験になりました。
で、またしても丸山選手が1尾。僕も含めた周りの人は×でした。ただイエロー系で湖底でアタリあり!!
ところで、スカイラーク河口湖店の背の高い女の子、、、気になりませんか?アハハハ、、、、

スズキ、、、


1997・3月1日・有明・深夜/強風・水温?℃。
 芦ノ湖解禁なのに、、、とほほ、、、
何故か閣下こと弟と、有明でシーバスです。ラビットゾンカーであたり有。だけど当たりだけ。


ありがとう 芦ノ湖、、、


1997・3月8日・湖尻/元箱根・快晴・水温?℃。
 解禁2週間後の芦ノ湖に行ってきました。
凄い激コミ状態で湖尻・椿の鼻、、、我々「バーブァー軍団」(笑)はさらにまたその奥まで歩きました。
バックキャストがとれない中、2投目でニジー1尾。丸山選手がブラウン1尾。しかしストレスが溜まる !?場所だったので早々元箱根へ移動。元箱根でも歩きました、、、 ここでも連続したアタリがあり、周りのFFはそうでもない中、アワセ切れなどありましたが、2尾(計3尾)。閣下こと弟は痛恨の1尾(笑)僕の当りフライはFLY FISHHER 2月号69ページ 「ザ・ファンテイル」 のMouseをオリーブ・ラビットファーで巻いた物。河口湖特集だったが、、、練習と学習が実った日でした。

雨ニモ負ケズ、、、また芦ノ湖


1997・3月29日・元箱根・曇り〜雨/寒くて死にソウ・水温9℃。
こりずに、また芦ノ湖に行ってきました。
前回のアタリフライの確認もかねての行動になりました。
今回は元箱根と決めて6〜18:30まで、ビッチし振ってました。
アタリは少ない中、僕が2尾、丸山選手2尾、タケウラ氏4尾!!
18:00からハッチが始まり僕以外が、各1尾、2尾追加って訳です(泣)
う〜ん、ウェットも巻こうかなって考えてる今日この頃。
もっとアワセをうまくなれば爆釣だったんでしょう、と云う結論です。
Photoは ILFORD XP2 400 & CONTAX 167MT,Tessar2.8/45 T* です。
ま、解像度を下げるから関係ないんだけど、、、、、


雨ニモ風ニモ負ケタ、、、懲りずに芦ノ湖


1997・4月5日・元箱根・豪雨・水温10℃。
なんで辞められないいんだろう、、、また芦ノ湖。
Mouse 金戸仕様は今回も爆釣でした。
2時間で1尾ならイレ喰いの定義らしいが、7〜10:00で、
僕が4尾、丸山選手5尾、イナガキ選手0尾!!ってとこです。
折りからの雨、強風で11:00前に切り上げとなりました(泣)
やはりダブルハンド&ユニホームシンクにはカナわないだろうか。
くやしいので当分僕は、タイプ2でガンバってみよう。


中禅寺湖、、、デビュー


1997・6月7日・丸山の先?・快晴・水温9→12→11℃。
情報をたよりに、、、中禅寺湖、行ってきました。
カゲロウのハッチ、、、、虫の鳴き声、、、、、昼寝(笑)
なんて素晴しい、シチュエーション。
僕が0尾、タケウラ選手1尾、ってとこです。
4時には場所が取れないほど、、、、、皆んな熱心ですね。
短い期間の中禅寺湖。また行くんであろう、、、、な。


江戸川ゎぁ〜情報


遠くに行けない時は、江戸川で振ってます。
4/5 弟が某江戸川で鯉を2尾。最大64cmが。アワセ切れ2回だそうです。

最近、行ってませんなぁ。草もぼうぼうだしね。

海外でのF.F!!サイパン編
1997・7月5〜8日・ハファダイビーチ周辺。マニャガハ島
アハハハ、、、、「おでこ」でした(笑)
アタリまではあるけど、、、アー残念。
やはりビーチではウイテました。こんな奴!いないもんな。
右の写真はテロリィーな僕です(笑)AK-47を構えるの図。
情報提供「ザ・ファンテイル」 ありがとうございました。


鹿留いってきました
1997・8月
ま、沢山釣れました。夏の時期のイイ、リハビリです。

1996シーン
涙の追憶、、、こんなデビューは僕だけか!?




zkaneto@kt.rim.or.jp