ときどきの雑記帖'

最新ページへのリンク
目次ページへのリンク

一つ前へ 2013年7月(下旬)
一つ後へ 2013年8月(中旬)

ホームへ

2013年08月10日

■_

虫ピンとYシャツ。 ン年振りにYシャツ買ったんですよYシャツ。 これ、昔(笑)は虫ピンで止められてませんでしたっけ? プラスチック製のヘアピンみたいな形状のものになってて (Yシャツ以外ではよく見かけてましたが)、ああこういうのも変わってるんだねえ。などと。

■_

今日もピアソンnetaから。 「Objective-Cプログラミング」とピアソン桐原の技術書取り扱い終了について: 小粋空間

内容はおいといて、紹介されていた本の目次部分。

「Objective-Cプログラミング」とピアソン桐原の技術書取り扱い終了について: 小粋空間

    第8章 アドレスとポインタ
     8.1 アドレスを取得する
     8.2 アドレスをポインタに格納する
     8.3 アドレスに格納されたデータを取得する
     8.4 データの大きさ
     8.5 NULL
     8.6 ポインタ宣言のスタイル
     チャレンジ
    第9章 参照渡し
     9.1 参照渡しの関数を書く
     9.2 NULLアクセスを避ける

あれ、Objective-C にcall by reference ありましたっけ? 原著でどうなってるか気になったんですが、出版社の本の紹介ページにも目次は見あたらず。

んで、ぐぐって一番上にきてたもの objective c call by reference - Google 検索

How to pass values by reference in objective C (iphone) - Stack Overflow

I have a very basic question. I'm a new iPhone programmer. My question is can anybody tell me how can I pass
values by reference to a function in obj. C? I know how to do it in VB and C#. But don't know how to do it in
Obj c.

Thanks
Pass-by-reference in Objective-C is the same as it is in C.

The equivalent to the following C# code:

void nullThisObject(ref MyClass foo)
{
    foo = null;
}

MyClass bar = new MyClass();
this.nullThisObject(ref bar);
assert(bar == null);

is

- (void)nilThisObject:(MyClass**)foo
{
    [*foo release];
    *foo = nil;
}

MyClass* bar = [[MyClass alloc] init];
[self nilThisObject:&bar];
NSAssert(bar == nil);

and

- (void)zeroThisNumber:(int*)num
{
    *num = 0;
}

int myNum;
[self zeroThisNumber:&myNum];
NSAssert(myNum == 0);


Please correct me if I am wrong! But I think that in zeroThisNumber example above, the pointer is passed by
value, meaning that a copy of the pointer is passed, that is if we change the num to point to another int the
myNum will not change. We by convention say "by reference" as having the address of the original obj
we can directly change it (by dereferencing it).

I really don't know how to pass a value by real reference in objective C as in C++. I always use the * and **
as described by Darren, but still a copy of the pointer is passed as I mentioned in my previous comment (the
work is done though). Of course this is a kind of theoretical issue.

In the zeroThisNumber example, num is passed by reference (although technically this isn't the C++ meaning of
reference). In this example the address of the value of num is passed to zeroThisNumber. This allows the value
to be changed within the method and have that change reflected in the caller. What you are referring to would be
a reference to a reference... as it were... double indirection. If num was not passed by reference the value of
num would be copied and placed on the stack. Any changes to num within zeroThisNumber would be made on the stack
and lost when the method returns.

For those wondering then how to use a function where you are passing a copy of the pointer- you call your
function like this [self nilThisObject:&objectName];

I think this is incorrect. You cannot pass by reference in Obj-C. You can however pass by reference in Obj-C++,
just as in C++. And you can pass-by-reference to Obj-C++ method arguments. See Peter N Lewis' answer below.
If you use Objective C++, which you can do by naming your file with extension .mm, or telling Xcode to compile
all source as Objective C++, then you can pass references in the same way you do with C++, eg:

- (OSStatus) fileFileInfo: (FileInfo&)fi;


There is no passing by reference (in C++ sense) in Objective C. You can pass your objects by pointer, and for
primitive types by value.

Example:

void func(NSString* string)
{
  ...
}

void func(NSInteger myint)
{
 ...
}

..
NSString* str = @"whatever";
NSInteger num = 5;

func(str);
func(num);

いつも見るようなやり取りが…

■_ アレを求める

なんか面白い書き方はできないものかと思ったけどこの辺で挫けた(飽きた)

C:\Users\kbk>ruby -e "p (1..20).inject([]){|acc, r| acc<<[4.0/(2*r-1), r.even? ? -1 : 1]}.reduce(0){|acc, e| acc+=e[0]*e[1]}"
3.09162380666784

C:\Users\kbk>ruby -e "p (1..200).inject([]){|acc, r| acc<<[4.0/(2*r-1), r.even? ? -1 : 1]}.reduce(0){|acc, e| acc+=e[0]*e[1]}"
3.136592684838816

C:\Users\kbk>ruby -e "p (1..2000).inject([]){|acc, r| acc<<[4.0/(2*r-1), r.even? ? -1 : 1]}.reduce(0){|acc, e| acc+=e[0]*e[1]}"
3.1410926536210413

符号の反転するところがこう…

■_

■_

準備完了。寝る。

2013年08月09日

■_

YAGNI な感じがするので、自分はピアソンの本買いに走らんでも良いかなあ的な (以前持ってたけど人にあげたりしたものをもう一度買うことも…)。 本当に読みたい人のところに行く方が良いし。

なんかついったでこのblogエントリの紹介がやたらと流れてきたんですが、 こういう見だしこのリストに漏れたものは影響与えてないとでも言いたげで ちょっと不愉快。 [店頭在庫限り]ピアソンがソフトウェア開発に影響を与えた技術書まとめ | Act as Professional - hiroki.jp

■_

■_

Bison 3.0のchangelogを見て

2013年08月08日

■_

一度は行ってみたかった(雰囲気知る程度に) 今日は 圏論勉強会 第13回 の日です - 北海道苫小牧市出身のPGが書くブログ

88 エリア88 1 (少年サンデーコミックスワイド版) 八八艦隊海戦譜 - 開戦篇 (C・NOVELS) ドイツ軍の「88mm」でなんかなかったかなw

■_

保護すべきピアソン本リスト - Togetter なんてのが。 それと「ピアソン」で検索してたらこういうのが

どーにも状況がわからんちん。 ピアソン桐原からではなかったSICPが絶版だというのが明確になってるし ピアソンエデュケーションのだから大丈夫とかいうこたないだろうと思うし、 他に移るにしても全部はムリよねえ。たぶん。 とりあえずどうしても欲しいというのはないのだけど ピアソン桐原で「復刊」したヨードンの本は惜しいかなあ。 プログラマーの復権
プログラマーの復権 ソフトウェア管理の落とし穴
ソフトウェア管理の落とし穴 「人月の神話」とか「デザインのためのデザイン」はどうにかなりそうな気がするんですよね。 根拠ないけど。

■_

ここでも話題に

推薦図書/必読書のためのスレッド 70

246 デフォルトの名無しさん [sage] 2013/08/07(水) 20:43:59.90 ID: Be:
    SICP 日本語版、、絶版か。
    翻訳の質うんぬんどころではなくなったな。

    プログラマのためのSQL は翔泳社になったからいいけど、
    リファクタリングや達人プログラマがなあ 

247 デフォルトの名無しさん [sage] 2013/08/07(水) 21:07:31.09 ID: Be:
    ピアソン名義の気になるリスト(順不同)

    計算機プログラムの構造と解釈
    ソフトウェア工学―理論と実践
    省メモリプログラミング
    テスト駆動開発入門
    モダン オペレーティング システム
    ヒューメイン・インタフェース
    マルチパラダイムデザイン
    達人プログラマー
    Effective Java
    リファクタリング
    デザインパターンとともに学ぶオブジェクト指向のこころ
    珠玉のプログラミング
    Java Puzzlers
    Rubyによるデザインパターン
    人月の神話
    データベース・リファクタリング
    MAC OS X COCOAプログラミング 

248 デフォルトの名無しさん [sage] 2013/08/07(水) 21:35:55.75 ID: Be:
    Effective Java って、昔はアスキーだったけど、新しいのはピアソンで出てたのか 

249 デフォルトの名無しさん [sage] 2013/08/08(木) 08:39:22.52 ID: Be:
    なんか参考書買い込むだけの受験生みたいだな 

250 デフォルトの名無しさん [sage] 2013/08/08(木) 10:36:04.28 ID: Be:
    >>247
    版権(翻訳権)を握ったままどこにも譲らず、ただ販売を止めますってひどいな。
    リファクタリングなんかはAmazonで品切れで、中古が8,400円とかになってる。(前から高かったのかもしれんが) 

251 デフォルトの名無しさん [sage] 2013/08/08(木) 10:37:45.45 ID: Be:
    >>247
    > テスト駆動開発入門
    > 達人プログラマー
    > デザインパターンとともに学ぶオブジェクト指向のこころ
    > データベース・リファクタリング

    これは買っといた方がいいよ。 

252 デフォルトの名無しさん [sage] 2013/08/08(木) 10:53:15.95 ID: Be:
    > 版権(翻訳権)を握ったままどこにも譲らず、ただ販売を止めますってひどいな。

    SICPについて、和田先生が、

    > 「弊社が結んだ日本における独占翻訳権の契約も解除することになる」とありました.

    と書いているけど、そのへん公式なアナウンスには何もなくていまいち不透明ではある。

    桐原に吸収され(てピアソン桐原にな)る前からあった、ピアソンエデュケーションのウェブサイトには、
    ひっそりと8月1日付けで、ピアソン・ジャパンという別会社が発足したとあるけど、
    詳細不明。 

253 デフォルトの名無しさん [sage] 2013/08/08(木) 11:12:44.59 ID: Be:
    ここにtwitterの桐原書店公式アカウントからの見解があるよ。

    『ピアソンの技術書は書店在庫限りとの見通し。ピアソン桐原社がピアソングループ離脱で(追記あり)』
    http://www.publickey1.jp/blog/13/post_233.html 

254 デフォルトの名無しさん [] 2013/08/08(木) 11:13:38.52 ID: Be:
    久々にジュンク堂逝ったら店なくなってた orz 

255 デフォルトの名無しさん [sage] 2013/08/08(木) 11:17:15.80 ID: Be:
    新宿か 

256 デフォルトの名無しさん [] 2013/08/08(木) 11:34:17.76 ID: Be:
    1年以上前に無くなってたのに気付かなかった orz 

257 ◆QZaw55cn4c [sage] 2013/08/08(木) 12:41:04.13 ID: Be:
    ジュンクの関東進出は失敗だったのね神戸ですらちょっとあやしそうだ 

258 デフォルトの名無しさん [] 2013/08/08(木) 12:44:10.82 ID: Be:
    利益が出なかったとかじゃなくて
    ビックロに追い出された格好らしいぬ orz

    ttp://shinjuku.keizai.biz/headline/1356/
    ttp://blogs.itmedia.co.jp/cmssol/2012/07/post.html
    ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1204/02/news043.html
    ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%AD 

260 デフォルトの名無しさん [sage] 2013/08/08(木) 13:05:41.01 ID: Be:
    >>257
    池袋はますます繁盛してる。

    新宿で、紀伊國屋が本店と南店で鉄板の布陣を引いてる中間を狙おうとしたのが無理だっただけ。 

261 デフォルトの名無しさん [sage] 2013/08/08(木) 13:11:06.78 ID: Be:
    ジュンク堂が新宿に出店したのって紀伊国屋新宿南店より後だっけ 

262 デフォルトの名無しさん [sage] 2013/08/08(木) 13:13:05.15 ID: Be:
    そうか?すくなくともプログラム関係の書籍はジュンク堂が圧倒してたと思うぞ。 

263 デフォルトの名無しさん [] 2013/08/08(木) 13:14:36.31 ID: Be:
    洋書は紀伊国屋よりも充実してたぬ orz 

264 デフォルトの名無しさん [sage] 2013/08/08(木) 13:15:46.33 ID: Be:
    客の奪い合いで言えば、新宿界隈は、
    最近はブックファーストに押され気味。 

265 デフォルトの名無しさん [sage] 2013/08/08(木) 13:18:57.19 ID: Be:
    紀伊国屋新宿南店は1996年。
    ジュンク堂新宿店は2004年。 

266 デフォルトの名無しさん [sage] 2013/08/08(木) 13:22:25.65 ID: Be:
    >>265
    高島屋ってそんな前からあったんか
    豚楠 

267 デフォルトの名無しさん [sage] 2013/08/08(木) 14:49:14.10 ID: Be:
    >>253 のリンク先の追記の「ピアソン・ジャパンに問い合わせ中」の結果待ちかな、とりあえずは。 

269 デフォルトの名無しさん [sage] 2013/08/08(木) 16:22:42.19 ID: Be:
    トッパンの時の阿鼻叫喚を知らん奴は.... 

273 デフォルトの名無しさん [sage] 2013/08/08(木) 23:02:41.36 ID: Be:
    ジュンク新宿はオライリーの洋書も一通り揃えてたけど、
    新宿が無くなってからは都心でプログラミングの洋書を買える店が無くなった
    ジュンク池袋の洋書コーナーなんて30冊くらししか置いてないからな 

新宿のブックファースト、オライリーの原書置かなくなってたんだよなあ。がっくし。

■_

もういっちょ

Lisp Scheme Part36 

826 はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME [sage] 2013/08/06(火) 20:02:28.00 ID: Be:
    【悲報】 SICP 日本語版絶版
    https://twitter.com/eiitiwada/status/364698039102873602 

827 デフォルトの名無しさん [sage] 2013/08/06(火) 22:12:34.01 ID: Be:
    SICP はおれの心の中で生き続ける! 

830 デフォルトの名無しさん [sage] 2013/08/06(火) 22:22:24.75 ID:DXkUTaWQ! Be:
    だから、英語版をそのまま読めって
    英語を読める方が、そこらの似たり寄ったりなプログラム言語の文法覚えるよか遥かに重要だから 

831 デフォルトの名無しさん [sage] 2013/08/06(火) 22:25:21.20 ID: Be:
    >>826
    絶版かー
    講義で買わされたことに感謝しておこ 

832 デフォルトの名無しさん [sage] 2013/08/06(火) 22:29:23.67 ID:DXkUTaWQ! Be:
    >>829
    就職が決まらずに海外を放浪しようと、海外のProxyサーバーを利用していようと、海外へ留学してようと、仕事で来ていようと、それが何か?
    >>831
    Amazonなりスラドなり邦訳版って色んな場所で叩かれまくってなかった? 

833 デフォルトの名無しさん [sage] 2013/08/06(火) 22:41:18.75 ID: Be:
    叩かれてたけど俺は普通に読めたからどうでもいい 

840 ◆QZaw55cn4c [sage] 2013/08/07(水) 05:30:44.51 ID: Be:
    >>826
    オリジナルは CC BY-SA 3.0で公開されているから wikisource に写経することが可能では?

    CC-BY-SA
    SA: Share Alike ? If you alter, transform, or build upon this work, you may distribute the resulting work only under the same or similar license to this one. 

841 デフォルトの名無しさん [sage] 2013/08/07(水) 07:04:19.12 ID: Be:
    >>840
    そうかやってくれるか、頼んだぞ。 

842 デフォルトの名無しさん [sage] 2013/08/07(水) 08:07:23.09 ID: Be:
    >>826
    マケプレで値上がりしたら売り飛ばすか。 

844 デフォルトの名無しさん [sage] 2013/08/07(水) 23:23:38.34 ID: Be:
    これまでも、「版元品切れ重版未定」の事実上の絶版だったんでしょ? 

845 デフォルトの名無しさん [sage] 2013/08/07(水) 23:33:18.98 ID: Be:
    絶版の場合は著作権とかどうなるんだろうか 

846 デフォルトの名無しさん [sage] 2013/08/08(木) 00:24:13.93 ID: Be:
    よっしゃー
    みんな(俺以外)で翻訳してウェブにうpしちゃおうぜ 

848 デフォルトの名無しさん [sage] 2013/08/08(木) 01:16:34.33 ID: Be:
    >>845
    別にどうもならない 

849 はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME [sage] 2013/08/08(木) 01:24:19.37 ID: Be:
    >>840
    なんかよくわかんないんだよなー。
    独占翻訳権の契約をしておきならが CC BY-SA 3.0 でも公開してたわけだろ。
    デュアルライセンスってことなのかな。 

850 ◆QZaw55cn4c [sage] 2013/08/08(木) 02:39:50.36 ID: Be:
    >>845
    それでも著作権 

851 ◆QZaw55cn4c [sage] 2013/08/08(木) 02:52:09.26 ID: Be:
    >>849
    'transform' に translate を含むか含まないか‥‥でしょうね。
    語学は苦手だし独露の翻訳家を尊敬する私としては翻訳者の著作権は尊重されるべき、と >>840 とは裏腹な想いではありますが。
    春樹は「翻訳は極致としての精読」だったかな、そんなことをいってはったこともあるし、これは頑張る価値があるのかもしれません、未だに末尾再帰ですらよくわかっていないらしいし。 

854 デフォルトの名無しさん [sage] 2013/08/08(木) 04:47:39.12 ID: Be:
    >>851
    含むに決まってるじゃん。
    承知のうえで翻訳してるんだから問題ない。
    自分もGPL(GFDLではなかった)の本を翻訳したことがある。
    訳本として売ったけど、翻訳後のソースもtexinfoフォーマットで出版社が公開していた。
    それでも本が売れて印税は入ってきた。 

855 ◆QZaw55cn4c [sage] 2013/08/08(木) 06:35:06.37 ID: Be:
    >>854
    独占翻訳権=翻訳権の排他的利用許諾契約、はどうされたのですか? 

856 デフォルトの名無しさん [sage] 2013/08/08(木) 08:54:59.15 ID: Be:
    独占してない。 

857 デフォルトの名無しさん [sage] 2013/08/08(木) 12:06:52.09 ID: Be:
    ピアソンの技術書は書店在庫限りとの見通し。ピアソン桐原社がピアソングループ離脱で(追記あり) - Publickey
    http://www.publickey1.jp/blog/13/post_233.html
    このピアソンってまさかsicpの訳本の出版社?
    だとするともう絶望的なんじゃ… 

858 デフォルトの名無しさん [sage] 2013/08/08(木) 12:27:10.55 ID: Be:
    桐原に吸収される前の、ピアソンエデュケーションのだったサイトで、
    8月1日付けで新会社「ピアソン・ジャパン株式会社」がアナウンスされてる。
    ttp://www.pej-hed.jp/info/new_items/1.html
    書籍案内とか昔のまま存在してるけど、今後の詳細はやはり不明。 

859 デフォルトの名無しさん [sage] 2013/08/08(木) 13:22:30.95 ID: Be:
    http://www.hh.iij4u.or.jp/~sib-tom/Titlpg.html
    アジソン ウェスレイ・トッパンが2000年に解散した時も、いったん絶版したような気がする。

    アジソン ウェスレイはピアソンに買収されたはず。
    http://ja.m.wikipedia.org/wiki/ピアソン_(企業) 

860 デフォルトの名無しさん [sage] 2013/08/08(木) 14:01:08.62 ID: Be:
    その時も、ピアソンのシール貼って発売再開となった本もあれば、
    そのまま消えた本もあった。 

861 デフォルトの名無しさん [sage] 2013/08/08(木) 16:37:22.80 ID: Be:
    そうだったのか
    知らなかった 

862 デフォルトの名無しさん [sage] 2013/08/08(木) 21:17:25.29 ID: Be:
    >>852 言い出しっぺの法則、あとよろしく 

863 デフォルトの名無しさん [sage] 2013/08/08(木) 22:32:30.48 ID: Be:
    >>857
    ANSI Common Lispとプログラミング言語SCHEMEも絶版か 


■_

2013年08月07日

■_

今日はこれで大賑わい 超高速開発はスクラッチ開発の3倍から10倍の開発効率が条件、競合するベンダ13社が利害を超えて「超高速開発コミュニティ」を設立 - Publickey プロフェッショナルたちの熱い想い:「超高速開発コミュニティ」を設立――日本が19位で黙っているわけにはいかない - @IT 101回死んだエンジニア: 超高速開発と聞いていろいろつぶやいてみる。 「超高速開発コミュニティ」は何を目指すのか - ジャスミンソフト日記

やっぱり帽子も用意しておくべきかしらん

■_

Haskellスレから

関数型プログラミング言語Haskell Part22

926 デフォルトの名無しさん [sage] 2013/08/06(火) 12:58:37.70 ID: Be:
    数学の一般人向けの本を立ち読みしてて、最後の20ページくらいでいきなりモナドとプログラミングの話が出てきてビビった
    非決定性計算から説明してたから物凄く分かりやすかったけど、タイトル見るの忘れた 

928 デフォルトの名無しさん [sage] 2013/08/06(火) 13:15:17.26 ID: Be:
    >>926
    その本知りたい。お願いだから思い出して。 

931 デフォルトの名無しさん [sage] 2013/08/06(火) 19:14:26.65 ID: Be:
    >>928
    本屋に行ったけどもうなかった
    今年の4月に数学の新刊コーナーにあったと思う

    非決定性計算演算子Pと確率計算演算子Dの似ている部分を抽象化して取り出したモノがモナドTだという説明は今まで読んだ中で一番分かりやすかった 

932 デフォルトの名無しさん [sage] 2013/08/06(火) 20:42:01.03 ID: Be:
    他はどういう内容なの?
    そっちから探したほうが早い気がする。 

933 デフォルトの名無しさん [sage] 2013/08/06(火) 21:00:46.14 ID: Be:
    >>932
    単行本だけど章ごとのアンソロジーみたいになってて、全部で5章くらいあって、最後の章にいきなりモナドが出てきた
    他の章は応用数学だけどモナドとは無関係で独立した内容だった気がする 

934 デフォルトの名無しさん [sage] 2013/08/06(火) 21:27:55.06 ID: Be:
    離散数学系? 

935 デフォルトの名無しさん [sage] 2013/08/06(火) 21:33:34.53 ID: Be:
    是非特定求む

    数学関連新刊一覧
    http://www.roy.hi-ho.ne.jp/shomoku/ntb/4/a01.htm 

936 デフォルトの名無しさん [sage] 2013/08/06(火) 21:48:15.74 ID: Be:
    たぶんこれ
    http://www.amazon.co.jp/%E8%B6%8A%E5%A2%83%E3%81%99%E3%82%8B%E6%95%B0%E5%AD%A6-%E8%A5%BF%E6%B5%A6-%E5%BB%89%E6%94%BF/dp/4000050958/

    最後の方の章を立ち読みすれば分かると思われ 

937 デフォルトの名無しさん [sage] 2013/08/06(火) 21:55:11.19 ID: Be:
    論集みたいなものか
    蓮尾一郎という人がそれっぽいね
    ttp://www.iwanami.co.jp/moreinfo/0050950/top.html 

943 デフォルトの名無しさん [sage] 2013/08/06(火) 23:33:47.63 ID: Be:
    >>936
    ありがとう 

そいやこういうのがあった fvisser.nl Category theory is a beautifully abstract field of mathematics, but is not at all a requirement when you want to learn Haskell or build serious software with it.

936 であげられてるのはこれ 越境する数学
越境する数学

■_ ぴあそん

今ひとつ状況がはっきりしないという…

ピアソン・ジャパン株式会社 - お知らせ - ピアソンは教育ソリューションを通じて世界に貢献しています。 ピアソン・ジャパン 事業紹介 | ピアソン・ジャパン この事業紹介見るとねえ…

んで ピアソンの技術書は書店在庫限りとの見通し。ピアソン桐原社がピアソングループ離脱で - Publickey ツイートの内容からしてピアソンの翻訳書を含む技術書はすべて店頭在庫限りになりそうです。現在、ピアソンジャパンに対してピアソン桐原の技術書を引き継ぐことはないのか、という問い合わせをしています。返答があり次第、追記します。 ということなので待ちますかね。

■_ 事故

本当のところはどうなんだろう 電車にはねられ女性死亡 JR東海道線、枇杷島駅 - MSN産経ニュース 【原因は歩きスマホ】JR枇杷島駅で発生した人身事故を目撃した人の証言が異常に生々しい | 日刊時事ニュース

■_

■_

そして今日もPEP8ネタ書けませんでしたとさ。

2013年08月06日

■_

さすがにこの暑さはキツイ(会社では空調利いてますがね)。

先週末に某所で買った同人誌(ミリタリー系)で、 もし金剛級が史実のように36cm砲搭載ではなく初期の計画通り30cm砲搭載で完成したら どうなっていたかという思考実験(というのかな)がちょっと書いてあって面白かった。 なまじ戦艦が「10隻も」あったので太平洋戦争開戦までの流れがああなったんじゃないか、 仮に(金剛級4隻を除いた)6隻(扶桑、山城、伊勢、日向、長門、陸奥)しかなかったら さあどうなっていたでしょう。と。

■_ 今日の大ニュース

いやびっくり。

【新文化】 - ピアソン桐原、「桐原書店」として独立 ピアソン桐原で出てる本てえと「人月の神話」とか「デザインのためのデザイン」あたりがそうだったよなあ。 自分はもう持ってるけど買えなくなるのはなあとちょっとのんびり構えてたらそれどころではなかった Amazon.co.jp: ピアソン桐原 Amazon.co.jp: 人月の神話: フレデリック・P・ブルックス Jr., 滝沢 徹, 牧野 祐子, 富澤 昇: 本 Amazon.co.jp: デザインのためのデザイン: フレデリック・P・ブルックス Jr., 松田 晃一, 小沼千絵: 本

計算機プログラムの構造と解釈
計算機プログラムの構造と解釈

「ピアソンエデュケーション」名義のもか!? と調べてみてびびる Amazon.co.jp: ピアソンエデュケーション うわー…「珠玉のプログラミング」(Programming Pearls) もあるじゃん…

■_

2013年08月05日

■_

Amazon.co.jp: メタプログラミング.NET: Kevin Hazzard, Jason Bock, 長尾高弘: 本 manning の本の翻訳らしいすね。 って、kindleに入ってるなw Manning: Metaprogramming in .NET 表紙はどうなるんだろ。

それなりに納得はしているが満足はしていない。 というなにかのはなし。

■_

Twitter / jun0inoue: @its_out_of_tune ...

■_ 3.0

いつのまにー GNUパーサージェネレーター「Bison 3.0」リリース | SourceForge.JP Magazine LR法またはGLR法に基づく構文解析の生成が可能で、同じく汎用の構文解析器ジェネレータであるYaccと上方互換性がある。 ふむ?

Bison - GNU parser generator

Bison - GNU parser generator

Bison is a general-purpose parser generator that converts an annotated context-free grammar into a deterministic
LR or generalized LR (GLR) parser employing LALR(1) parser tables. As an experimental feature, Bison can also
generate IELR(1) or canonical LR(1) parser tables. Once you are proficient with Bison, you can use it to develop
a wide range of language parsers, from those used in simple desk calculators to complex programming languages.

ほー> canonical LR(1)

■_ awk (in|with) haskell

Awk in Haskell | Hacker News gelisam/hsl

gelisam/hsl

An experimental branch of HSL, a Haskell text processor for the command-line.

There are many other similar tools: eddie, HSProcess, and of course the original HSL.

This experimental branch differs from those other tools by relying on type inference to guess how you need the
input to be parsed. With eddie and HSProcess, command-line flags are used to tell the tool whether you want
your Haskell expression to be applied to each line or to the entire stream. In contrast, my version uses the
type of your Haskell expression to decide how to apply it:

-- reverse :: [a] -> [a],
-- so we split the input into lines
> seq 3 | hsl reverse
3
2
1

-- swap :: (a, b) -> (b, a),
-- so we split each line into two fields
> printf "A\t1\nB\t2" | hsl swap
1   A
2   B

-- [5,4..1] :: [Int],
-- not a function, so we ignore the input
> hsl [5,4..1]
5
4
3
2
1

ふむふむ。 more example の例がまた

gelisam/hsl

Full Haskell syntax is supported. Go crazy!

> printf "hello\nworld\n" | hsl 'take 2 . repeat . head . filter (B.isPrefixOf "w")'
world
world

A few builtins, such as hist, are provided for convenience.

> cat src/HSL/* | hsl 'take 5 . reverse . hist . B.words . B.concat'
41  ->
37  =
20  where
17  tb
17  Scalar

■_

■_

あ、改訂された PEP8 の話書くの忘れたw (一応読んでみたらしい)

2013年08月04日

■_

今月来月の予定を見ていると なんか宝島社からこの手の本が集中して出るっぽいんですが一体何が Amazon.co.jp: まんがと図解でわかる統計学 (別冊宝島): 本

更新きてた 泳ぐやる夫シアター やらない夫が南北戦争を戦いぬくようです 第10回 トレント号事件

■_

■_

CD-ROM? Amazon.co.jp: C言語の初歩 MissionC 完全版[CD-ROM]: 日経ソフトウエア: 本

これ、どんなんだか興味があるんですが 代数関数体と符号理論 / Henning Stichtenoth  著 新妻 弘 訳 | 共立出版 税込価格 6,825円 おおうっ。

目次を見るにこれもなかなか ディジタルネイティヴのための近未来教室 ―パートナー方式の教授法― / Marc Prensky  著 情報リテラシー教育プログラムプロジェクト  訳 | 共立出版

■_

古いツイートがなぜか今日RTでわたしのところに巡ってきまして

画像にあるプログラムは全体が読み取れませんがこんな感じ?

N_LIST = ["一","二","三","四","五","六","七","八","九"]
N2_LIST = ["千","百","十",""]
N3_LIST = ["兆","億","万",""]
ERUTASO = ["えー","びー","しー","でぃー",…]

main = () ->
  chitanda = 0
  for i in [1..1000]
    console.log (toKanji i) + "反田" + ERUTASO[chitanda++]
    if chitanda is 26 then chitanda = 0

toKanji = (str) ->
  tmp = ""
  if str.length isnt 16
    while true
      str = "0"+str
      if str.length is 16 then break
    for i in [0..3]
      substr = tosubKanji str.substring(i*4, i*4+4)

toKanji の引数が str ってのがよくわかりませんが CoffeeScript 言語リファレンス - sappari wiki

千番目が「える」になるかどうかはバカ正直にやらんでもと(いやまあネタプログラムにツッコミ入れる方も 無粋ですがね)

C:\Users\kbk>ruby -e "puts ((1000 % 26)+'@'.ord).chr"
L

■_ 論文読んだ

演算子オーバーロードは悪(極論) [1304.5257] What Makes Code Hard to Understand? What Makes Code Hard to Understand? | synesthesiam 演算子にあわせて複数行の記述の縦位置をあわせるとどうとかなかなか興味深い比較でした。

■_ 論文読んだ その2

camelCase の場合、三単語以上繋いだときが…とか underscore で繋いだ方が成績よかったとか Reading: Eye tracking study on CamelCase and under_score style - deden fathurahman

■_

いよいよ今週末から(土曜日はいけませんが)

2013年08月03日

■_

きましたね きつねさんとおぼえる!ClangをC84で出します - Boost Your Programming!

この本を見かけたんですが グラフィック情報工学ライブラリ 12 「ソフトウェア工学の基礎と応用」~ 高品質ソフトウェア開発を目指して ~ 特に目新しいこともなく。がっかりきたのはプログラムの複雑度だかを求めるってところで FORTRAN のコード片が出てきたこと。いくらなんでもFORTRANはないわー

■_ pecan

これ 関数型の考え方: 関数型プログラミングの人気が高まっている理由

関数型の考え方: 関数型プログラミングの人気が高まっている理由

1980年代初め、私が大学生だった頃、私達は Pecan Pascal と呼ばれる開発環境を使用していました。この環境にはユニー
クな機能があり、同じ Pascal コードを Apple II 上でも IBM PC 上でも実行することができました。Pecan の技術者達は
「バイト・コード」と呼ばれる謎めいたものを使用することにより、この機能を実現していました。開発者は作成した
Pascal コードを「バイト・コード」にコンパイルし、その「バイト・コード」をそれぞれのプラットフォーム用にネイティ
ブに作成された「仮想マシン」上で実行しました。しかしそれは散々な体験でした!単純なクラスの割り当ての場合でさえ、
コードは非常に低速で実行されました。当時のハードウェアは、とてもそうした難題に対処できなかったのです。

「pecan」ってなんだろうと思いつつ調べる

UCSD Pascal - Wikipedia, the free encyclopedia

    Version IV

        Commercial version, developed and sold by SofTech. Based on Version II; did not include changes from
        Version III. Did not sell well due to combination of their pricing structure, performance problems due
        to p-code interpreter, and competition with native operating systems (on top of which it often ran).
        After SofTech dropped the product, it was picked up by Pecan Systems, a relatively small company formed
        of p-System users and fans. Sales revived somewhat, due mostly to Pecan's reasonable pricing structure,
        but the p-System and UCSD Pascal gradually lost the market to native operating systems and compilers.
        Available for the TI-99/4 equipped with p-code card.

へー

■_ コミュニティ

The Rising Costs of Aging Perlers: Part 1, The Data | {anonymous => 'hash'}; The Rising Costs of Aging Perlers: Part 2, The Business | {anonymous => 'hash'}; The Rising Costs of Aging Perlers: Part 3, The Suggestions | {anonymous => 'hash'}; 最後のを読んでなかったので読んだ。 これからどのようにすべきかとかその辺。

The Rising Costs of Aging Perlers: Part 3, The Suggestions | {anonymous => 'hash'};

So, what can the Perl community do to avert this decline and potential extinction? Probably a great many things,
but here are my three top suggestions:

suggestions の内容は元記事を。

■_

2013年08月02日

■_

なんかよくわからないけど昨日辺りから またいろいろ電書のセールやらamazon.comさんからのオススメのメールが来てですね。 興味があるっちゃあるんですが Compiling with Continuations: Andrew W. Appel: 9780521033114: Amazon.com: Books 80ドルとか Theories of Programming and Formal Methods - Essays Dedicated to Jifeng He on the Occasion of 62ユーロとか Algebra and Coalgebra in Computer Science - 5th International Conference, CALCO 2013, Warsaw, Trends in Functional Programming - 13th International Symposium, TFP 2012, St Andrews, UK, June 54ユーロとか

これなんか Early Software Reliability Prediction - A Fuzzy Logic Approach

Early Software Reliability Prediction - A Fuzzy Logic Approach

The development of software system with acceptable level of reliability and quality within available time frame
and budget becomes a challenging objective. This objective could be achieved to some extent through early
prediction of number of faults present in the software, which reduces the cost of development as it provides an
opportunity to make early corrections during development process. The book presents an early software
reliability prediction model that will help to grow the reliability of the software systems by monitoring it in
each development phase, i.e. from requirement phase to testing phase. Different approaches are discussed in this
book to tackle this challenging issue. An important approach presented in this book is a model to classify the
modules into two categories (a) fault-prone and (b) not fault-prone. The methods presented in this book for
assessing expected number of faults present in the software, assessing expected number of faults present at the
end of each phase and classification of software modules in fault-prone or no fault-prone category are easy to
understand, develop and use for any practitioner. The practitioners are expected to gain more information about
their development process and product reliability, which can help to optimize the resources used.

Content Level » Research

Keywords » Bayesian Models - Capability Maturity Model - Fault Count Models - Fault Seeding Models - Fuzzy Set
Theory - Software Fault Prediction - Software Reliability

すげー読みたいんだけど84ユーロ弱って○| ̄|_

Save 50% on Software Ebooks - O'Reilly Media

■_ 改訂

まだ見てない PEP 8 Modernisation | Hacker News

■_

Vivek Haldar — Empirical Analysis of Programming Language Adoption えーと、プログラミング言語の受け入れについての証拠に基づく解析?

Vivek Haldar — Empirical Analysis of Programming Language Adoption

Empirical Analysis of Programming Language Adoption

Leo Meyerovich has some hard data on the factors that affect programming language adoption, in a paper in the
upcoming OOPSLA 2013. For anyone interested in programming languages, the entire paper is worth reading.

Some points that jumped out at me:

    extrinsic properties like library availability and social factors are much more important than intrinsic factors like language features

    C++ was by far the hardest language to master. Java, JavaScript and C# were in the middle. Python and Ruby were the easiest.

    There was almost no variation with age in the number of languages one is proficient in. Good data to use against ageism.

    There is a high correlation between enjoying a language and its expressivity.

    Static typing still has a massive PR problem. Only ⅓ of developers find static types valuable, compared with
    ⅔ who find unit-testing valuable. “This suggests that today’s type systems may err too much on the side of
    catching bad programs rather than enabling flexible development styles.”

    Performance was ranked the 2nd most important feature (after libraries), but specific language features that help performance ranked much lower, which shows a “gap between the importance of performance and the language features used to achieve it today.”

    Advice for language designers: “Since languages grow niche-by-niche, designers should focus their marketing
    and library-creation efforts on particular communities. Growth comes by expanding to new domains.”
    Examples are numpy for scientific programming in Python, and Ruby on Rails for webapps.

Copyright 2008-2013 Vivek Haldar

ふむふむ> 「言語の機能そのものよりも library availability だとか sosial factors が重要」 「C++ はmasterするのが最も難しい」…

■_ LTS

本の虫: OpenBSDのコンパイラー 'Compilers in OpenBSD' - MARC で、

'Compilers in OpenBSD' - MARC

...but there is something I wish would happen first.

An LTS release of an open source compiler.

Because all compilers nowadays are full of subtle bugs, but so many of them than you can't avoid them as soon
as you compile any nontrivial piece of code, and because we can't afford to going back to assembly, we need a
compiler we can trust.

「LTS」ってなんじゃらほい。と。 LTS release - Google 検索 ubuntu - What is LTS (Long Term Support)? - Stack Overflow

LTS - Ubuntu Wiki

LTS is an abbreviation for “Long Term Support”.

We produce a new Ubuntu Desktop and Ubuntu Server release every six months [diagram below]. That means you'll
always have the latest and greatest applications that the open source world has to offer. Ubuntu is designed
with security in mind. You get free security updates for at least 9 months on the desktop and server.

ふむ。

参考。 Compilers in OpenBSD : programming

■_

来てた 泳ぐやる夫シアター やる夫と学ぶホビーパソコンの歴史 第八話 冒険へのいざない

■_ 放送大学

何気なく新聞のTV番組欄を眺めてたら今日(2日)の夜に 「計算論」とか「正規表現」とかいうのが見えたのでなんじゃそりゃあと 調べてみるとこれっぽい。 放送大学 授業科目案内 計算論('10) 正規表現は第12回になってるからだいぶ進んでるなあ。 最初の方観たかった。

■_

2013年08月01日

■_

Home - "きんぎょばち" コーナー - Teach Me・Teach You - 事前テーマ募集 lex/yacc、ないしはこれに類するものを使った、インタープリタっぽいものの作り方。 この辺の話、できなくもないけどちと開催地がなあw

これは行きたいw 全国の絶品ナポリタンが横浜に集結する「ナポリタンスタジアム」がおいしそう - ねとらぼ

■_

Freely Available とはなんじゃらほいと思いつつ本文を見ると Microsoft's C# and VB Compilers Now Freely Available

Microsoft's C# and VB Compilers Now Freely Available

The MSBuild tools suite is being repackaged into an independent package that will include Microsoft's C# and
Visual Basic compilers.  It will no longer ship solely as part of the .NET Framework or Visual Studio.
Microsoft program manager Will Buik states that this will allow the company to produce more rapid updates to
the toolset since it will be able to be updated and deployed independently of the .NET Framework and Visual
Studio. 

F# は…

■_

東京メトロ東西線木場~門前仲町間、2012年度も大手私鉄で最も混む区間に | 旅行 | マイナビニュース

東京メトロ東西線木場~門前仲町間、2012年度も大手私鉄で最も混む区間に | 旅行 | マイナビニュース

大手民鉄16社の昨年度の鉄軌道部門営業収支実績は、営業収入が1兆6,114億5,500万円に対し、営業費用は1兆3,285億1,000
万円で、営業損益は2,829億4,500万円。会社別に営業損益を見ると、東京メトロが781億6,900万円で、続いて近鉄が281億
7,500万円、東武が254億1,400万円、阪急が252億4,800万円、小田急が227億1,300万円となっていた。

日本民営鉄道協会の発表によれば、昨年度は輸送力増強工事(都心への乗入れ工事や駅の改良、車両の新造・更新など)に
593億円、安全対策(踏切および運転保安工事)に1,633億円、サービス改善工事(バリアフリー化や運行情報案内表示器の整
備など)に813億円を投じたとのこと。2013年度は輸送力増強工事に640億円、安全対策に1,866億円、サービス改善工事に
777億円を投じる計画となっている。

ホームドアやらも「安全対策」にはいってんだろか。

■_


一つ前へ 2013年7月(下旬)
一つ後へ 2013年8月(中旬)

ホームへ


リンクはご自由にどうぞ

メールの宛先はこちらkbk AT kt DOT rim DOT or DOT jp