ときどきの雑記帖 倒行逆施編

最新ページへのリンク
目次ページへのリンク

一つ前へ 2015年9月(中旬)
一つ後へ 2015年10月(上旬)

ホームへ

2015年09月30日

■_

気がつけばTNGパトレイバーのディレクターズカットの公開も来週末なのだった。

■_

2015年09月29日

■_

Abstracts | 22nd Annual Tcl/Tk Conference 22nd ってことは 22回目ということ? いつのまにそんなにやってたんだ。

■_

■_

今日の重箱の隅。 ぼくらのプログラミングから、みんなのプログラミングへ | 情報科学若手の会 若手特別講演 | junkato.jp のリンク先にあるスライド(PDF)に関して。

12枚目。機械語を(パンチ)カードに保存てのは??? 写真のカードには「FORTRAN」てあるし。 15枚目。 Visual Studio (Microsoft C)という記述はさておき、 1983年(MS-C 1.0かな)の段階では統合環境の「と」の字もないんじゃなかろうか。 Integrated development environment - Wikipedia, the free encyclopedia Microsoft Visual Studio - Wikipedia, the free encyclopedia Visual C++ - Wikipedia, the free encyclopedia Eclipse (IBM VisualAge) のほうはよくわからん。

2015年09月28日

■_

通勤電車の中吊りで、「de facto standard」の意味で デファクトを使っているものを見かけて頭を抱える。 いやまあその広告の雑誌も(ぴー)なんだけどさあ……

朝、駅から会社へ行く途中にある 片側一車線+自転車用レーンになっているところで 自転車が車道部分の真ん中をちんたら走っていて 後ろの自動車(たしかベンベ)をブロックしている光景を目の当たりにして 笑いをこらえるのに一苦労。 にしても、そのBMWのドライバーはクラクションを鳴らさなかったのがえらいなー。 とは言え 結構距離を詰めてたし、車線を分けていたポールの列が途切れたところで すぐに反対車線にでて急加速してったのはまあそうだろうな。と。

■_

■_

なんかこう、これで定着しちゃうんじゃないかという気もするなw > from scratch の訳 Log4jバージョン1のサポートが終了

Log4jバージョン1のサポートが終了

Apacheが報告しているように,1999年にリリースされたロギングフレームワークであるLog4jバージョン1には, アーキテクチャ的な問題やリリースプロセスの不備が数多くあり,開発を比較的難しいものにしていた。 このことがLog4jをメンテナンスするコミュニティ開発者の動機となり,フレームワークという範囲を離れた Logbackのような他のプロジェクトの開発が始まると同時に,ユーザの同じような行動をも助長していた。 このためApacheは,バージョン1の欠点を克服してコミュニティベースを回復すべく,バージョン2をスクラッチから 開発することを決定したのだ。

Log4j Version 1 Reaches End of Life

As reported by Apache, Log4j version 1, a logging framework first released on 1999, had a number of architectural problems and release process deficiencies that made development rather hard. This motivated some of the community developers that maintained Log4j to leave the framework and start working on other projects like Logback, encouraging users to do the same. For this reason, Apache decided to write Log4j version 2 from scratch, overcoming the deficiencies of the first version and recovering some of the community base.

2015年09月27日

■_

駒沢公園を横断(縦断?)する羽目になったが、 ジョギングやら犬の散歩やら子どもの遊びやらで人がたくさんいたのに驚いた (特にイベントがあるわけでもないのに……あ、陸上競技場ではなんかやってたぽいな)。 あとセミ(ツクツクボウシ)が鳴いてた。

■_

2015年09月26日

■_

ベビーカー、というよりは「乳母車」と呼ぶのがぴったりくるようなのを見かけた。 それも真新しいもので、ホイールというかスポークの部分が金(メッキ)だったり。 フレームはどうだったかは見る余裕なかった。 籠?の部分も素材はよくわからなかったけど手間が掛かってそうなものだった。

なんか見慣れない名前の関数ばかりだなあ と思ったら最初に Google Spreadsheet の話と書いてあった 仕事が10倍捗るスプレッドシート神関数10 | Tokyo Otaku Mode Blog Excel にも欲しいのあるなw

■_

2015年09月25日

■_

つーことでイカサマータイムおわり。 本当は明日までなんだけどな!w

■_

■_

例の本で気になったところ。 全部に目を通した訳じゃなくて、たまたま読んでたところで見つけたもの。

項目 14
p.91
ほとんどの関数が例外中立 (exception-neutral) であるというのは、事実その通りです。
自身が例外を発生させることはありませんが、内部で呼び出す関数が例外を発生させるかも知れません。
この場合、例外中立の関数が、コールチェイン上位にあるハンドラへ例外を渡すことが認められています。
例外を「単に伝搬する」ことがある以上、例外中立の関数が noexcept になることはありません。
そのため、大半の関数では、noexcept を宣言しなくても極めて正当なのです。

しかし、元来例外を発生させない実装の関数も一部にはあり(特にムーブ演算とswap)、noexcept が
充分に見合うものもあります。この種の関数は、可能ならば、noexcept として実装する価値があります。
読者が、この関数は絶対に例外を発生させるべきではないと断言できるならば、間違いなく
noexcept と宣言すべきです。

ここで元来 noexcept な実装の関数と書いた点に注意してください。実装を強引にねじ曲げ
noexcept 宣言可能にするのは、自分の尾を追う犬、鼻先に人参をぶら下げられた馬、木を見て
森を見ず、、、(ママ)
  

元来 noexcept な実装の関数 の「元来」の使い方がどうにも気になったので 原著(電子版)を引っ張り出して元の文を確かめるついでにちょっと前から。

    
Item 14
p.93
The fact of the matter is that most functions are exception-neutral. Such functions
throw no exceptions themselves, but functions they call might emit one. When that
happens, the exception-neutral function allows the emitted exception to pass through
on its way to a handler further up the call chain. Exception-neutral functions are
never noexcept, because they may emit such “just passing through” exceptions. Most
functions, therefore, quite properly lack the noexcept designation.

Some functions, however, have natural implementations that emit no exceptions, and
for a few more―notably the move operations and swap―being noexcept can have
such a significant payoff, it’s worth implementing them in a noexcept manner if at
all possible. When you can honestly say that a function should never emit exceptions,
you should definitely declare it noexcept.

Please note that I said some functions have natural noexcept implementations.
Twisting a function’s implementation to permit a noexcept declaration is the tail
wagging the dog. Is putting the cart before the horse. Is not seeing the forest for the
trees. Is…choose your favorite metaphor.

  

うーん…? ここだけでも引っかかるのが何ヶ所かあるなあ(書かないけど)。

■_

とくにふかいいみはない

irb(main):001:0> "".split(/,/)
=> []
irb(main):002:0>
>>> "".split(",")
['']
>>>

2015年09月24日

■_

電車の扉の脇に立ってるだけでなく、スマホ持った手でさらに通り道を狭くする御仁を ちらほら見かけるように。 んで、一度(故意ではなく偶然に)手に持ったスマホをたたき落としてしまったことがある。

■_

■_

C - never use an array notation as a function parameter [Linus Torvalds] : programming

C - never use an array notation as a function parameter [Linus Torvalds] : programming
  https://redd.it/3m3uk8
  I don't believe people write code for a kernel with such primitives mistakes.
  Where there are programmers, there are mistakes. :)
  LKML: Linus Torvalds: Re: [GIT] Networking
    https://lkml.org/lkml/2015/9/3/428
    Christ, people. Learn C, instead of just stringing random characters
    together until it compiles (with warnings).

■_

adding comefrom to luajit Python に goto をつけたので Lua に

adding comefrom to luajit

After reading about a function decorator that rewrites the bytecode to enable goto in Python, I realized a very similar technique could be used to manipulate the bytecode in luajit. Of course, being the superior language, Lua already has goto, so for this example we need to add even more advanced control flow, comefrom.

comefrom ってw

■_

来月後半の新刊 O'Reilly Japan - Books :: New and Upcoming

O'Reilly Japan - Books :: New and Upcoming

JavaScriptによるデータビジュアライゼーション入門 978-4-87311-746-1 \3,888 2015年10月 

サイバーセキュリティプログラミング               978-4-87311-731-7 \3,240 2015年10月 

この二つが気になったんだけど、どちらも原著は No Starch Press のものらしい。 Data Visualization with JavaScript | No Starch Press Gray Hat Python | No Starch Press

ところでどういう由来の名前なんだろう> no starch

ノー・スターチ・プレス - Wikipedia アメリカ合衆国ではオライリーメディアが販売と宣伝を担当しているが、アメリカ合衆国のみならず世界中の販売会社が書籍を販売している。 へー。

■_

Ten Rules for Good Code - Hintjens.com

  0. Use Git and Github
  1. Use Problem-driven Development
  2. Make it Open Source
  3. Always Be Making APIs
  4. Don't Document the Code
  5. Style for Readability
  6. Better is the Enemy of the Good
  7. Use Your Own Work
  8. Use Code Generators Carefully
  9. Make Portable Code
 10. Lie to Your Management
  

2015年09月23日

■_

(意図的に空白にしています)

■_

■_

シルバーウィーク、次は11年後と聞いて

   September 2020   
Su Mo Tu We Th Fr Sa
       1  2  3  4  5
 6  7  8  9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
   September 2015   
Su Mo Tu We Th Fr Sa
       1  2  3  4  5
 6  7  8  9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ん? と思ったのだけど(↓のスクリプトでごにょごにょした)

require 'date'
2001.upto(2100) do |y|
  printf "%4d %s\n",y,Date.new(y, 9, 21).monday?
end
2009 true
2010 false
2011 false
2012 false
2013 false
2014 false
2015 true
2016 false
2017 false
2018 false
2019 false
2020 true
2021 false
2022 false
2023 false
2024 false
2025 false
2026 true

シルバーウィーク - Wikipedia

シルバーウィーク - Wikipedia

そのため、秋分の日が9月21日・22日・23日のいずれかで、かつ水曜日だった場合、その2日前が必ず9月第3月曜日なので 敬老の日となり、その両日に挟まれた火曜日が国民の休日となる。この結果、日曜 - 水曜日が4連休、土曜日を休日と して扱うと5連休となる。なお、秋分の日は9月24日になる可能性もあるが、この日が水曜となった場合の第3月曜は22日 ではなく15日なので、4(5)連休にはならない。また9月22日が秋分の日、かつ、前日の21日が第3月曜の敬老の日と 重なる場合も、23日が振替休日とはならないので4(5)連休とはならないが、20日の日曜・21日の月曜・22日の火曜と 日曜・祝日が3日続くため、3(4)連休でのシルバーウィークとなる。

そうか。秋分の日は動く可能性があったんだった。 秋分の日 - Wikipedia 2020年(平成32年) 3月20日 金曜日 9月22日 火曜日 なるほど。

2015年09月22日

■_

黒猫に目の前を横切られる。

■_

■_

Manning | Home の、「Bestsellers」のところにある顔ぶれ

Manning | Home

Bestsellers 
  1. Type-Driven Development with Idris
  2. AngularJS in Action
  3. Unity in Action
  4. R in Action, Second Edition
  5. Big Data
  6. Soft Skills
  7. Spring in Action, Fourth Edition
  8. Functional Programming in Scala
  9. Java 8 in Action
  10. Learn Windows PowerShell in a Month of Lunches, Second Edition

うは、こいつが一位なのか(MEAPなのに)w

2015年09月21日

■_

地連1巻購入。 実は地連と星は未読なのだった>大ちゃん作品

某所でコミュニティバスに乗る。 路線バスだとイマドキはほぼ低床でノンステップのものだと思うけど、 今回乗ったコミュニティバスは3段くらい階段があって ばーちゃん数名が降りるときに難儀してた。 大きさ的に難しいところもあるんだろうけどどうにかなんのかなあれ。

■_


一つ前へ 2015年9月(中旬)
一つ後へ 2015年10月(上旬)

ホームへ


リンクはご自由にどうぞ

メールの宛先はこちらkbk AT kt DOT rim DOT or DOT jp