ビデオ・インスタレーション 『秋葉原TV』の会期は終了しました。
この site は、1999年2〜3月に秋葉原電気街と command N/□ で行われた 『秋葉原TV』について、僕が知った裏情報をお知らせするために作られ、 その活動の記録として保存されています。

2000年3月に開催されている『秋葉原TV 2』については、 Command N のサイトをご覧下さい。(2000/3/20追加)


TFJ の akihabara TV 非公式サイト

last update: 1999/3/31
『秋葉原TV』 公式サイト [home page] | TFJ's Sidewalk Cafe [home page] | 談話室

2月末から3月前半まで、秋葉原電気街を 会場に展開される国際ビデオ・アート展覧会が 『秋葉原TV』。 世界中の26人の作家のこの展覧会のために作成したビデオ作品が、 会期中、主な秋葉原の店頭店内に展示されているテレビで上映されます。
秋葉原にパソコン・パーツ買いに行くついでにでも、 あまり行かない家電のTV売場へ、是非見に行ってみてください。 いつものTV番組とは違う画面が楽しめるかもしれません。

この非公式サイトは、 『秋葉原TV』に関して、このサイトの作者 TFJ が仕入れた 口コミ、裏の話題・情報を、いち早くリークするためのサイトです。 このサイトに関する問い合わせは TFJまで よろしくお願いします。 ここでの情報も出来るだけ正確を期するつもりですが、 公式 Web Site も参照するようにしてください。 また、ここに載っていない『秋葉原TV』に関する情報をメディアでみかけたら、 TFJ までご一報下さると嬉しいです。

会期
1999年2月27日(土)〜3月14日(日)
会場
秋葉原電気街全域 (サトームセン、ヤマギワ、石丸電気、ナカウラ、九十九電気、 第一家庭電器などの電気店約30箇所の店頭店内)
Command N/□ (台東区上野1-2-3犬塚ビルBF, tel.03-5812-7506)
参加作家
11ヶ国26名
河野 寛子, 石住 卓哉, イチハラ ヒロコ, 小金沢 健人, 鈴木 真吾, 関井 雅博, 立木 泉, Device Girls, 歳森 勲, 中村 政人, 藤 浩志, 眞島 竜男, 佐佐木 誠 (以上日本), David D'Heilly (USA), Patricia Piccinini (Australia), Katharina Copony (Austria), Gregory Maass (Germany), Peter Bellars (UK), Alasdair Duncan (UK), Tracy Mackenna & Edwin Jansen (UK/Holland), Didier Courbot (France), Kosit Juntaratip (Thailand), Lee Wen (Singapore), Lee Sang-Yug (Korea), Kim Nayoung (Korea), Myeong-Eun Shin (Kerea)

リンク集

ニュース記事的なものもあり、リンク先が失われることもあります。 あらかじめご了承ください。
『秋葉原TV』公式 Web Site
いわゆる、公式サイト。作家に関するドキュメントもあります。

Peter Bellars のビデオ作品に"SPEECH BALLOON on the web"のメンバーが出演
現代美術 web site SPEECH BALLOON on the web の体験レポートコーナー Document & Eyewitness に掲載された、 出展作品の一つ Peter Bellers, Massage のロケ撮影の様子のレポート。

やっぱり電気製品が好き!? 「akihabara TV」
美術 web site Town Art Gallery のレヴューコーナー「美術遊覧」で取り上げられたレヴューです。
行ってみよう! #001 ビデオアート展 AKIHABARA TV (RealAudio, 03:52, 56kモデム以上)
秋葉原の streaming web site akibaTV.com による紹介の RealAudio コンテンツ。
秋葉原がアートの街に、 実験的現代美術展“akihabara TV”開催
ASCII の e-zine ASCII24 のトピックスで取り上げられた紹介記事です。
秋葉原TV
e-zine HotWired Japan の中の ライフスタイル・コラム Next Citizen の中の月一連載 芹沢高志の 「惑星遊道民スタイル」 での紹介記事です。

『秋葉原TV』 インフォメーション
現代美術 web site SPEECH BALLOON on the web に掲載された『秋葉原TV』のプレス・リリース (報道資料) です。
イベント・ガイド『秋葉原TV』
秋葉原電気街の公式 web site Akihabara Home Page での紹介記事です。
ビデオアート展「秋葉原 TV」開催
映画・映像関係者のためのWebサイト MaribNewstips ニュース欄で 紹介されています。
関東エリア展覧会情報 (1999/03)
大日本印刷の現代美術 web site artscape に載った展覧会情報です。

『秋葉原TV』情報掲載媒体一覧

2月23日時点て判明していたものです。 それ以降に取材があって、雑誌に掲載されたり、TVで放送されたものもあります。

TV

雑誌

新聞

インターネット

このサイトの経緯

3月12日

関係者の方から、見どころ店舗などのメールを頂きました。 せっかくなので、最後の土日に観に行く人の参考までに、 そのメールをリークしてしまいます。

見どころ店鋪

もしも流れていなかったりどこでやってるのかわからないときは 遠慮なく店員さんに尋ねてください。 営業のため番組にきりかえてそのままになってるときがありますが、 いえばすぐに戻してくれます。 ラオックスのBOSEシアターも (他のお客さんがいなければ) 流してくれます。 あそこが一番いごこちがいいでしょうね。

行ったけどみられなかった、思ってたよりもたいしたことなかった、 という感想は実はあちこちで聞かれます。 秋葉原をビデオアートが占拠!?なんてキャッチをよんだら そりゃあすごい200台くらいのテレビモニターにばばーっと流れてる ナムジュンパイクばりの光景を想像するのも無理はありませんが、 それでも毎日ボランティアスタッフが店鋪を回り、 店員に声をかけ、できるだけのコミュニケーションをとる努力をしているおかげで だいぶ秋葉の街の人々の間にも秋葉原TVが浸透してきてはいます。
またたいしたことないといっても、 協力してくれた29店鋪全部回ると3時間以上はゆうにかかります。 (そんな人いるか!) で、全部まわリ終わるころには、 次にテレビをかうならどこでどういうものを買うかだいたい決まってるという 面白い効果も。 それもシティビデオインスタレーションの楽しみ方のひとつでしょう。 正しい見方はやっぱりお買い物ついでにアートを楽しむ、これかもね。

3月7日

今日のNHK教育TVの『新・日曜美術館』(9:00〜, 再20:00〜) で、 『秋葉原TV』が取り上げられたのを、観てみました。 昨日観られなかったスーパーライザでの上映風景も取り上げられていましたが、 そこに映し出されていたのは…。

ところで、 LAOX本店壁面のスーパーライザでの詳細な上映時間を教えていただきました。 毎時3分30秒と33分30秒から各5分ずつ、とのことです。 スーパーライザで上映されているのを観たい人は、 この時間にチェックしに行ってください。

3月6日

今日は秋葉原電気街で 作品を観て回ってみました。
LAOX本店のスーパーライザ (屋外大画面のディスプレイ) で上映されているところを 観たかったのですが、「9:00〜21:00の間に5分ずつ24回に分けて上映」だったため、 上映されている瞬間に出会えませんでした。 同じく LAOX本店3FのBOSE劇場の時間帯が合わずにパス。 特殊な上映場所はさすがに難しいですね。
街を歩いていて歩道から目の入る場所は意外と少ないです。 LAOX本店入口は一番目についたように思います [写真]。 あと、ナカウラの店頭のテレビは歩道に出ているせいか 立ち止まるほどではないものの「あれ?」と視線を向けている人もけっこういました [写真]。 一番ずらりと並んでいたのは、カクタ本店、 一番上の段一列が全て『秋葉原TV』で歩道から観ていても目立っていました [写真]

その後、Command N へ行って Powwow。 東京近辺在住の出展作家によるアーティスト・トーク、といった感じでしょうか。 作品のビデオを売るべきかどうか、『秋葉原TV』は今後どう展開すべきか、 という点について、激しく議論が交わされて、面白かったです。

3月2日

『秋葉原TV』を企画主催している Command N は 定期的に Powwow という作家を囲んでのテーブルトークを開催しているのですが、 今度の土曜に東京近辺在住の『秋葉原TV』参加アーティストを招いての Powwow を開催するそうです。概要は以下の通りです。
場所: Command N (台東区上野1-2-3犬塚ビルBF)
日時: 3月6日(土) 16:00-18:00
参加予定作家: 中村 政人, √R (桜井 たかあき, 鈴木 真吾, 戸澤 徹), 石住 卓哉, 申 明銀, 小金沢 健人, Peter Bellars, David D'Heilly, 眞島 竜男, 和田 一基 (Device Girls), Lee Wen
参加費: 2,000円 (学生1,500円) with drink+food
参加申込先: Command N (tel: 03-5812-7506 / fax: 03-5812-7507 / e-mail: chiaki-s@ga2.so-net.ne.jp)
参加した作家のアイデア、意見や感想を聞く絶好の機会ではないかと思います。 というわけで、お知らせまで。

2月28日

昨日27日は Command N でレセプション+オープニングパーティがありました。 会場が狭いうえ、沢山の方々が集まってくださり、 地下の会場にいると酸欠になるのではないか、と思うほどの熱気のときもありました [写真]。 写真の左手奥に光るのは イチハラ ヒロコ『美術中』、 右手奥には 中村 政人『トラウマトラウマ』も光っています。
盲腸炎で倒れたスタッフも、無事復活して、パーティ出席していました。

まだ、秋葉原電気街を使った展示は ほとんど観ていないのですが、 もう一つの会場であり、パーティ会場だった Command N/□ の様子を。 通りに面した壁は『秋葉原TV』仕様のカラーパターンに塗られ、 小さなディスプレイが埋め込まれて、そこでもヴィデオ作品が上映されています [写真]。 ギャラリースペース Command N/□ に入ると、椅子が並べられており、 壁にディスプレイが埋め込まれており [写真]、 そこに作品が上映されています。 ディスプレイは正面だけでなく横の壁や後ろ頭上あたりとあちこちにあります [写真]。 あと、グラストロンのコーナーもあって、 関係する作家の他のビデオ作品をそこで観ることもできるようになっています。

(いずれの写真の写りが悪くてすみません…。とりあえず参考までに、ということで。)

2月23日

今日は Command N へ行ってきました。 詳しいマップの載ったパンフレットが仕上がったので、それを受け取りに。 これからあちこちに撒きににいきます。 スタッフも明日、都内のギャラリーを回るようなので、 25日以降なら現代美術をよく扱っているようなギャラリーで 入手できると思います。
パンフレットには公式サイト のURLが書かれています。 スタッフの話ではまだ情報がまだ載せきれていないようですが。 とりあえず、リンクしておきます。 暫くするともっと情報が充実するかと思います。
あと、まだ未完成だったのですが40分余りの上映作品を観せてもらいました。 もちろん、自分が写っている姿も…。 結構ポップな仕上がりで、気楽に楽しめそうな内容です。
あと、『秋葉原TV』は、あちこちのメディアで紹介される予定です。 その一覧を入手したので、ここに掲載します。 これはというものは、チェックしてみて下さい。 とりあえず、今週の『ぴあ』『TokyoWalker』を見せてもらいましたが、 いずれも1ページ使って取り上げてます。
それから、盲腸炎で倒れたスタッフですが、無事退院したとのことです。 しかし、戦線復帰はまだ無理。 スタッフのもう一人、中村 政人 さんも大阪での個展の搬出のために不在、 ということもあって、人手も足りなくてかなり大変そうでした。

2月18日

盲腸炎で倒れたスタッフですが、無事手術を終えた、とのことです。 オープニングまでに退院できるといいですね。 スタッフの皆さんも実動スタッフが一人減って大変そうですが、 ここ非公式サイトも、非力ながらですが、 オープニングに向けて盛り上げに協力していきたいものです。

2月16日

オープンまで10日ですが、 『秋葉原TV』を主催・企画をしている Command N のスタッフの一人が盲腸炎で倒れたそうで、 スタッフは大変なことになっているようです。


嶋田 丈裕 / Takehiro Shimada (a.k.a. "TFJ" or "Trout Fishing in Japan" / 「日本の鱒釣り」) <tfj@kt.rim.or.jp>