R7/1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | R8/1月 | 2月 | 3月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
東京 |
講習内容: | リスクアセスメント追加指針(危険性または有害性等の調査および結果に基づき講ずる措置)による講習 「職長」に、「安全衛生責任者」の資格を付加 |
---|---|
講習日数: | 1日(7h) |
対象者: | 「職長」の資格をお持ちの方 |
R7/1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | R8/1月 | 2月 | 3月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
東京 |
講習内容: | 「職長・安全衛生責任者」として新たに従事する方に、職長と安全衛生責任者としての役割や作業員に対する指導・教育方法等、リスクアセスメント追加指針も含めた講習 「職長」と「安全衛生責任者」の資格取得 |
---|---|
講習日数: | 2日(14h) |
対象者: | 現場業務に従事している方 |
R7/1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | R8/1月 | 2月 | 3月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
東京 | 東京 | 東京 | 仙台 9/7 福岡 9/21 東京 | 大阪 10/12 | 東京 | 東京 |
講習内容: | "車両系建設機械(基礎工事用)運転技能講習"の修了者(杭打機オペレーター)の方への5年毎の安全衛生定期教育 |
---|---|
講習日数: | 1日(7h) |
対象者: | 車両系建設機械(基礎工事用)運転技能講習修了者で、運転業務に就いている方(杭打機オペレーター) |
R7/1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | R8/1月 | 2月 | 3月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
東京 | 東京 |
講習内容: | "車両系建設機械(整・運・積・掘)運転技能講習"の修了者(バックホウ等オペレーター)の方への5年毎の安全衛生定期教育 |
---|---|
講習日数: | 1日(7h) |
対象者: | 車両系建設機械(整・運・積・掘)運転技能講習修了者で、運転業務に就いている方(バックホウ等オペレーター) |
R7/1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | R8/1月 | 2月 | 3月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
札幌 (締切) | 東京 | 仙台 | 東京 | 名古屋 2/21,22 |
講習内容: | 溶接作業における施工管理や安全等、溶接技能者と品質を管理するための講習(新規受講者) 講習後の学科試験合格者のみに修了証を発行(有効期限6年間) |
---|---|
講習日数: | 2日(14h) |
対象者: | 満21歳以上、且つ、基礎杭溶接業務経験3年以上(理工科系大卒者は経験1年以上)の方 |
R7/1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | R8/1月 | 2月 | 3月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
札幌 (締切) | 東京 | 仙台 | 東京 | 名古屋 2/22 |
東京 |
講習内容: | 基礎杭溶接管理技術者修了者の方への6年毎の講習 |
---|---|
講習日数: | 1日(5h) |
対象者: | 「基礎杭溶接管理技術者証」をお持ちの方 |
R7/1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | R8/1月 | 2月 | 3月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
講習内容: | 国土交通省"建設業法"による基幹技能一般知識、基幹技能関係法令、建設工事の施工管理等、杭打ち・杭抜きに従事する方への講習 講習後の学科試験合格者のみに、国土交通大臣認定「登録基礎工基幹技能者」修了証を発行 |
---|---|
講習日数: | 2日(12h) |
対象者: | 下記、3つの条件を満たしている現場経験10年以上の職長の方 1.10年以上の実務経験者 2.3年以上の職長・安全衛生責任者 3.1級または2級施工管理技士(土木・建設)、もしくは1級または2級建設機械施工技士、もしくは(一社)日本基礎建設協会認定の基礎施工士 |
R7/1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | R8/1月 | 2月 | 3月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
東京 |
講習内容: | アーク溶接・低圧電気に関する基礎知識、関係法令の講習(座学のみ) 実技に関しては、所属会社で実施のこと 当講習と所属会社での講習の実施後、「安全衛生教育手帳(実施証明書)」を発行 |
---|---|
講習日数: | 1日(7h) |
対象者: | アーク溶接及び低圧電気の業務に新しく従事する方 |
R7/1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | R8/1月 | 2月 | 3月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
東京 |
講習内容: | 車両系建設機械(基礎工事用)の作業装置の基礎知識、操作に必要な知識、関係法令に関する講習 当講習と所属会社での実技講習実施後、修了証を発行 |
---|---|
講習日数: | 1日(7h) |
対象者: | 車両系建設機械(基礎工事用)の作業装置に新しく従事する方 |
R7/1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | R8/1月 | 2月 | 3月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
講習内容: | 鋼管杭工法の@基礎知識、A専門知識(設計・施工)、B安全管理、C環境保全対策、D関連法規、E技術者倫理等 |
---|---|
講習日数: | 1日(7h) |
対象者: | 現場業務に従事している方、および、設計者、コンサルタント等 |