AOTAKA's web Copyright(c)AOTAKA 1995-2004 - www.aotaka.jp 更新:
DIMM (Dual Inline Memory Module) 【ディム】
dioxin 【ダイオキシン】
▼某駄埼玉県の某農協が検査結果をひた隠しにしていた事実をテレビ朝日のバラエティー報道番組「ニュースステーション」にバラされて、やっと世間に認知された公害物質。某農協のアホ主張によると、埼玉県の農産物が売れなくなる風評被害も発生したが、当然の報いであろう。風評じゃなくて現実なんだから…。
▼その後、某農協が農民や各機関を扇動したりして、テレビ朝日を訴えるという馬鹿な事態に発生したのは記憶に新しいはずなのに、その後の色々で、もう相当昔のように感じたりして…。
▼ポリ塩化ジベンゾーパラージオキシン(PCDD)、ポリ塩化ジベンゾフラン(PCDF)、コプラナーポリ塩化ビフェニール(コプラナーPCB)の3つをまとめた呼称。主に廃棄物焼却施設で発生するほか、自動車の排ガスやタバコの煙などにも含まれる。平成12年(2000年)1月にはダイオキシン類特別措置法により焼却施設はもとより、鉄鋼、紙・パルプ工場の排煙・排水も規制の対象となった。
disc / disk【ディスク】
▼円盤状の物。パソコンでは主に記憶媒体を指す。パソコン用記憶媒体にはこの他にテープ、半導体などがある。
▼アルファベットで表記する場合、cとkとの違いを間違えてはいけない(笑)
Disk Floppy Disk (FD)
Magneto Optical Disk (MO)
Silicon Disk
Disc Compact Disc (CD)
Laser Disc (LD)
Mini Disc (MD)
Digital Video Disc (DVD)
▼ちなみにコンパイルの「Disc Station」はFDの頃から"Disc"であるがこれはわざとである。先見の明があるとも言えなくもないかも。
DOS/V【ドスブイ】
▼日本のような256文字以内で表現しきれない文字体系を持つ国のために開発されたIBM PC用互換機用の基本ソフト(OS)、PC DOS version5.0j と上位バージョンのこと。 DOS/VのVはVGAの略。コレが開発されて、IBM互換機が日本以外の全世界を瞬く間に制した。
▼たまにDOS/Vという名前のパソコンがあると勘違いするバカもいるが、そんな馬鹿なことはないので要注意だ(笑)
D.P.R. of Koria / DPR Koria (Democratic People's Republic of Korea)
▼確かめてみよう、君の洋服もこっそり北朝鮮製かもしれない!
▼正式名称、おそらく北朝鮮朝鮮民主主義人民共和国(爆笑)テレビでも言ってたし〜
▼2000年現在、金正日(きむじょんいる)と不愉快な仲間たちが支配するダメダメっぽい国の一つ。オウム真理党が政権を奪取していたら日本もこうなったであろう。
▼主な生産物は貧困と飢餓とケシの花。主な工業製品は射程3000kmにして誤差3000kmの「労働(ノドン)一号」。労働一号は世界的に不人気だが、ケシの花の生成物は日本でも一部で大人気だ?! 北朝鮮の輸出相手国TOP3は日本、韓国、中国(1999年)。日本が一番の得意先であるが、特に日本への麻薬輸出量は指折りであろう(もうやめれって)
▼お国を紹介するために国家のホームページを紹介しようと思ったが、この前見た1995年の資料ではUUCP(UNIX to UNIX copy)しか装備していないような未開の地らしい。UUCPがあること自体が驚きという声もあるが…。
▼経済疲弊が甚だしくパンをくれ運動もできない国民と、メロンが食えなくなった損師…いや、金くんが韓国を丸め込もうと2000-4-10、偉大なる物乞い作戦を開始
か?!((c)東スポ)
▼国旗の赤は国家の建設、青は平和、白は光明、星は共産主義社会の象徴だそうな。
Duaron【デュアロン】(和製英語?)
▼本来はマルチプロセッサー非対応のIntel Celeron Processorに改造を施し(SEPPタイプではプロセッサーボードに、PPGAタイプではゲタに)、マルチプロセッサー(複数個のCPU)駆動させること。PPGAタイプのCPUの場合は改造を施すのが容易であるために一躍脚光を浴びることとなった。
▼Celeron 300A MHzを2つ使い450MHz駆動させるのが一番の流行だった。
▼ただしマルチプロセッサー非対応のOSでは何の意味もない。(Windows98など)
DVD【ディーブイディー】→DVD-Video
DVD-Audio【ディーブイディーオーディオ】
DVD-RAM【ディーブイディーラム】
DVD-ROM【ディーブイディーロム】
DVD-Video【ディーブイディービデオ】
▼Digital Video DiscまたはDVD(DVDという固有名詞のDigital Video Disc)
CDやCD-ROM、LD、VHSなど全ての民生用映像・情報メディアを融合し、より有機的に使えることを目指した次世代汎用記憶メディア。
▼当初はSONY提唱の規格案もあったが、東芝の介入で規格策定が混乱し、物理仕様は東芝案(SD)、論理仕様はSONY案()という妥協の産物となったため、第1・2・3世代ともに上位互換性がない(機械系の設計変更により対応しているのが実際)のか欠点。
▼Digital Video Discでは他に能がないように思われると急遽むずかしい名前を付けようとしたが取って付けたようなその名が浸透することはなかった。その名はDigital Versatile・・・・いや、もうそっとしておいてやろう(笑)
フェーズ2ドライブでは国コードにより他エリアのDVDが見られない。買うならフェーズ1!とりあえず俺は買った(笑)
▼東○製のDVDドライブは、規格書とは非互換が目立つことで有名。VHSデッキの件もそうだが、「SONYなどの技術に誇りを持つメーカー」とは所詮違うらしい。
▼DVDの種類
規格年
実用化
名称・種類・容量 用途
199x
199x
DVD-ROM CD-ROMの後継を目指した、コンピューター用読み出し専用光ディスク。
素人目にはCD-ROMと同じに見えるが、最大記憶容量ではCDの約7倍。
199x
199x
DVD-R

片面3.9GB
色素膜を強力なレーザーで変質させることで信号を記録する。一度限りの書き込みが可能。メディアはそこそこの値段だが、書込機材が百万円ほどするため普及せず、次のDVD-R規格が出るまでは一般には手が届かないだろう。
199x
199x
DVD-RAM
TYPE1(取出不可) 両面 5.2GB
TYPE1 片面 2.7GB
TYPE2(取出可) 片面 2.7GB
随時書き込み/読み出し用光ディスク。片面2.6GBでA・B面の合計5.2GB。今時信じがたい事に人力でディスク反転させ、ファミコンのクイックディスクや初期のLDプレーヤーを思い出させる(笑)
両面ディスクと片面ディスクがあり、さらに片面ディスクでは中の円盤をカートリッジから出してDVD-ROMドライブで読み出せるタイプもある。(一度、カートリッジから出すと、以降、Verifyのために書き込み速度が落ちるので注意) ※前出の通り、片面用でも価格低減のために出せない物もあるので注意。
カートリッジに円盤を納めてあり、5.25インチMOのような形状、または3.5インチMOを巨大にした感じである。
199x
199x
DVD-Video
SD-5 一層片面 4.7GB 133分
SD-9 二層片面 8.5GB 242分
SD-10 一層両面 9.4GB 266分
SD-18 二層両面 17GB 484分
※表の時間はDVD-Videoでの標準記録時間。
VHS,LDなどの既存ビデオメディアの後継を目指した、読み出し専用ビデオ媒体。書き込みは出来ない。以下の機能が特徴とされる。
1.マルチストーリー
『ユーザーがメニューで選択したり、制作者が設定したり(分岐先指定、ランダム分岐)することにより、見る人の選択によってストーリーや結末が変化するマルチストーリーの映画や、問題の正誤によって次の画面を変化させたり、その間にパラメーター設定コマンドによって得点加算された条件を判断して、別の画面に導いたりする教育ソフトも実現可能。』とカタログに書いてあった。まあそういうこと。
2.マルチアングル
最大9アングルまでカメラアングルを切り替えることが可能な機能。ユーザーが自由に選択可能。
3.パレンタルロック
ソフトに「パレンタルレベル(視聴制限レベル)」を設けておき対象者以外に見せない機能。例えば成人指定の視聴制限をしておくと、成人指定のシーンを自動的にカットしながら再生する事が可能となる。もちろん子供の方が機械の操作に詳しいために解除されてしまうのは目に見えている?!
4.マルチアスペクト
映像のアスペクト比(画像の縦横比)をディスプレイに応じて変化させる機能。
5.最大32カ国語の収録が可能なマルチ言語字幕
6.ドルビーデジタル、リニアPCM音声対応
「ドルビーデジタル」は、20Hz〜20kHzの周波数範囲を持つ5チャンネル+独立したサブウーファー用チャンネルを持っている事から「5.1チャンネルシステム」とも呼ばれる、今時おなじみの機能。映画館の迫力と臨場感あふれる立体音場を家庭で再現できる。
「リニアPCM」は従来のPCMよりもピュアな音声を再現する事ができる。また従来ではCDなどの、PCM方式/44.1kHz/16bitsが標準であったが、DVD-Videoでは、リニアPCM時で48〜96kHz/16〜24bitsの高音質なモードを持つ。
SD-5,9に関しては、形状は普通のCDと変わらない。1999-9現在までSD-10,18は見たことがないので詳細不明。
199x
1999
DVD-Audio 最高192kHz/24bit(2チャンネル)やリニアPCMによる高音質、最大6チャンネルまでのマルチチャンネル対応を特徴とし、マルチチャンネルデータの2チャンネルでの再生や、DVD-Videoクリップの収録も可能とする。記録時間はモードによって異なるが最短でもCD-DAと同じ74分を確保している。
1999-9-29
2000?
4.7GB
DVD-RAM規格
片面4.7GBの規格。本来はこっちが本命だね。
同上
2000?
ビデオレコーディング規格 .
DVI (Digital Visual Interface)

[ index ]