TFJ's Sidewalk Cafe > Cahiers des Disuqes >
Review: Various Artists, Rough Trade Shops: Counter Culture 06; Various Artists, Rough Trade Shops: Counter Culture 76
2007/02/12
嶋田 丈裕 (Takehiro Shimada; aka TFJ)
(Rough Trade Shops / V2, VVR1045292, 2007, 2CD)
CD1: 1)Home (Various Productions) 2)Caroline (The Last Town Chorus) 3)The False Husband (Isobel Campbell and Mark Lanegan) 4)Postcards From Italy (Beirut) 5)LDN (Lily Allen) 6)Lloyd, I'm Ready To Be Heartbroken (Camera Obscura) 7)Young Folks (Peter Bjorn and John) 8)Bones Of A Thousand Suns (Hush Arbors) 9)Science (Monkey Swallows the Universe) 10)Paisley Park (Richard Swift) 11)Sometimes I Don't Get You (Yo La Tengo) 12)Debris (Treecreeper) 13)We Used To Vacation (Cold War Kids) 14)Six String Layabout (The Morrison Steam Fayre) 15)History's Great Navigators (Oneida) 16)Footsteps (Bricolage) 17)C'mon Up (New Moscow) 18)Cowbell (Tapes'n Tapes) 19)Fire Eye'd Boy (Broken Social Scene) 20)I'm Not Used To You (Winterkids) 21)Lock Up Your Daughters (Ripchord) 22)Heineken (Mike Sammes) CD2: 1)Nightbus (Burial) 2)ax Mr. L. (Alva Noto and Ryuichi Sakamoto) 3)The Boom Boom Bap (Scritti Politti) 4)Pop The Glock (Uffie) 5)Miniaturu De Lulu (feat. Dieze Tigrana) (Ladybug) 6)Air War (Crystal Castles) 7)Free Jazz (Envelopes) 8)Alala (Cansei De Ser Sexy) 9)You Could Easily Have Me (Metronomy) 10)My Favourite Hat (Xerox Teens) 11)Trip To The Golden Arches (Bromheads Jacket) 12)Japanese Punk (The Rotters) 13)Preamble - Great Divine Rector's Call (The Sounds Of American Doomsday Cults) 14)Strong Arms (T.I.T.S.) 15)Standing In The Way Of Control (Gossip) 16)Dudefuk (Pre) 17)Another Genius Idea From Our Government (Erase Errata) 18)Get Me A Mirror (Bonnie Camplin) 19)UMA (OOIOO) 20)Lake of Roaches (Wolf Eyes) 21)Zeni Zeni (Nagisa Yoko and Justin Simon) 22)Orville's Engastrimythic Divinations (Andrew Liles) 23)Rykketid (Trentemoller) 24)The Rough Trade Song (The Disco Students)

ロンドン (London, UK) の independent/alternative なレコードショップ Rough Trade Shops による 2002年版以来の恒例となっているアニュアルのコンピレーション Counter Culture の2006年版がリリースされた。

熱心にフォローしていると言い難くなってしまった rock/pop 寄りの最近の音の フォローアップに重宝しているコンピレーションだ。 The Wire Tapper の補完というか。 ちなみに、Counter Culture 05 では全50曲中入手済だったのは5曲だったが、 Counter Culture 06 では全46曲中2曲 (Beirut と Cansei De Ser Sexy) のみだった。

1枚目は rock 的なイデオムを残した曲、 2枚目はそれ以外の electronica 〜 electro な曲など、という感じだ。 エッジーな音が減って folky な indie pop のような曲が多く集められ、 post punk revival も一段落したのだろうか、というのが、全体の印象だ。 以下、特に耳を捉えた曲について、軽くコメント。

1枚目で耳を捉えたのは、 アメリカ・ニューメキシコ州アルバカーキ (Albuquerque, NM, US) 出身の Zach Condon によるプロジェクト Beirut (⇒MySpace) の "Postcards From Italy"。 東欧フォークの要素を取り入れた音楽なのだが、去年聴いたときの第一印象は Lola Lafon & Leva (レビュー) に比べて半端な印象だった。 しかし、こうやって folky な indie pop 的な音に交えて聴くと、 brass のアンサンブルも個性的に映える。Condon の歌声の良さにも気付かされた。

あと、スコットランド・グラスゴー (Glasgow, Scotland, UK) のグループ Camera Obscura (⇒MySpace) も、1980s indie pop を思わせるキャッチーな曲と女性ヴォーカルが耳を捉えた。 ちなみに、"Lloyd, I'm Ready To Be Heartbroken" というのは、 Lloyd Cole & The Commotions, "Are You Ready To Be Heartbroken" (Rattlesnakes, 1984) のアンサーソングだ。

2枚目は日本人ミュージシャンがらみのものが3曲収録されているのが、印象に残った。 Alva Noto and Ryuichi Sakamoto (坂本 龍一)、 OOIOO、そして、 Nagisa Yoko (渚 ようこ) and Justin Simon だ。 坂本 龍一 や OOIOO はいかにもと思ったが、渚 ようこ はちょっと意外。 ニューヨーク (New York, NY, US) で日本のアンダーグラウンドのミュージシャンを紹介するレーベル Mesh-Key を主催する Justin Simon との共演による "Zeni Zeni" は、 「この世は金次第」というリフレインも日本語ということもあって耳を捉えるが、 noise というか lo-fi electro な音処理もそれに合っていて、かなりハマった。 一発物の色物という気もしないではないが。

Various Artists
Rough Trade Shops: Counter Culture 76
(Rough Trade Shops / V2, VVR1040762, 2007, CD)
1)Keys To Your Heart (101ers) 2)X- Offender (Blondie) 3)So It Goes (Nick Lowe) 4)New Rose (The Damned) 5)(I'm) Stranded (The Saints) 6)Wolf & Leopard (Dennis Brown) 7)Come A Long Way (Kate & Anne McGarrigle) 8)Group Pissing In A River (Patti Smith) 9)Hugebaby (Penguin Café Orchestra) 10)Stretchin' Out (In A Rubber Band) (Bootsy's Rubber Band) 11)Bicarbonate Of Chicken (Ivor Cutler) 12)Croaking Lizard (The Upsetters feat. Prince Jazzbo) 13)Teenage Confidential (Flamin Groovies) 14)An Harangue (Art & Language and The Red Crayola) 15)Psycho Daisies (The Slickee Boys) 16)Burned My Eye (Radio Birdman) 17)Blitzkreig Bop (Ramones) 18)Back To Africa (Aswad) 19)Satisfaction (The Residents) 20)Young Hearts Run Free (Candi Staton) 21)Step Right Up (Tom Waits) 22)Conquering Dub (Yabby You)

今年は2006年版に合わせて、Rough Trade の店がオープンした1976年の Counter Culture がリリースされている。 (事後的に作られた部分もいくらかあるとは思うが、) ロンドンで punk が盛り上がるか盛り上がらないかの1976年に Rough Trade でどんなレコードが売れていたのかが伺える興味深いコンピレーションだ。

Blondie、Patti Smiths、Ramones など NY punk の文脈のミュージシャンが収録されているが、 いわゆる punk らしい曲といえば Ramones、 あと、ロンドンの Damned とオーストラリア (Australia) の The Saints、Radio Birdman くらいだろうか。 いわゆる punk 色があまり感じられないし、 少ない中、オーストラリアのグループが2曲を占めているというのが興味深かった。 これは、Rough Trade レーベルの最初の1年のリリースにロンドンのアーティストがいなかったということ (関連発言) とも符号することのように思う。

特に耳を惹いたのは、reggae が4曲も収録されていること (Dennis Brown、The Upsetters feat. Prince Jazzbo、Aswad、Yabby You)。 やはり、という感じだが、この頃の reggae は重要な位置を占めていたのだなぁ、と、感慨深い。

punk や reggae だけでなく、pub rock (101ers、Nick Lowe) はもちろん、 art rock (Art & Language、The Residents)、 folk (Anne & Kate McGarrigle)、 funk (Bootsy Collins) 〜 disco (Candi Staton)、 Tom Waits に Penguin Café Orchestra まで 多様な曲調の音楽が、絶妙な統一感で詰まっていて、時代を感じさせる以上に楽しめた。

1976年版は2006年が30周年だったことを受けての特別企画という感もあるのだが、 1977年以降2001年までのものも是非企画して欲しいとも思う。

ちなみに、Rough Trade Shops 限定だが、 1976年版と2006年版のセットもリリースされている。 (自分は別々に買ってしまったので入手していないが。)