TFJ's Sidewalk Cafe > フォトログ (Photolog)

2003/08/10-19


TFJ's Sidewalk Cafe > フォトログ (Photolog) | アーカイヴ (Archive) // 談話室 (Conversation Room)

カメラ付き携帯電話 (au A5402S (SonyEricsson)) を買ったので、それで撮った写真を載せるページを作ってみました。 写真を撮るのに慣れるのが、とりあえずの目的ですが。 談話室での話題の補助としても使おうかと思います。 写真へのコメントは、談話室の方へどうぞ。 サーバの関係上、メールから直接登録のスクリプトが書けないので、 とりあえず、手動で更新してます。


20030820-20030831

20030819

今日の外出の際に買った パスネット・カード。 東急のクジラ3,000円。たぶん、マッコウクジラですね。


20030818

今日は世田谷区内をふらふら自転車散策。 瀧坂道の跡を上り方向に辿ってみました。 世田谷区内は、目黒川の2支流、北沢川と烏山川の間の尾根道になっています。 平坦なので自転車での抜け道に最適です。 まずは、経堂駅南口の東側、本町通りの入口 (地図)。 この通りが旧瀧坂道です。

旧瀧坂道と東急世田谷線が交わるところ (地図)。

旧松原宿の南側の入口の角に立つ立派なお地蔵さん (地図)。 宿場跡らしく道はここで北に向かって直角に曲ります。 松原宿の痕跡らしきものはこれくらいしかありません。 ちなみに、今は、松原といえばもっと北、下高井戸の南あたりを指す地名です。


20030817

いつもお世話になっているレコード店、渋谷の El Sur。 音盤店へは中古盤目当でくらいでしか行かなくなっているこの頃、 僕にとって、わざわざ足を運ぶ甲斐のある数少ない店です。 今、ちょうど、サマーセール中です。

El Sur でお世話になっているサラーム海上さんの新著、El Sur で買うと特製の付録CD付きです。 今日も、お店の試聴盤や自分の持ちこんだCDをかけながら雑談しつつ、2時間近く店に居座ってしまいました……。うむ。


20030816

今日から、職場の一斉休暇。 ということで、自宅のデスクトップ・パソコンのメンテナンス中です。 バックアップを取ったり、OSを入れ替えたり。 この更新は、ノートパソコンを使ってです。


20030815

続きネタ四日目は、インサートティーストレーナー。 このおかげで、大きなポットを両手で持ってられます。


20030814

安易かと思いつつ、一昨日昨日からの続きネタ。 昨日のポットで紅茶を淹れました。これで約1リットル、だいたい二日分ですかね。 今は、耐熱ガラスの冷水筒に入れて冷やして、アイスティーで飲んでます。 って、こんなに寒いとホットで良かったかも……。 しかし、冷水筒って耐熱のものが意外と少ないんですよね。どうしてでしょう?


20030813

ネタが無いので昨日の続き。 いつもアイスティーを淹れるのに使っているティーポットです。 ホットでもこれで淹れてるか。 一人暮らし者とは思えない大きさです。


20030812

L'Epicier の "Wedding"。 貰い物で、どういうブレンドかも知らないのですが。 花びら入りで花系の香りだけでなく、バニラ系と思われる甘い香りがします。 ホットで淹れると甘ったるい香りがきつ過ぎるので、あまり淹れてなかったのですが。 アイスティーにすると、甘い香りもあって、シロップ要らずで美味しく飲めます。 クリームダウンもしないのも嬉しいですね。 というわけで、夏に入って愛飲していたら、もう底をつきかけてます……。 次ぎはどうしようかしらん。


20030811

越後妻有土産の野菜一山。アートのスポットに設けられていた無人市で100円で購入。安い〜。

というわけで、夕食はそれを使った料理。しょうゆの実も、妻有土産です。野菜が美味しいですな。


20030810

北越急行松代駅で特急通過待中の普通列車。 実は初めて見ました。 ほくほく線は特急で通過したことしか無かったですし。 去年に来たときは、列車が走っているところを見ることはありませんでした。 停車中のHK100型は、 E127系に似ていますが、片扉の二ドアということで一応独自設計です。


20030801-09

TFJ's Sidewalk Cafe > フォトログ (Photolog) | アーカイヴ (Archive) // 談話室 (Conversation Room)

嶋田 丈裕 / Takehiro Shimada (a.k.a. "TFJ" or "Trout Fishing in Japan" / 「日本の鱒釣り」) <tfj@kt.rim.or.jp>