
 スイス アルプスの旅 
 
3大名峰 モンブラン、マッターホルン、ユングフラウ  
&山麓の町 シャモニー、ツェルマット、インターラーケン、
世界遺産ベルン、チューリッヒ、ライン滝
| 1 | モンブラン(シャモニー、ガイアン湖)、テーシュ | Page1 | 
| 2 | マッターホルン(ツェルマット、スネガ展望台、ライ湖)、ブリーク | Page2 | 
| 3 | 氷河特急、ユングフラウ(ハーダークルム展望台)、インターラーケン | Page3 | 
| 4 | ベルン、ライン滝、チューリッヒ | Page4 | 
| ツェルマット、テーシュからブリークに到着 | |
| ブリーク駅 | 絶景列車「氷河特急」に乗車 | 
    
| ここからアンデルマットまで絶景を楽しみます。 | |
| 
      天井もガラス張りで、アルプスの絶景を見渡せます。 | 
    |
| 見渡す限り、黄色の花の絨毯 | |
ハイジが出てきそう!  | 
    |
| アンデルマット到着 | |
| 
       アンデルマットからバスでユングフラウ地方へ 
      (まだまだアルプスの絶景は続きます。)  | 
    |
| インターラーケンの町に入りました。 「インターラーケン」 ”湖の間”という名の、ブリエンツ湖とトゥーン湖に挟まれた町。 ユングフラウ地方へのゲートシティとして、観光客やスキーヤーで賑わう、アルペンリゾート。  | 
    |
| インターラーケンの町の北にあるハーダークルム行きのケーブルカー乗り場 ここからハーダークルム展望台へ上り、アイガー、メンヒ、ユングフラウを望む。  | 
    |
| 
      ハーダークルム展望台 左から アイガー、メンヒ、ユングラウ  | 
      
 左:メンヒ、中央:ユングフラウ 
 | 
    
| 「ハーダークルム展望台」 | |
| 
 | 
    |
| 
 チーズフォンデュ  | 
    |
| 
 アイガー、メンヒ、ユングラウ (3970m) (4107m) (4158m)  | 
      
 ユングフラウ 「若い女性」の意。  | 
    
| 
 フォトジェニックな アイガー、メンヒ、ユングフラウ  | 
      
 ケンタウレア・モンタナ(ヤグルマギクの仲間)  | 
    
| インターラーケンのホテルへ | |
| 
       | 
    |
スイス原産の犬種セント・バーナード 犬種の中では最大級の体格。すごく大きくてびっくりしま したが、とても人懐っこい可愛いワンちゃんでした。 セント・バーナードはスイスの山深い地で荷物を運搬する 作業犬として使われてきましたが、厳しい気候にも強い犬 なので、雪中遭難救助犬としても働くようになり、多くの遭 難者を助けてきました。頼もしい犬ですね。  | 
    |
| 
 アルプスのデザインのベッド  | 
    |
| 
 | 
      
 | 
    
| ホテルの庭を散策 | |
| 
 ホテルからもアルプスが望めます。  | 
      
 | 
    
| 庭の花々 | |
| 
 | 
    |
| 
 シャクヤク(ピオニー)  | 
      
 | 
    
| 
 ベルフラワー  | 
      
 ルピナス  | 
    
| 
 | 
      
 アガパンサス  | 
    
| 
 | 
    |
| インターラーケンの町を散策 ホテルやコテージなどスイスらしい建物が並んでいます。  | 
    |
| 
 花々で飾られた倉庫  | 
      
 | 
    
| 
 花が飾られた美しい蛇口の水飲み場  | 
    |
| 
 | 
      
 | 
    
| 
 ヤマボウシ 白い4枚の苞葉はハナミズキに似ているが、形が違う。  | 
      
 雨に濡れてもなお美しい薔薇  | 
    
| 
 | 
      
 | 
    
| 
 鹿の壁飾りが印象的  | 
    |
| 
 | 
      
 | 
    
| 「ヘーエマッテ公園」 インターラーケンの中心部にある14ヘクタールもの広さのある公園。 パラグライダーの着地点にもなっている。  | 
    |
| 
 公園からユングフラウが望める  | 
    |
| 
 | 
      
 | 
    
| 
 クアザール・コングレス・センター (コンサートホール、レストラン、カジノ等がある)  | 
      
 | 
    
レストラン前の牛の像がスイスらしい  | 
      キュートなウィンドウディスプレイ  | 
    
| 
 スイスの長ーいアルプホルン  | 
      蒸留システムのディスプレイ  | 
    
| 「インターラーケン城館」エリアへ | |
インターラーケン・カトリック教会  | 
      
 インターラーケン城教会が右に見えてきました。  | 
    
インターラーケン城教会(1133年建築)  | 
    |
インターラーケン城教会ファザード 右に旧修道院  | 
      教会に隣接した旧修道院 現在は破産事務所、市民登記所、IDセンター、保護機関、 森林事務所等として使われている。(右看板より)  | 
    
旧修道院(右上写真)西に続く棟。現在は政府機関。  | 
      
 景色になじむ馬車  | 
    
| 
 | 
    |
| 美しい湖の町インターラーケンとはお別れして、次は世界遺産の街「ベルン」です。 | |
| 次ページ(Page 4)は ベルン、ライン滝、チューリッヒ | |
![]()