 バッサ(新市街)の中心にある「戦没者の塔」
ムッソリーニ時代、1924年10月27日に「勝利」のシンボルとして建造されたが、後に第1次大戦の戦没者の塔となる。 |

バッサ(新市街)の町並み
バッサ(新市街)はビジネス中心の近代都市
だが、17、8世紀の古い地区も残る。 |

Sentierone(センティエローネ)大遊歩道
ベルガモの街の中心部にある美しいアーケード1850年からのバールやアイスクリームパーラーはじめ、様々なお店が集まるショッピングモール。この右手に「ドニゼッティ劇場」がある。 (バッサ 新市街) |
|
★ |
では、ケーブルカー(フニコラーレ)に乗ってバッサからアルタに上ってみましょう。 |

フニコラーレ(ケーブルカー)の駅 ここからアルタに上る。
cf. フニコラーレ(フニクラ)と云えば、イタリアの大衆歌「フニクリ・フニクラ」があまりにも
有名ですが、この歌はナポリのヴェスヴィオ火山へ上る登山電車(フニコラーレ)
のPRソングとして19世紀末に作られた歌です。「行こう、行こう、火の山へ・・・・」
しかし、現在は1944年のヴェスヴィオ火山の大噴火で、ナポリのフニコラーレは
廃止され、2人乗りのリフトのみとなっています。ベルガモのアルタは火山では
ありませんが、その気分を味わって、「♪♪ フニクリ、フニクラ・・・・・・♪♪」 |
フニコラーレ(ケーブルカー)で登っていく。 |

ケーブルカーからのベルガモ(新市街)の眺め |

ケーブルカー終着駅前のメインストリート |

駅を出て、すぐ右手の坂。車でも上れる。 |

メインストリート入口すぐ右の菓子店
ベルガモの菓子「ポレンタ」を発見!
早速買って食べてみました。
ヨーロッパでは、甘すぎるケーキが多い中、このお店の「ポレンタ」は、上品な甘さで、とても美味しかったです。
ベルガモではどの菓子店にもこの黄色い「ポレンタ」が売られているのを見かけます。ベルガモでお勧めのお菓子。 |
|
ベルガモの名菓「ポレンタ・エ・オゼイ」
「ポレンタ」とはトウモロコシ粉を粥状に煮た蕎麦がきの様な料理で、ヴェネツィア、北イタリアの郷土食。
昔、食糧難の時代、パンやパスタの代わりに食べられた。
「オゼイ」は野鳥のことで、料理ではポレンタの上にスズメ等のローストを乗せて食す。
菓子「ポレンタ・エ・オゼイ」はこの郷土料理「ポレンタ」の色・形に似せて作ったもので、スポンジ生地の中にチョコ味のムースの様なクリームが入っていた。料理のポレンタの上のスズメを模ったチョコ(またはマジパン)が飾られている。 |
|

狭いメインストリートを進んでいくと・・・ |

町の中心「ヴェッキア広場」に出る。 |
ヴェッキア広場 |

ヴェッキア広場中央にある「ライオンの噴水」
18世紀、ベネチア共和国により造られたもの。 |
 ヴェッキア広場奥の「ラジョーネ宮」
12世紀には議会場だった。
上正面にヴェネツィア共和国の支配時代の
「サン・マルコのライオン像」
翼のあるライオンで、ヴェネツィアのシンボル |

「ラジョーネ宮」の右隣 「市の塔」
塔の中には市立歴史博物館がある。 |
 馬の顔をした「馬止め」 |
 「市の塔」内の市立歴史博物館
遺跡が残されている。 |

ラジョーネ宮の床に描かれた
太陽と月の位置を表した画。
「SOLSTIZIO D'INVERNO」とは冬至のこと。
中世の建物の床にこの様な画を見たのは初めてです。
やはり地動説のガリレオの国らしいですね。 |
|
並んで建つ「サンタ・マリア・マッジョーレ教会」(左)と「コッレオーニ礼拝堂」(右) |

サンタ・マリア・マッジョーレ教会
12世紀のロマネスク様式の教会。外観は14、15世紀に手が加えられ、内部は16末~17世紀初めのバロック様式となり、様々な様式がミックスされている。
華麗なタペストリーと寄木細工の絵は必見!オペラの大作曲家「ドニゼッティ」の墓がある。 |
|

コッレオーニ礼拝堂
美しい大理石のはめ込み模様と彫刻のファザード。
ロンバルディア・ルネッサンスの傑作。
ベルガモ領主で、ヴェネツィアの傭兵隊長コッレオーニの墓がある。内部にはティエポロのフレスコ画が残る。(残念ながら内部は撮影禁止) |
|

では内部を撮影できた「サンタ・マリア・マッジョーレ教会」をご紹介します。 |

華麗に彫刻された入口の柱飾り |

繊細で美しい彫刻の入口上部のアーチ
色の違う大理石が使われている。 |

入口の赤いライオンの彫刻 (赤い大理石) 狛犬の様! |

荘厳な教会内部 |

金色が上品に使われている。 |

壁一面の絵画と豪華なドア |

素晴らしい木彫りの懺悔室
とタペストリー |

圧巻のタペストリー |

窓から差し込む光が神々しい |

天井の繊細な画と彫刻には圧倒される |
|
|
|
必見の寄木細工 |

ベルガモが誇る、オペラの大作曲家「ドニゼッティ」の墓 |
教会ツアー、お疲れ様でした。 |

ベルガモ チッタ・アルタ(旧市街) |

14世紀の城塞の塔 |

イタリアらしいピザのオンパレード
下段はスパイダーマンクッキーやメレンゲ等 |

ワインに合いそうなイタリアの惣菜
|

デッカイ南瓜? |

メインストリートでの路上ライブ |

ベルガモアルタのケーブルカー駅に戻ってきました。 |
この後、ミラノから羽田へ~ |