同報メールとの違い

メーリングリストでは各自があて先リストを管理しなくてよい。
不特定多数の人を対象にメールを配布するのが容易。


Yahoo!ブックマークに登録 Clip to Evernote twitterに投稿 facebookで共有
 電子メールの送信機能には一度に同じメールを複数の人に送ることのできる同報配送というものがあります。たとえば、「○○課」の人全員にメールを送りたいときはあらかじめそのメンバーのあて先を記述した同報リストを用意しておきます。メールソフトにその同報リストを登録しておけば、簡単な記述で同じメールを一度に送信できます。この同報機能は確実に登録者全員にメールを送れるだけでなく、全員のメールアドレスを覚えておく必要がないので大変便利です。
 メーリングリストの特徴として複数の人とのメールのやり取りが容易であると述べましたが、ではこの同報機能を使えば同じようなことができるのではないか、わざわざ特別なシステムを用意しなくても十分目的が果たせるのではないかと想像できます。たしかに、やろうと思えばできますが、メーリングリストはもっと柔軟な対応ができます。

 同報メールでは、同報リストを各自が用意しておかなくてはなりません。しかも、複数同士でメールのやり取りをするためには常に同じリストにしておく必要があります。もし、追加・変更があったときは各自が同報リストの内容を変更しなければなりません。少人数の場合なら十分対応ができますが、何十人もの規模になれば入れ換わりが頻繁となる場合も多く、その都度同報リストの書き換えをしていては大変な労力となります。また、ある人にはメールが送られていなかったといったトラブルが起きやすくなり、重要な回覧メールの場合は後で連絡の不一致などを生じる原因にもなります。

 メーリングリストでは、このような同報リストを各自が用意する必要がありません。特定のメールアドレスを覚えておくだけですみます。メーリングリストを運営するコンピュータ(メーリングリストサーバー)に登録者のアドレスを記憶させておくため、いつ誰が新たにメンバーに加わったり登録から外れたりしても、参加者はそれにより特別な作業をする必要がまったくありません。いつでも対象者全員にメールを送ることができるのです。


 したがって、大規模な組織での連絡や不特定多数の人とのコミュニケーションをはかるにはメーリングリストは大変有効なものとなります。特に、参加者の入れ換わりが頻繁な場合には管理面・実用面ともに便利なものこの上ありません。

2002.2.17 更新 

サイト内検索:   [使い方]

はじめに  利用の注意  基礎知識編  開設準備編  運営編  管理者心得  盛り上げ活動編  システム設定編
何でもQ&A   質問掲示板  参考資料&リンク  MLプロバイダ一覧  ML検索サイト集  ML weekly  作者紹介

MLインフォメーションストリート   MLビギナーズコラム  ML用語集  ML管理人クラブ


<前へ>  <インデックス>  <次へ>
<ホームページ>
「メーリングリスト開設の手引き」
(C) 1997-2020 by A. SATO, All rights reserved.<
掲載内容を使用する場合は事前にご連絡ください。