記事一覧

コミケ落選

アイコン

当落検索システムを使用、確認。
どうやら抽選漏れの様子。

8月末のコミティアに参加しようか検討中。

やっぱ寝付き悪いな

アイコン

ちょっと薬飲み損ねてるとすぐ目を覚ますしやっぱ朝起きなきゃって時間近くまで眠気が戻らない。
それならいっそ全く眠くならなきゃいいのに。

梅雨入り

アイコン

GW明け以降ずっと天気がぐずぐずしていたような気もしますが。
ともかく寒さ割り増し中。

また旅行に行きたいなーな気分がふつふつ

アイコン

夫のリクエストは「山の中」。←木々の間に埋もれてぼーっとしたいらしい。原生林でもありゃいいんですがそうもいかんねぇ。関東なら近場に富士山樹海とか無いわけじゃないけど。私がいわゆる心霊スポット系に近寄るとろくなことにならん(いや、ろくでもないことになると言った方が近いか。そう敏感ではないと思うのにやたら侵蝕される)体質なんで。
ほんでもって私のほうの希望はらぐじゅありーな温泉旅館(洋式ホテルはちょっと落ち着かない)だったりとかなんで、「山間の温泉地ちょっとうろつくと鬱蒼と茂る森林がある場所」なんてのを探し中。

これも温暖化ってやつなんだろうか

アイコン

最近の雨は風とセットになっていて傘が役に立ちませんことよ。
いや、まぁ、その。ぬくくなりすぎると人間にとっていろいろ不都合があるってのはわかるんだけど。あったかくなったり寒くなったりすることそのものは長い目で見た地球の通常の変動のうちだと思うんで、あんまり「地球の為に」的美麗な文句は好かない。
地球上の生物なんざ動物の体表覆ってる日和見菌程度のものなんだし。そのうち何割かが殺菌されたところで、別の菌が繁殖するだけじゃんかと。

本日の読書:別冊図書館戦争Ⅰ

アイコン

「敵前逃亡か」
5/29オンエア(オンエア当日は混みすぎてまともに聞けた試しがない)の関東図書基地広報課男子寮パート(な、長いよ)で堂上二正の演技でcvの前野氏が読んだですよ! 別冊図書館戦争Ⅰ読者皆々様PC前で萌え転げまわったこと請け合い!
どういうシチュエーションでこのセリフがあったかは内緒。読んでいただければと。

というわけで、今回めずらしくマンガでなく文章紹介。内容的にはラノベに相当するんでしょうか。でも装丁的には児童書ハードカバーに近くてちっともライトじゃない。重いよ。
「いい年した大人のカップル同士が何中学生みたいにこっぱずかしい照れ照れの恋愛してるんだ!」ってのが私の萌えツボなんで、図書館戦争の笠原と堂上のカップルはかなり良い点突いてます。「二十六歳純粋培養乙女・茨城県産」は伊達じゃありません!
で、この別冊Ⅰはそのカップルの焦れ焦れ(いやむしろ堂上生殺し)な男女交際模様に図書館業務の日常とを絡ませたお話集と言った感じでしょうか。あんまりこっぱずかしくてにやにやしてしまうので、電車の中とか職場のお昼休みとかに読むのはお薦めできません。

しかしこれは「ご当地ソング」に含めて良い物か?

アイコン

asahi.comのニュースで横浜市の行ったご当地ソングアンケートの4位に横浜市歌が入っていたとのこと。横浜を歌ったヒットソング(古いもの多いけど)たくさんあってそのなかで4位!
うはははは。どんだけ市歌好きだよはまっ子め! とかいう私も市歌好きだけどさ。

注:横浜市立の小中学校出身者はほぼ間違いなく市歌を歌える。曲調・歌詞・作詞者のネームバリュー(森 林太郎=森 鴎外)三拍子揃ってはまっ子の郷土愛をくすぐる仕様。
東京のベッドタウン状態で人の出入りの多い土地柄、子供の頃から横浜に住んでいるいわゆる「地元民」か否かを計る指標のように考える人多し。
まあ三代前から東京に住んでないと江戸っ子扱いされないみたいなもんですかね。

ちなみに神奈川県歌「光あらたに」は聞いた覚えすらない。つーか県歌なんてあったのかと今初めて知った。

実母ただいま入院中

アイコン

若い(私を産む前)頃にやった手術で肝炎ウィルスもらってたらしいってことで。インターフェロン治療に入ったです。
とりあえず母子感染してないか近々検査に行こうと思う。

そらもう盛大に豪快にずべしゃあと

アイコン

処方してもらったマイスリーが身体に合わないんだか合いすぎんだか。夕食後に2錠とか袋に書かれてたからその通りに飲んでみたら30分後にはくらくらになっとる。
うはぁこりゃ寝るしかないべなマイスリーってこんなにくらくらだったっけ?とか思いながらもああそうだ寝る前にトイレ行っとこう(←幼児期からの刷り込みでトイレ行かんと眠っちゃいけない気がする)とか立ち上がったら途端にこける。一歩踏み出したらすっ転ぶ。千鳥足とはこのことかと思う蛇行ぶりで、翌朝には全身痣だらけ。
というわけでマイスリー一回2錠の処方を1錠にするか寝る準備万端整ってから服用すべしと心に決める。

浅草橋にて鋼イベント

アイコン

本作成間に合わず2ページ分カット。話の筋が通らん。うむむ。
徹夜で空きっ腹、朝食取る時間も無く出撃、電車の時間が迫ってたので最寄り駅でコンビニ等寄れず、乗換駅では売店閉鎖、浅草橋にてコンビニを発見できず。てな感じで会場入りするまでに朝食にありつくことが出来ず、おなかぐうぐう鳴る。恥ずかしい。
イベント開始後お客さんよりクッキーの差し入れをいただく。感謝感激雨霰。美味しくいただく。むしろがっつく。
同日別フロアイベントは筋肉マン系と地球へ…系。うは、ソルジャーブルー受け、読みたい! とか思う。(とはいえあやつは実は攻め気質なんじゃね?なんて気もしなくも無い。いや攻めでも受けでも若く見えて実は老衰ぎりぎりのご老体にそんなご無体はちょっとどうかなと思うんだけどさ)

イベント終了時刻は15時なんだけど、どうも女性中心の二次は終了時間が早い傾向にあり。二時半ごろには過半数が撤収。周りのサークルさんもいなくなってきたので終了時間前に片付け作業をしていると、終了15分前に入ってきた人が(なんせ入り口んとこのスペースだったんで、人の動向が良く見える)。でももうお店開けてるサークルさんて片手くらいしかありませんよ?な感じでしょぼんとしてました。
うーん、こんな時間ギリギリに来てもなぁと思わなくも無いけど、やっぱサークルさんももう少し長居する方向にならんもんかなとちょっと思う。自分のホームグラウンドが終了まできっちりいるサークルの多いジャンル(創作少年は夏コミで3日目になるんで机椅子の撤収手伝ってくサークルさん多し)なんで、余計に。